今日はお客様から嬉しいサプライズを頂きました。
植草歩選手のサイン入りの『うちわ』です。
以前『情熱大陸』で植草選手の頑張りを見て以来、とてもファンになった私ですが、当店の古くからのお客様が「一般社団法人全日本学生空手道連盟」の理事長さんをされているので、その話をさせて頂いたら植草選手に直々にサインを頼んで下さったようです.
植草選手、お忙しい時に申し訳ありません。ありがとうございました。
だから私は東京オリンピックで植草選手が活躍される日を楽しみに応援し続けます。
それまで怪我無く順調に勝ち続けて下さいね。

今日頂いた『うちわ』です。

以前に頂いたポスターです。
どちらも嬉しいサプライズです。
植草歩選手のサイン入りの『うちわ』です。
以前『情熱大陸』で植草選手の頑張りを見て以来、とてもファンになった私ですが、当店の古くからのお客様が「一般社団法人全日本学生空手道連盟」の理事長さんをされているので、その話をさせて頂いたら植草選手に直々にサインを頼んで下さったようです.
植草選手、お忙しい時に申し訳ありません。ありがとうございました。
だから私は東京オリンピックで植草選手が活躍される日を楽しみに応援し続けます。
それまで怪我無く順調に勝ち続けて下さいね。

今日頂いた『うちわ』です。

以前に頂いたポスターです。
どちらも嬉しいサプライズです。
今日はエアコンと給湯器の入れ替え工事を行いました。
先月の循環器の購入に加え、今月はエアコンの買い替え。
普段は見えないところだけど、お客様に出来るだけ快適に過ごして頂けるようリフレッシュ工事を行いました。
10年間、一度も壊れることなく働き続けてきたエアコンと給湯器は美容室には無くてはならないアイテムです。
幸いにも電気工事や通信関連で働いている身内がいるのでメンテナンスは全てお任せです。
明日からはフレッシュなエアの中で、また頑張って働きます(お客様、喜んでくれるかな?)

10年間、ご苦労様でした

ザザ~ン 新しいのが到着です

中も外も解体中(ホント、ご苦労様です)

こちら新型です(凄く静かでメチャクチャ冷えます。10年の進化を感じます)

室外機も変わりました。
先月の循環器の購入に加え、今月はエアコンの買い替え。
普段は見えないところだけど、お客様に出来るだけ快適に過ごして頂けるようリフレッシュ工事を行いました。
10年間、一度も壊れることなく働き続けてきたエアコンと給湯器は美容室には無くてはならないアイテムです。
幸いにも電気工事や通信関連で働いている身内がいるのでメンテナンスは全てお任せです。
明日からはフレッシュなエアの中で、また頑張って働きます(お客様、喜んでくれるかな?)


10年間、ご苦労様でした

ザザ~ン 新しいのが到着です


中も外も解体中(ホント、ご苦労様です)

こちら新型です(凄く静かでメチャクチャ冷えます。10年の進化を感じます)

室外機も変わりました。
セーヌ・スカルプシャンプーの業務用を販売商品にしました。
ご家族で使われる方からの要望が多く「髪や頭皮だけでなく全身洗うので、大きいサイズを作って下さい」とたくさんリクエストを頂いておりました。
元々は業務用として違う形の容器ではありましたが、今回からはご家庭でも使い易いポンプタイプといたしました。
従来の400mlサイズでは消費が早いと感じられている方のは、こちらがお得になります(但し少人数の場合はセーヌシリーズには化学合成の防腐剤を配合していないので400mlサイズで早めに使い切る事をお勧め致します)
尚、この商品もセーヌ取扱店様には随時入荷されると思いますが、念のためご来店前に在庫の確認のお電話をされるようお願い申し上げます。
容量1000ml 価格は業務用のためオープンプライスです。(当店では¥8.000(税別)で販売しておりますが、こちらは参考価格です)
容量(400ml)価格¥4.000(税別)
この製品はセーヌ・ヘアシャンプーの「洗う・補う・整える」のコンセプトはそのままに、育毛の要となる抗酸化能力に優れたフラーレンをはじめオタネニンジン、ガゴメエキスなど育毛効果が認められている原材料も高配合した、言わば育毛成分で洗うシャンプーなのです。
また敏感肌の方へも配慮し、洗浄成分を少なくしているため髪や頭皮にもよりマイルドです(セーヌ・ヘアシャンプーよりも気泡は細かいです)
毎年綺麗に咲いてくれる『ブラシの木』
美容室の前に植えられているのは偶然とはいえ面白いですね
ビルのオーナーさんのセンスが光ります
ブラシの木(正式名称は学名:Callistemon speciosus)フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。別名、カリステモン(本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。 学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味だそうです。
オーストラリアが原産国で、観賞用に栽培され5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤(ときに白)の長い花糸が目立つ。穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見える。花序の先から枝が伸びるという珍しい特徴を持っているようです。
果実は朔果で、見た目には枝全体を取り巻く昆虫の卵のように見える(前記の特徴から、2,3年前の果実が順に枝に付く)
だからでしょうか、良く小鳥が花を啄ばんでいます。
今が見ごろなのでしょうか?多くの方々が散歩の途中に立ち止まります。
この花が終わるころには、梅雨になり、やがて暑い夏がまたやってくるのでしょうね

