今日は動物の話しではなく、ニンゲンの話し。
日本にいるころ、いろいろな宗教について勉強したこともあります。
その中で、興味がわいたのは、仏教。
私はすべての宗教を信じる人なんです。 神様も信じれば、仏様も信じる。。もちろん、、マリア様、キリスト様も大好き。
だから、ひとつの宗教にわたしはこだわりを持ちたくないんです。
それぞれいいところを、私は信じてます。
仏教を勉強してるときに、お坊さんに教えをいただいたのが、”のに”と”ぐち”のない生活です。
その後、相田みつをさんって方の本をいただいて、彼の本にも、このことが書かれてました。
のに。。
あんなに世話を
してやったのに
ろくに挨拶もない
あんなに親切に
してあげたのに
あんなに一生懸命
つくしたのに
のに。。。
のに。。。
のに。。。
庭に水仙が咲き始めた。。。
水仙は人にみせようとおもって
さくわけじゃないんだなぁ。。
ただ咲くだけ
ただひたすら。。
人が見ようが見まいが
そんな事おかまないし
ただ いのちいっぱいに
自分の花を咲かすだけ
ニンゲンのように
”のに”なんてぐちは
ひとつも 言わない
だから 純粋で
美しいんです。
無理もだめ、けちもだめ、無理もけちも執着心。。
無理をすると、”のに”がつき”ぐち”がでる。
たとえば、 ”あんなに世話をしてやったのに” とか、”あんなにつくしてやったのに”
”少しぐらい世話をしたからって恩に着せるなら、してくれないほうがまし” なんてことになる。
私が働いてる、アニマルシェルターでも寄付金のことで、こういった問題はしょっちゅう。。
”あんだけ、寄付したのに。。してあげたのに。。”などなど。。
こんだけしたから、恩をかえせというのであれば、寄付をしないでほしい。 と、私は思います。
動物たちには、このようなことはありえませんよね。
私は毎回寄付もします。 いまだに福島や、東北支援もかかせません。 だからといって、彼らに私は何を返してほしいなんて、思ったこともありません。 でも、無理はしません。 私のできることしかしませんから。
今回、私が手術で、寝込んでるときでも、たくさんの人の支援をいただきました。 ブログ友さんからもたくさんの支援をいただきました。 残念なことに、この中から一人、無理をなさった方がいたんですね。 ”あんだけしてあげたのに。。あなたと言う人間を勘違いしてました”と。
”のに”。。私はお坊さんの教えで、何十年とこの言葉を使ったこともなく、まして、”執着心”も彼のお陰でなくなりました。
だから、私は無理もしない。 だって無理をして、人の世話、動物の世話をすると、”のに”がでて、”ぐち”になるからです。
私は人に何か物を送ったりするのが大好き。だからといって、送った人にたして、恩着せがましく何かを返せとおもったこともないです。 これが無理をすると、”送ってやったのに”とぐちになるんですね。 私が好きで彼らに送ってるんですから、私の勝手なんです。 彼らが喜ぶ顔を思い浮かぶだけで、私は幸せになれるんですね。
みなさんも、なにか思い浮かぶことはありませんか? もしそうであれば、今日から、今から、”のに”と”ぐち”のない生活を送ってみませんか?
最後に、うちの猫のウニが、犬のゆりこちゃんをグルーミングしてるビデオで。。
ウニがゆりこをグルーミングしたからって、何も恩着せがましい態度をとることはありませんよね。
動物っていいですね。。シンプルで。。
今日もお付き合いありがとうございました。
体調不良のため、コメントの返事が遅くなるとはおもいますが、気長にお待ちくださいませ。。

にほんブログ村

にほんブログ村
日本にいるころ、いろいろな宗教について勉強したこともあります。
その中で、興味がわいたのは、仏教。
私はすべての宗教を信じる人なんです。 神様も信じれば、仏様も信じる。。もちろん、、マリア様、キリスト様も大好き。
だから、ひとつの宗教にわたしはこだわりを持ちたくないんです。
それぞれいいところを、私は信じてます。
仏教を勉強してるときに、お坊さんに教えをいただいたのが、”のに”と”ぐち”のない生活です。
その後、相田みつをさんって方の本をいただいて、彼の本にも、このことが書かれてました。
のに。。
あんなに世話を
してやったのに
ろくに挨拶もない
あんなに親切に
してあげたのに
あんなに一生懸命
つくしたのに
のに。。。
のに。。。
のに。。。
庭に水仙が咲き始めた。。。
水仙は人にみせようとおもって
さくわけじゃないんだなぁ。。
ただ咲くだけ
ただひたすら。。
人が見ようが見まいが
そんな事おかまないし
ただ いのちいっぱいに
自分の花を咲かすだけ
ニンゲンのように
”のに”なんてぐちは
ひとつも 言わない
だから 純粋で
美しいんです。
無理もだめ、けちもだめ、無理もけちも執着心。。
無理をすると、”のに”がつき”ぐち”がでる。
たとえば、 ”あんなに世話をしてやったのに” とか、”あんなにつくしてやったのに”
”少しぐらい世話をしたからって恩に着せるなら、してくれないほうがまし” なんてことになる。
私が働いてる、アニマルシェルターでも寄付金のことで、こういった問題はしょっちゅう。。
”あんだけ、寄付したのに。。してあげたのに。。”などなど。。
こんだけしたから、恩をかえせというのであれば、寄付をしないでほしい。 と、私は思います。
動物たちには、このようなことはありえませんよね。
私は毎回寄付もします。 いまだに福島や、東北支援もかかせません。 だからといって、彼らに私は何を返してほしいなんて、思ったこともありません。 でも、無理はしません。 私のできることしかしませんから。
今回、私が手術で、寝込んでるときでも、たくさんの人の支援をいただきました。 ブログ友さんからもたくさんの支援をいただきました。 残念なことに、この中から一人、無理をなさった方がいたんですね。 ”あんだけしてあげたのに。。あなたと言う人間を勘違いしてました”と。
”のに”。。私はお坊さんの教えで、何十年とこの言葉を使ったこともなく、まして、”執着心”も彼のお陰でなくなりました。
だから、私は無理もしない。 だって無理をして、人の世話、動物の世話をすると、”のに”がでて、”ぐち”になるからです。
私は人に何か物を送ったりするのが大好き。だからといって、送った人にたして、恩着せがましく何かを返せとおもったこともないです。 これが無理をすると、”送ってやったのに”とぐちになるんですね。 私が好きで彼らに送ってるんですから、私の勝手なんです。 彼らが喜ぶ顔を思い浮かぶだけで、私は幸せになれるんですね。
みなさんも、なにか思い浮かぶことはありませんか? もしそうであれば、今日から、今から、”のに”と”ぐち”のない生活を送ってみませんか?
最後に、うちの猫のウニが、犬のゆりこちゃんをグルーミングしてるビデオで。。
ウニがゆりこをグルーミングしたからって、何も恩着せがましい態度をとることはありませんよね。
動物っていいですね。。シンプルで。。
今日もお付き合いありがとうございました。
体調不良のため、コメントの返事が遅くなるとはおもいますが、気長にお待ちくださいませ。。

にほんブログ村

にほんブログ村