goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

クリスマスの準備

2010年12月06日 | ワインカントリーに住んでること
2日に渡り、アニマルレスキューのことを熱く語ってしまった私。。。ってことで、今日はかる~く、Gumi家のクリスマス準備の話。。。


準備っていっても、クリスマスツリーを買いに出かけただけなんだけど。。

先月のThanksgiving Dayがおわると、町のあちこちで、クリスマスツリーが売られてます。毎年この時期に私たちもクリスマスツリーを買いにでかけます。

もちろん、家においとけない、暴れん坊のクーとそして、旦那と3人でクリスマスツリー ファームへ。。



パパさん、木を切るための道具と、切った後運ぶワゴンも借りてきて、出発進行!




都会ではすでに切り倒されたクリスマスツリーがここの、何倍もの値段で売られてるんですが、私たちは毎年、この広々としたファームで、自分たちの気に入った木を探します。




パパさん、なかなか、いい木をみつけましたか?


  

初めてのファームでクーは大興奮!! きっと、野生動物のにおいがするんでしょうね。。



興味シンシンのクーです。



  

見渡す限りのクリスマスツリー。。私、毎年、ここで迷子になるんで、その意味もあって、クーを今年は同伴させたんですよね。。




こんなちいさい、クリスマスツリーも。。  




クー、パパさんといい木を探しにいきましたよ~

おいてかないで~ また迷子になるから~~  




あ! パパさん、クーにおしおき~とかいってる!!  もう、ホラー映画みすぎだって。。ほんとに。。



飛行機雲ですよ~ 




さてさて、クリスマスツリーを車に積み終わりましたので、帰りましょう!




家政婦はみてた。。。っていうか、コナ、ブラインドもうめちゃっくちゃになってるし。。

”ママぁ~ なんでクーだけやの?  あたち置いて行くの!”



さてさて、クリスマスツリーを飾りましょうか。。


  

なんでも興味を示す、この犬。。 ほんま、今年はあんた、ここでおちっこ禁止よっ!

そう、去年クーはLive Tree(生きた木)が家にあるもんだから、おもわず、片足あげて、おちっこしちゃいました。。

それに、私たちが家にいなかったホンの10分。。家に帰ってきたら、ツリーがなんと裏庭に。。

今年は、そんなことさせへんからなっ! ママが24時間みはっておこう!
 ←うそです。。



 

そして、パパさんがんばって、クリスマスツリーの電気をつけてくれましたよ。。

その横で、暴れてるこのお二人さん。。  






ごくごく一部のオーナメント。。

何百とあるんですよ! 




  消防士の旦那のために、いつも消防士関係のオーナメントを見つけてくる私。  そして、犬や猫のオーナメントは欠かせません!

 

もちろん、ハスキーのオーナメントもっ!  




ちょっと、早いけど、サンタさんが来ました!   以前、猫用にといただいたんですけど、クーパーにぴったり!




10何年前、アパート暮らしで、ツリーが買いたくても買えなかったころ、日本にいる母が作ってくれたクリスマスツリー。。毎年飾ってます。


 
もちろん、犬のオーナメントも、たくさんありますよ~




これはテーブルの飾りです。 ひとつオーナメントをぶら下げれるようになってるんです。



置物ワンコにも。。飾ってみました。。





出来上がり!


毎年、フェイクのクリスマスツリーにしようか、どうしようかといいながら、やはりLive Treeに。。なんてたって、香りがいい。。

家の中全体が、森林浴~

今年も、無事にサンタさんが来ます様に!! みなさんはもう、サンタさんにお願いしましたか? 私は100ほどほしいものをお願いしたんですが、どれをサンタさんが持ってきてくれるのかしら??

え?100もいいすぎやって?  100でも減らしたほうやねんけど。。






大木さん特集。。



 

毛の生えた大木さん。。




秋の大木さん。。




もうすぐはげる大木さん。。


早く、はげてくれ~ 私の仕事が減るから!