美容室の前に植えられているのは偶然とはいえ面白いですね


ブラシの木(正式名称は学名:Callistemon speciosus)フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。別名、カリステモン(本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。 学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味だそうです。
オーストラリアが原産国で、観賞用に栽培され5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤(ときに白)の長い花糸が目立つ。穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見える。花序の先から枝が伸びるという珍しい特徴を持っているようです。
果実は朔果で、見た目には枝全体を取り巻く昆虫の卵のように見える(前記の特徴から、2,3年前の果実が順に枝に付く)
だからでしょうか、良く小鳥が花を啄ばんでいます。
今が見ごろなのでしょうか?多くの方々が散歩の途中に立ち止まります。
この花が終わるころには、梅雨になり、やがて暑い夏がまたやってくるのでしょうね



今朝は『がっちりマンデー』と言う番組で外食産業の事情が語られていた
それは最新のフライヤーの話をしていた時の事でしたが解説していた人からは「今は職人の人材不足により誰でも簡単に揚げられる良いフライヤーが人気である」「そのお陰で人件費が削減され利益が上がると喜ばれている」と・・・
簡単に誰でも揚げられる事は一般家庭においては良いのかも知れないけど、外食店においては機械が優秀になればなるほど人間は怠慢になり技術の低下は避けられないと思います
昔、近所で超人気の『とんかつ』店があり、その店の店主のおじさんは何時も汗をかきながら黙々と「とんかつ」を揚げていました。
それは本当にジューシーで美味しかったですし、ほんの少しでも手が空くとキャベツの千切りを黙々と華麗な包丁さばきできざんでいました
幼いながらも「これぞ職人技」だと感じていたと思います
私たちの美容業界でも今と昔では技術者の育成方法も随分と様変わりをしてきました
私の母の時代などは実家を離れサロンに住み込むなどのいわゆる『見習い』と言う時代があり、食事の賄や子守りなどさせられてたようです
それから少し年月が経ち、私たちの時代には先輩方の厳しい指導により、毎日のようにフロアでも叱られ、バックルームでは怒号が聞かれた物でした
今ならパワハラなんて騒いでいるでしょうし、またそんな先輩が罰せられるなんて事になるのでしょうね
でも、それは「お客様に対して失礼がないように」との教えであり、そんな辛い事も乗り越えて来たからこそ、今は消費者のために何が出来るのかを真剣に考えられるようになったのだと感謝しています
私の周りの職人さんは凄腕の職人さんたちがいますが、その人たちも厳しい修行を経て来て、尚且つ今でも日々精進しています
そんなシェフ達からも「今の調理人は忍耐が無いので優れた技が継承されない」と嘆いています
ここだけの話ですが、私のお世話になっているシェフは個人経営の小さなお店ですが、ミシュランの星を持っているお店などに助っ人を頼まれ、そこでもイノシシやアンコウの吊るし切りなどの技を伝授してくるそうです(普通で考えたら逆ですが)
それぐらい、業界全体の技術の質が低下しているそうです
そう思うと、どの業界でも人材不足は忍耐不足なのかもしれないと思えてなりませんね

それは最新のフライヤーの話をしていた時の事でしたが解説していた人からは「今は職人の人材不足により誰でも簡単に揚げられる良いフライヤーが人気である」「そのお陰で人件費が削減され利益が上がると喜ばれている」と・・・

簡単に誰でも揚げられる事は一般家庭においては良いのかも知れないけど、外食店においては機械が優秀になればなるほど人間は怠慢になり技術の低下は避けられないと思います

昔、近所で超人気の『とんかつ』店があり、その店の店主のおじさんは何時も汗をかきながら黙々と「とんかつ」を揚げていました。
それは本当にジューシーで美味しかったですし、ほんの少しでも手が空くとキャベツの千切りを黙々と華麗な包丁さばきできざんでいました

