徒然日記

街の小児科医のつれづれ日記です。

全米で小児に最も多く処方された薬剤トップ30

2012年06月28日 06時22分21秒 | 小児科診療
 アメリカFDA(食品医薬品局)が発表した資料です。
 日本と随分違うんだな、というのが第1印象。
 気になった点は・・・

いわゆる「かぜ薬」がベストテンに入っていない:医療費が高額のため風邪レベルでは受診しないアメリカの事情が垣間見えます。
抗喘息薬が上位に入っている:アルブテロール(=ベネトリン)が3位、フルチカゾン(=フルタイド)が7位、モンテルカスト(=シングレア、キプレス)が10位、ブデソニド(=パルミコート)が25位、それからステロイド(8、19、20、24、28位)も喘息発作の治療でしょうか。
ADHDの薬であるメチルフェニデート(=リタリン、コンサータ)がなんと16位。日本では乱用対策として登録制となっている薬物です。未登録の私は処方したことがありません。

全米で小児に最も多く処方された薬剤トップ30~米FDAが報告
 (2012.6.21:MTProより抜粋)
 米食品医薬品局(FDA)の医薬品評価研究センター(CDER)のGrace Chai氏らは,大規模処方せんデータベースに基づく小児への薬剤処方動向に関する報告をPediatrics(2012; 130: 23-31)に行った。同データベースの運用が始まった2002~10年の動向の他,2010年に0~17歳の小児に最も多く処方された薬剤トップ30も明らかにされている。
抗菌薬,抗アレルギー薬の処方件数は減少,ADHD治療薬,避妊薬が増加
 今回,同氏らは全米を網羅する規模の処方せんデータベースIMS Vector Oneを用いた検討を実施。同システムは2002年から米国で運用されており,全米の約5万9,000軒の薬局が加入,年間14億件以上の処方せん,1億2,000万人分の患者数に相当するデータが蓄積されている。FDAは同システムを用いて,薬剤に関する事故や危機管理を目的としたデータ収集も行っている。(参考:FDA2011年11月15日メモランダム)。
 2010年の1年で0~17歳の小児に出された処方せんの数は2,636万件で,2002年に比べ7%減少。一方,成人への処方件数は同時期の比較で22%増加していた。
 検討期間において,小児に最も処方された12の領域の薬剤における処方動向を見たところ,明らかな傾向の変化が認められた。2002年に比べ,2010年の時点で処方件数が減少していたのは抗菌薬(systemic antibiotics)が-14%,抗アレルギー薬が-61%,鎮痛薬が-14%,抗うつ薬が-5%,去痰薬を除くかぜ薬が-42%。一方,同時期の比較で喘息治療薬(14%),注意欠陥多動性障害(ADHD)治療薬(46%),経口避妊薬(93%)の処方件数増加が確認された。2010年の1年で0~17歳の小児への処方が多かった薬剤トップ30は表の通り。



1歳未満へのPPI処方が年間35万件
 Chai氏らはまた,今回の検討を行った背景として,当局が米国における最近のADHD治療薬の使用状況に加え,小児へのプロトンポンプ阻害薬(PPI)の処方動向にも関心を寄せているとも述べている。
 同検討の結果からは2010年,1歳未満の小児に対するランソプラゾールの処方が35万8,000件出されていたことも明らかにされた。同氏らは,添付文書でも生後1カ月~1歳未満の小児の胃食道逆流症状に対する有効性はないとしており,成人対象の複数の臨床試験からも長期のPPI使用により骨折などの有害事象リスクが上昇することも指摘されていると指摘。FDAがこうした「適応外使用」に関心を寄せているとも記されている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型インフルエンザの総括 | トップ | 2012年ウィンブルドンはフェ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小児科診療」カテゴリの最新記事