Happy Thanksgiving Day (感謝祭)そして、その後。。

2010年11月26日 | ワインカントリーに住んでること
11月の最終の木曜日は感謝祭で、休日になります。 感謝祭と言えば家族みんなで七面鳥を食べる風習があり、みんなこぞって七面鳥の丸焼きを食べます。

わたくし、独身時代はこの休日を利用して、よくスノーノードに出かけてたので、あまり感謝祭を味わったことがないひとです。なので、感謝祭っていったい何のことかも、アメリカに20年も住んでるのに、まったく知らないんです。。

アメリカ人の主人に、何気に聞いてみました。。


昔、インデアンが腹のすかした、白人に七面鳥を食わした。 それの感謝さ!

ほんまかいな。。  

あ、でもその後さ、白人がこのアメリカからインデアンを追い出したよね?  ほんま白人って薄情な奴らやで。。ご飯たべさせてもらっといて。。

っていう質問には白人の旦那、無視しやがった。。



まぁ、そんなんで、毎年家族で集まり食事をするということですね~

食べるのに必死で、なんと写真を撮るの忘れてました。。

でも、ワインはしっかりと。。




このワインはなんと私の家からほんの5分ぐらいにあるワイナリーで、元サンフランシスコの消防士さんが、オーナーなんです。  なかなか、おいしい赤ワインでした。ぜひ、今度ワイナリーに行ってみたいとおもいます。



そして、なんとっても、この感謝祭の後の、Big Saleがみなさん、注目のようです。


このBig Saleというのは、お店がこぞって早朝にお店をオープンするんです。
年々開店が早くなっていく、この年に1度のBig Sale.  早いところで、夜中の12時にオープン!

毎年、この感謝祭の後の金曜日を Black Fridayといいます。なんでBlackなのかな??  暗いうちにお店を開けるからかな?と私勝手に思ってます。

何年もアメリカにて、このBlack Fridayを利用して買い物をしたことがないので、今年は仕事もないし、行ってみようということになりました。もちろん、私ひとり。。。 アメリカ人の家族には、信じられへんって顔をされた私です。。

夜な夜なショッピングって。。車を飛ばしNAPAにあるOutletまで行って来ましたが、人人人。。。車も止めれないほど。。
お店に入るのにも、列に並び、レジに行くのにも列に並び、服を試着するのにも、30分以上待ち。。

ってことで、私のお気に入りの洋服屋さんにいって、買い物してすぐに帰ってきました。。はぁ。。疲れた。。

もう、二度とBlack Fridayには行かないぞっと決めた私です。。



今回Thanksgivingの写真がないから、ちょっとカメラマン気取りで撮ってみた写真を公開しちゃいます!


Gumi 写真館にようこそぉ~  



  

猫のエビとサバ


  

シンバとウニ


 

カイ




カイのお尻!わたしおしりフェチなんです。。毛並みをよくみると、人に見えませんか?


  

カイとコナ


  

コナ


 

コナとクー



  

クー





クーの目




  

クーパー





クーとクーパー






Tirixie  主人のお母様のワンちゃん





サバ


 

スプーキー




スプーキー



 



お泊りワンちゃんのDexster


  



こちらもお泊りワンちゃんのBetsy




自己満足の世界に付き合っていただいて、ありがとうございます~




























秋?夏? でも、冬支度。。

2010年11月15日 | ワインカントリーに住んでること
秋を感じる今日この頃。。。ってうそです。。急にGumi地方、夏日で暑いんですけど。。 それも、蒸し暑いし。。この気候、明日まで続くそうで、今週末には急激に寒くなるらしい。。それも困る。。

でも、落ち葉はどんどん落ちていく。。



見てるぶんには、きれいやけど。。


 

スイミングプールの上はこんな状態。。 掃除しなければタンクがぶっつぶれて、また何百万円とかかるので、掃除するのみ! 前の家のオーナーさん、なにもしてなくって、今年タンクがつぶれたんです。。 なんで、カバーかけへんの? そう、カバーをかけるともっと掃除が大変。。 もし、頑丈なカバーならいいんですけど、このスイミングプール、長方形じゃなく、なんかひょうたんみたいな形で、頑丈なカバーを頼もうことなら。。どんだけお金かかるねんっ!!

