goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

ワインカントリーの過ごし方。。

2012年03月29日 | ワインカントリーに住んでること
最近犬猫の話がないなぁ。。 って思ってきてる方、少々おまちくださいませ! 私まだ、休養中なもんで、シェルターの復帰は4月以降なんですよ。。

なので、我が家の犬猫たちで、ご勘弁を。。 あ、たまにうちの旦那さんも忘れずに。。

ってことで、またもや、旦那の料理ざんすよ! (この際、うちも料理ブログに変更しよっかな?)


で、うちの旦那さん。。なんやら、犬の餌に買っておいた鶉の肉をみつけやがりまして。。


”このうずらの肉、人間もたべれるんやろ?” と旦那さん。。
”あたりまえやないの。 犬猫のご飯を作るときの肉は地元で取れるオーガニックの肉しか使えへんねんから!”

”こいつら、おれよりかええ肉たべてるわけや。。”

や、やば。。 旦那さんの肉はいつもスーパーの安売りってばれたか?!

うずらの肉~と大喜びの旦那さん 。。。 何をおつくりになるんでしょうか。。



  





パパぁ~ 何作るのぉ~~ と犬たちも寄ってきました。。  




まな板に。。う、うずら。。。  



”Gumi,ほら、写真とって。。 ブログに載せてや” と。。    なんか、グロい。。。





パパぁ~~ 僕なんかほしいでちゅ!!   


お~なんやなんや。。ええ肉のにおいがしてきたで。。。と猫たちも。。  





絶対、なんかおちるはず! トビーはそれを狙ってパパから離れません。      





                       



                       

そして、オーブンに入れて。。。






鍋にはたくさんのハーブと豆。 




できあがりぃ~~~    


Gumi風 鶉の肉とレンタルビーンズ(きっと日本語読みだとこの豆のことこういうとおもうんですけど。。

っていうか、旦那さんが料理したんやんけぇ~~と思ってるあなた! 正解です!





今日もGumiの3分クッキングにお付き合いありがとうございました。 (せやから、旦那さんが料理したんですってば。。




にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村

   





再手術のためお休み。。

2012年03月05日 | ワインカントリーに住んでること


      


8週齢規制のキャンペーンに参加してます。 



詳しくはこちら。。

このバーナーを貼り付けてくれるかたは、こちら。。








今回の手術は、半年前から痛み出した、右腕と肩の手術です。 右腕と肩を固定してる、軟骨になるんかな、それがぱっくりはがれ、筋肉が切れまくれてるそうです。 MRIの結果、ドクターいわく、

”君は勇敢だなぁ~ よく、この痛みに耐えてるなぁ~”

せ、先生、感心してる場合やないって。。 勇敢もなにも、痛みに耐えれずこの半年まともに寝てませんって。。

”じゃ、子宮の手術の回復後、すぐに腕の手術の準備をしよう!”

子宮の手術が7時間、本来なら、麻酔のガスが体の中からなくなるのに7週間。。でも、この痛みが薬では無理。
少し早めの、5週間目で腕の手術。今回は5時間以内で終わるとのこと。 

まじで。。これ、人生最後の手術になりますように。。この3年間で4回もの手術。。 もう、麻酔はいややなぁ。。

ってことで、またもや、しばらくお休みさせていただきます。

コメント欄も閉めさせていただきます。 

いつも読んでくれてありがとうございます。

元気になって戻ってきますので、よろしくお願いします。

最後に、クーのリラックス写真で。。



                      






お休み中でもぽちっとね。。

 
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

Gumi風”ナス餃子”の作り方

2012年03月01日 | ワインカントリーに住んでること
先週の初夏の暖かさはどこえやら。。。

またもや、真冬の寒さに戻ってしまったGumi地方。。

近所なら、ドライブOKとドクターから許可がでたので、少しお買いもぐらいできるようにもなりました。 

久しぶりに料理でもしよっかなぁ。。。 

え? 料理するの? っていうか、できるの? と思ってるそこの人! 
年に2回ぐらいは私も気が向けば作るんですよ! 


イタリアから、いつもおいしい料理とイケメンを紹介してくれる、Ruggineさんのブログ。 このブログ、やばいよ! やばいぐらいおいしいものがたくさんあるから、おなかすいてたらいけないの!!  

で、今回Ruggineさんから”なすのインヴォルティーニ”

レシピはRuggineさんのブログからもらってね! 

それでは、Gumiの3分クッキング 開始! ←3分が30分とか3時間になることも。。


Ruggineさんからのレシピどうり材料をそろえて。。と。。  



ナスをスライス。。スライス。。。 で、できない。。 縦になんてスライスできない!!
う~ん。。 あ、丸いままスライスしよっと。。 


なんか、ナスの餃子みたい。。


旦那が不安そうにみにきて。。。 ”Gumi、オイルは? オリーブオイル焼く前にナスの上にもはけでぬって、塩コショウすると、ナスにも味がするぞ。。”  

Good Idea! さすが、料理人ね!    塩、塩。。 

この塩! イタリアにいった友達からのお土産!! ものすごいうまいの!!  トリュフの塩! うちの家では欠かせない!!    