幼いながらも「これぞ職人技」だと感じていたと思います

私たちの美容業界でも今と昔では技術者の育成方法も随分と様変わりをしてきました

私の母の時代などは実家を離れサロンに住み込むなどのいわゆる『見習い』と言う時代があり、食事の賄や子守りなどさせられてたようです

それから少し年月が経ち、私たちの時代には先輩方の厳しい指導により、毎日のようにフロアでも叱られ、バックルームでは怒号が聞かれた物でした

今ならパワハラなんて騒いでいるでしょうし、またそんな先輩が罰せられるなんて事になるのでしょうね

でも、それは「お客様に対して失礼がないように」との教えであり、そんな辛い事も乗り越えて来たからこそ、今は消費者のために何が出来るのかを真剣に考えられるようになったのだと感謝しています

私の周りの職人さんは凄腕の職人さんたちがいますが、その人たちも厳しい修行を経て来て、尚且つ今でも日々精進しています

そんなシェフ達からも「今の調理人は忍耐が無いので優れた技が継承されない」と嘆いています

ここだけの話ですが、私のお世話になっているシェフは個人経営の小さなお店ですが、ミシュランの星を持っているお店などに助っ人を頼まれ、そこでもイノシシやアンコウの吊るし切りなどの技を伝授してくるそうです(普通で考えたら逆ですが)
それぐらい、業界全体の技術の質が低下しているそうです