ってことで、カバーはかけず、このままの状態で、大木さんがはげるまで、この状態。。 

   

 大木さ~ん、早く全部はげておくれ~~





ママ~ なんかいっぱいとんでるですよ~

っと、クー。。

あんた、みてやんと、手伝わんかいな!

っとママ。。。

  手伝ってるんか、邪魔してるんか。。





僕、ママのお手伝いするでぇ~  っとクーパー登場! 



こんな夏日も明日まで。。本来なら朝晩はマイナス度になるはずの、このあたり。。
先週、ようやく、暖炉の木を頼みました。



  

クーはなんでも、チェックしたがります。


これで、今年の冬は暖かく過ごせますよ~





空の写真も撮ってみたいな。。




っておもって木を眺めてたら。。  遠いからよくみえないけど、鷹が遊びに来てました。
カップルなんかな?



そして、もちろん。。  みきたまさんとこのWindyも!!


 

 


ここ何日間か、よく飛行機雲をみかけました。  飛行機雲といえば、Windy。。

だから、飛行機雲をみると、最近すぐにカメラに収めるようになりました。。

Windy, 今日もアメリカまでわざわざ、来てくれてありがとうね~

 

Windyが亡くなったときに飛行機雲が空にでてたそうです。。。






先週はこんなものまで。。



携帯からだから、みえにくいけど、風船にかごがついてるもの。。日本語でなんていうのかな。。。


   

昼間のお月さんと夕方のお月さん。。


そして、お隣のバァちゃんの庭から。。

 

日本の冬柿とりんごを頂きにいってきました~



 

 

夕焼け小焼け。。。 暗くなるのが早くなりましたね。。





冬は寒いから、みんなで寝ましょうね。。


 




ジィちゃん猫のシンバ、ちびすけのクーパーそして、長男のカイが固まって寝てました。。

いつも、クーパーとカイはひっついて寝てますね。。


これから、寒くなるのでみなさんも、風邪などひかないように。。











Green Festival 2010

2010年11月10日 | ワインカントリーに住んでること
今年も懲りずに、行ってまいりました。








Green Festival

地球にやさしく、Go! Green! という言葉に非常に弱いわたくしです。 

とにかく、リサイクル品などの商品や、地球にやさしくする教育や、商品がど~んとあるのでございます。




今年のパンフレット。もちろんリサイクルペーパーそして、インクも地球にやさしいインクだそうです。


なにがすごいって、毎年いろいろなオーガニックの商品やら、地球にやさしい商品やらがたくさんでてて、1日では回りきれません!!




これらの財布は、プラスチックの袋をリサイクルしたもので作った財布です。

きれいでしょ? この下の写真も同じ素材で、カバンが作られてます。








オーガニックのコットンで作られてる、子供服です。




こちらは、玄関マット。 ヤシの木からできてるというもの。色は果物や、野菜から出る色を使ってるそうです。






Beware of Dog..  犬に気をつけろ!



おもわず、このマット購入しました。 わざと、端っこがなくなってるのもおもしろい!



これらは、割り箸で作られたものです。。素敵ですね。。果物をいれるかごでしょうか。。



そして、カバンまでも。。割り箸で。。







なんと、これらの素材は。。 お菓子の紙。。ごみなるような素材でこんな素敵なものができあがるなんて。。













アメリカのグロッサリーストア、いわゆるスーパーマーケットのほとんが、プラスティックの袋をやめ、紙袋または、こういったリサイクルできる、袋を売り出しました。買い物にいくとき、この袋をさげていくことで、ごみの量が減るということでしょうか。。 わたくしも、もう何年も前から、マイ袋持参で買い物にでかけてます。






木を植えようと言う、Tシャツです。






こちらも、リサイクル。。 何のリサイクルというと、映画のフィルムで作られてカバンや小物。。







毎年買ってしまうもの。。

日本からです。。こんにゃくで作られた顔を洗うスポンジ。。







水でふやかすと。。



これ、使いやすくってとっても気持いいから、お勧めです。
弱点は空気のいいところで乾かさないとすぐに、かびっちゃうってところかな。。






こちらなんと、古くなったタイヤをつかったカバンです。





これは新聞紙を使って作った、かごや小物入れです。




もちろん、この中にも飲み物や、食べ物やさんだってあるんですよね。。

なので、おなかがすいたら、ご飯も食べれるし、のどが渇けば飲めるし。。。




オーガニックワインにビール。。


ちなみに、うちの旦那はわたしが買い物をしてる間、ずっと、ここで飲んでました。。





たくさん、食べ物やさんがでてました。。 すべて、オーガニックのものばかりです!