できあがりぃ~~    


やっぱり餃子になっちゃった。。。 


で、お味は?  


旦那いわく、”今度ポークでしてごらん。でも、とてもシンプルでおいしい”とのこと。

今回ターキーの肉がたくさんうちの家にあるので、(犬用のご飯を作るときに使うから)ターキーでやったんだけど、きっと豚のほうが油がもっとあっておいしいかも?



Gumi風、なす餃子、いかがですか?  Ruggineさんと同じように作ったつもりなのに。。なんでかな。。



う~ん。。。ママなんかいいにおい。。。  




                       



ちょっと外に出てるすきに、ひとつ猫にやられました!!! ったく、飼い主に似ず(ここ、ポイントね!)、お行儀が悪い猫ね!  



今日もお付き合いありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村


ワインカントリーから、春便り。。

2012年02月28日 | ワインカントリーに住んでること
新しい車も買ったし、天気もいいから、ちょっと、ドライブに行こうよ!  ← ちなみに私はまだ、車の運転禁止。

と旦那を誘い出し、隣町のPetalumaまで車でドライブ。。  車をとめて、少し歩いてたら、おもしろいお店みっけ。。


”Seed Bank”  Seed = 種、 Bank =  銀行。。 何なに??  

ガーデニング好きの旦那はうれしそうに、”ちょっと見ていこうよっ!”

この建物、きっと100年はたってるね。。と旦那。。

昔、銀行だったみたい。。 だから、BANKって名前だけ残したのね。。


中に入ると、何千という、草花、野菜の種が。。   


     

種のほかには、地元で作られてる、蜂蜜も。。 

そして、地元のアーティストの作品やら。。

赤ちゃん用の服なんてものも。。 


このあたりで取れるりんごで作られてるジュース、ジャム、酢。。  


これ、私の大好きなジャム!!  



そして、犬の餌を作るときにかかせない、りんご酢  




昔の銀行だった面影。。。





じゃがいもを作る、じゃがいものもと。。 



こうして小さい、グリーンハウスのように。。  





とっても素敵な建物で、種屋さんにするのに、もったいない場所だなぁ。。なんておもったり。。  



 


天井の細工。。 




家に帰ってきたら、ここ3日間でほとんど満開状態のスモモの木。。   




日本の実家の玄関に毎年3月に咲いていた、沈丁花。。 甘すっぱい香りが好きでアメリカにもないかなと。。
約15年前に小さい植木をみつけて、アパート暮らしだった私に毎年、幸せと勇気を与え続けてます。。


 

そして、どんどん成長をしていってくれて、今年は、こんなに大きく育ってくれて、お花もたくさんついてます。



                      

いつもありがとう。。  力強い植木です。 私もこうありたい。。



おまけ。。    クーパー、カイを枕にして寝てました。。


            

                         



今日もお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村






にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村

ワインカントリーから春便り

2012年02月21日 | ワインカントリーに住んでること
なんやら、うちの旦那さん、去年の秋口に、自分でビールなんて、作り始めました。。。


                     



  


出来上がり飲みましたが、私にはちょうどいい、軽めのALEで飲みやすかったです。



去年のクリスマスに家族からもらった、肉料理の本。 これおもしろい。


                      


メニューは。。



これこれ。。


うちが入院する前に食べさせれたもの。。 なんか、びみょう~~~~



んでもって、術後すぐに、体力つけろ~~いうて作ってくれた、兎のシチュー 

きっつ~~  いやぁ。なんぼなんでも、旦那さん、術後に兎はきついでっせ~   せめて、お魚に。。

でも、感謝感謝。。 ”おおきに。。でも、うちはおかゆでいいざんす。。” 

といいつつ、ワインを少し。。  最近のおきにいり。。 

狼のワイン。。 これ、狼好きの私にはたまらんデザイン!!  ボトルキープざんす!




冬のお野菜たち。。。   

きれいでしょ? イタリアン ブロッコリー    

どうやって食べるん??  と私。。 


旦那さん、さっとオリーブオイルで炒めてくれました。  


初めてのお味は。。 なんかブロッコリーというよりも、カリフラワーのほうに近いかな?


他には、 キャベツもそろそろできそう。。


もうすぐ春の知らせかな。。   


てんとう虫みっけ。。。

ちょっとピンボケした、すももの木。。 今年は実をつけてくれるんかな。。花はさくらに近いです。



もうすぐ、咲きそう。。        


とおもったら、次の日に咲いてました。 




今日はポカポカと暖かい日でしたね。。



                   



                   



最近のウニのおきにいり。。。  

すももの木の枝で遊ぶの大好き。。  





もう、今年の雨季は終わりなのかな。。 あんまり雨がふらなかったんだけど。。このまま、もう春がくるんかなぁ。。





今日もお付き合いありがとうございました。。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村