そう思うと、どの業界でも人材不足は忍耐不足なのかもしれないと思えてなりませんね

今日は、少し寂しいお話ですが、大切なお客様と最後のお別れをしにいきました。
長年お店をしていると、たくさんの出会いや別れがありますが、その中でも今日はとても悲しいお別れとなりました。
その方との出会いは当店を気に入って下さった奥様のご相談で「主人は肌が弱くて理髪店で髪を染めたり、シャンプーをしてもらうとカブレが酷いので一度見てあげてくれませんか?」と言われたのが始まりです。
当店は男性のお客様にはご遠慮頂く女性のための美容室なのですが、お家族のご紹介の方に限りご来店頂くこともあります。
そして、初めてご来店されたご主人さんは当店のスカルプウォーターセラピーをとても気に入って下さり「なんかエジプトのお医者さんみたいやな〜癒されるわ〜」と、ちょっと訳のわからない事を言われながらも、凄く喜んで下さった事を昨日の事のように思い出してします。
その後「ここのシャンプーとローションで髪が増えたで~」と喜んで下さり「友達にも髪増えたな〜って驚かれるねん」と言っておられました。
少し強面で性格も短気なご主人さんだそうですが、とても子供っぽくて、どこか憎めない、そして真面目な主人さん。
その頑固な職人気質で何時も素晴らしい仕事をしていました。
そしてメガネが大好きな人でしたが、私のメガネを見て「ええメガネやね。お店紹介してくれへん。でも俺、メガネは目茶苦茶うるさいから気に入らんかったら怒るで」って言われながらも『アムズオクロス』さんをご紹介させて頂きました。
その後、出来たメガネを見せに来て「ええやろ〜目茶苦茶オシャレやし凄く見やすいし、あの店長の技術は本物やな」と言われ、次のご来店された時には、映画の好きなこともあり「俺、今まで映画がこんなに綺麗に見えたの初めてやで。あのメガネ屋さんはホンマの達人やな」と言って、度々新しいメガネを作りに行っておられました。
奥様も「本当にメガネマニアだから、一何本も作りました」と困惑しながらも、満足げなご主人のメガネ自慢を聞いていました。
そして今日、アムズオクロスさんのオーナー北原さんもお別れに来て下さいました。
きっとご主人さんも喜んでいる事と思います。
それから『クチーナシラカワ』さんもご紹介させて頂きましたが、食品を扱う職人さんであり、とてもグルメなご主人さんは、その時にも「美味くなかったら怒るで〜」って言われましたが「あそこのサラダ、目茶苦茶美味いな〜トマト食べたらビックリするぐらい美味かった。ええ店教えてくてホンマにありがとう」と照れながらお礼を言われました。
さらに甘い物好きのご主人さんには勿論、スイーツの達人『西村洋菓子店』さんもご紹介させて頂きました。その時も「あのケーキ屋さんメッチャ美味いね~この辺にはちょっと無いオシャレな店やし、俺はホールケーキ一人で一個でも食べれるわ〜クリームが軽いね〜」って目をキラキラ輝かせていた事も忘れらえない思い出です。
奥様からは「親族だけの家族葬だから、香典もご遠慮しています」との連絡を頂いておりましたので、それならと、一番お好きだった『西村洋菓子店」さんのお菓子をお供え物として持って行きました。
「独り占めしても良いからたくさん食べて下さいね」と・・・
いつの日だったか?連休で奥様の妹さんのご家族が遊びに来た時には「昨日はクレールツアーに行って来たで」と笑っておっしゃってましたが「それ何ですか?」と尋ねると「ランチはクチーナシラカワさんで、その後アムズオクロスさんに行って、最後に西村洋菓子店さんでケーキ買って帰ってん。ホンマに楽しかったわ〜ええ職人さん達やね、教えてくれてホンマにありがとうね」って話してくれました。
このブログを書いている今も、本当に悲しく寂しい気持ちになりますが、今日は最後に奥様が「顔見てやって下さい」と言われて拝見させて頂くと、とても安らかな笑顔でした。
若い頃から職人として一生懸命に走り続けて来たご主人さん。まだ少し早過ぎると思いますが、どうぞゆっくり休んで下さいね。
今日は「今までありがとうございました」と言う気持ちを込めて、祭壇に向かい手を合わせて来ました。
心からご冥福をお祈りいたします。
長年お店をしていると、たくさんの出会いや別れがありますが、その中でも今日はとても悲しいお別れとなりました。
その方との出会いは当店を気に入って下さった奥様のご相談で「主人は肌が弱くて理髪店で髪を染めたり、シャンプーをしてもらうとカブレが酷いので一度見てあげてくれませんか?」と言われたのが始まりです。
当店は男性のお客様にはご遠慮頂く女性のための美容室なのですが、お家族のご紹介の方に限りご来店頂くこともあります。
そして、初めてご来店されたご主人さんは当店のスカルプウォーターセラピーをとても気に入って下さり「なんかエジプトのお医者さんみたいやな〜癒されるわ〜」と、ちょっと訳のわからない事を言われながらも、凄く喜んで下さった事を昨日の事のように思い出してします。
その後「ここのシャンプーとローションで髪が増えたで~」と喜んで下さり「友達にも髪増えたな〜って驚かれるねん」と言っておられました。
少し強面で性格も短気なご主人さんだそうですが、とても子供っぽくて、どこか憎めない、そして真面目な主人さん。
その頑固な職人気質で何時も素晴らしい仕事をしていました。
そしてメガネが大好きな人でしたが、私のメガネを見て「ええメガネやね。お店紹介してくれへん。でも俺、メガネは目茶苦茶うるさいから気に入らんかったら怒るで」って言われながらも『アムズオクロス』さんをご紹介させて頂きました。
その後、出来たメガネを見せに来て「ええやろ〜目茶苦茶オシャレやし凄く見やすいし、あの店長の技術は本物やな」と言われ、次のご来店された時には、映画の好きなこともあり「俺、今まで映画がこんなに綺麗に見えたの初めてやで。あのメガネ屋さんはホンマの達人やな」と言って、度々新しいメガネを作りに行っておられました。
奥様も「本当にメガネマニアだから、一何本も作りました」と困惑しながらも、満足げなご主人のメガネ自慢を聞いていました。