食べ終わった後は、ちゃんとゴミ箱へ。。

黒色は燃えないごみなど
ミドリ色はコンポストできるもの
水色はリサイクル。






地球にやさしい自転車。。?
竹でできてるそうです。。









地球にやさしい車。。日産からです。。







そして今回はじめて、展示されてたのが、I Love My Bottle。。Emoto Peace Project



これまた、日本人の方が水について、研究なさってるという。。

詳しくはこちらまで。。

プラスチックを使わず、グラスのボトルにお水を入れようという運動。。そういうことで、ごみが少なくなりますものね。
この運動に協力させてもうため、ひとつボトルを購入しました。


私自身いつも、お水はつねに持ち歩いてるんですが、なかなかいいボトルがみつからなかったので、ちょうどいい機会です。








そして、これまた、私いつも購入してしまうものナンバー2.。。


ゾウさんのう○ちでできてる紙。


不思議でしょ? どうしたら、できるのかって。。





ふたを開けると、う○ち。。。。なんて。。うそです。。 ちゃんとしたメモ用紙です!!




こんなにきれいにできるんですよ。。


かといって、う○ちのにおいはしません!! おもわず、においたくなくる??  


これぞ、とっておきのリサイクル!





どういうふうに、う○ちから、紙ができるかを説明した本です。。もちろん、この紙も。。ゾウのう○ちからです。

注: 決してご自分のう○ちで、お作りにならないよう、ご注意願います。







そして、ここも大好きな印刷屋さんです。





よくみると、ぶつぶつしたものがみえませんか?







これはサンプルでいただいたものですが、クリスマスカードですね。。でも毎年処理にこまりませんか?
この紙、このまま外に捨てると、芽がでて、花をさかせるんですよ。

そう、ぶつぶつは花の種なんですよ。  素敵なアイデアだとおもいませんか?


ここのクリスマスカードいつも、購入したいのですが。。値段が高い。。
なので、お友達数人に出すのには、いいアイデアですね。。





さぁ、みなさんも、今日から地球やさしいことしてみませんか?


Go Green! 





































今日のおつまみとワイン

2010年10月24日 | ワインカントリーに住んでること
今日のおつまみは、チーズ。

わたしはあまり、チーズは好きなほうではないのですが、クリーミーなチーズは大好きなんですぅ~

今回見つけたのは、3代目、ハンドメイドのチーズメイカー フランクリンさんが牛のミルクで作ってる、チーズ。









そして、私はこのままチーズを食べるのではなく、イチジクからできてるジャムのようなものをトッピングします。





これも、地元で作られていて、すべてオーガニック。 地元で取れる、りんご、レーズン、イチジクなどを混ぜたジャムのようなもの。






もっと、近くで。。。






薄焼きのクラッカーのような上に、チーズと、このジャムをつけて。。


そして、今日のワイン。。


チーズには赤ワイン。。。







これも、地元で作られてるワインです。。





いろいろな、ブドウが混じってるワインです。





んでもって。。ママさんもたまにはお出かけしたんです!!

先日、オレゴンからお友達がきたので、久しぶりに飲茶!!







携帯からだから、上手にとれてないけど。。






サンフランシスコにある、飲茶。。いついっても、味が変わらないので有名だそうです。


また、おなかがすいてきたなぁ。。

もう少し、チーズとワインをいただこうかな。。


はぁ~  今日も亭主元気で留守がいい!

昔、意味がさっぱり、わかりませんでしたが、今はよ~くわかります。 はい。。