そして今日、アムズオクロスさんのオーナー北原さんもお別れに来て下さいました。
きっとご主人さんも喜んでいる事と思います。
それから『クチーナシラカワ』さんもご紹介させて頂きましたが、食品を扱う職人さんであり、とてもグルメなご主人さんは、その時にも「美味くなかったら怒るで〜」って言われましたが「あそこのサラダ、目茶苦茶美味いな〜トマト食べたらビックリするぐらい美味かった。ええ店教えてくてホンマにありがとう」と照れながらお礼を言われました。
さらに甘い物好きのご主人さんには勿論、スイーツの達人『西村洋菓子店』さんもご紹介させて頂きました。その時も「あのケーキ屋さんメッチャ美味いね~この辺にはちょっと無いオシャレな店やし、俺はホールケーキ一人で一個でも食べれるわ〜クリームが軽いね〜」って目をキラキラ輝かせていた事も忘れらえない思い出です。
奥様からは「親族だけの家族葬だから、香典もご遠慮しています」との連絡を頂いておりましたので、それならと、一番お好きだった『西村洋菓子店」さんのお菓子をお供え物として持って行きました。
「独り占めしても良いからたくさん食べて下さいね」と・・・
いつの日だったか?連休で奥様の妹さんのご家族が遊びに来た時には「昨日はクレールツアーに行って来たで」と笑っておっしゃってましたが「それ何ですか?」と尋ねると「ランチはクチーナシラカワさんで、その後アムズオクロスさんに行って、最後に西村洋菓子店さんでケーキ買って帰ってん。ホンマに楽しかったわ〜ええ職人さん達やね、教えてくれてホンマにありがとうね」って話してくれました。
このブログを書いている今も、本当に悲しく寂しい気持ちになりますが、今日は最後に奥様が「顔見てやって下さい」と言われて拝見させて頂くと、とても安らかな笑顔でした。
若い頃から職人として一生懸命に走り続けて来たご主人さん。まだ少し早過ぎると思いますが、どうぞゆっくり休んで下さいね。
今日は「今までありがとうございました」と言う気持ちを込めて、祭壇に向かい手を合わせて来ました。
心からご冥福をお祈りいたします。
私は何時も商品開発をするために、様々な商品を購入して試します(無駄も随分ありますが)
昨日も私の尊敬する職人さん方と色んなお話をしていたら、その方々もお客様のための研究費として随分投資をしてきたようです(本当に凄い達人です)
でも、それが良い仕事に繋がっている事は間違いありません。
私も自分の開発製品の処方には自信はあるものの、商品には香りや価格や容器などの好みもあるので、人気のあるものはどのような物なのか?と
思い買ってみるのですが、美容業界の古い体質にはディーラーさんからサンプルを貰う事が今でも習慣になっています。
その為に新製品が出る度にサンプルを貰える事が当たり前のように思っている美容師さんも少なくありませんが、お客様はサンプルなしで、いきなり商品を購入して下さる事が殆どです。
それを思うと美容師も自分で商品を買ってでも試して見ようと思わないのかな?と不思議でなりません。
それ以外にも私が色々な商品を試すのは、自分のお店のお客様にとっての安全性を見極めるフィルターのような役目になればと思っているからです(勿論、他社さんの物でも良い物は良いとお知らせしますよ)
私の好きな職人さん方も休日などを利用して有名なお店などを訪ねているようですが、自分の技術の向上のために投資を惜しまないからこそ、そのお店は人気があるのだなと今日もつくづく実感しました。
昨日も私の尊敬する職人さん方と色んなお話をしていたら、その方々もお客様のための研究費として随分投資をしてきたようです(本当に凄い達人です)
でも、それが良い仕事に繋がっている事は間違いありません。
私も自分の開発製品の処方には自信はあるものの、商品には香りや価格や容器などの好みもあるので、人気のあるものはどのような物なのか?と
思い買ってみるのですが、美容業界の古い体質にはディーラーさんからサンプルを貰う事が今でも習慣になっています。
その為に新製品が出る度にサンプルを貰える事が当たり前のように思っている美容師さんも少なくありませんが、お客様はサンプルなしで、いきなり商品を購入して下さる事が殆どです。
それを思うと美容師も自分で商品を買ってでも試して見ようと思わないのかな?と不思議でなりません。
それ以外にも私が色々な商品を試すのは、自分のお店のお客様にとっての安全性を見極めるフィルターのような役目になればと思っているからです(勿論、他社さんの物でも良い物は良いとお知らせしますよ)
私の好きな職人さん方も休日などを利用して有名なお店などを訪ねているようですが、自分の技術の向上のために投資を惜しまないからこそ、そのお店は人気があるのだなと今日もつくづく実感しました。
昨日、やっと行けた『テハマナ』さん
何しろ一月に一週間だけしか開店していないので、なかなかスケジュールも合わずに行けなかったのです
でも一度は訪れたいと思っていましたので、大切な方へのお誕生日プレゼントを買いに行きました
店内に並んでいる商品は、どれも丁寧に作られたハンドメイドの物ばかりで、これなら貰って下さった方も大切に使って下さるのでは?と思いました
オーナーさんとも色々とお話をさせて頂きましたが、これまた素敵な職人さんでした(話の内容が好きなタイプでした)
店内では一目惚れと言って良いほどイメージにピッタリの商品に巡り合えましたが、差し上げた先方さんも大変喜んでもらえたので、本当に良かったです
中身は包装されているので撮影できませんでしたが、素敵なプレゼントが買えたことに満足しています

河内長野市の良い物作りのお店として、これからもたくさんの方々に愛されると良いですね

本当に素敵な商品と優しいスタッフさんのお陰で良い買い物が出来ました

何しろ一月に一週間だけしか開店していないので、なかなかスケジュールも合わずに行けなかったのです

でも一度は訪れたいと思っていましたので、大切な方へのお誕生日プレゼントを買いに行きました

店内に並んでいる商品は、どれも丁寧に作られたハンドメイドの物ばかりで、これなら貰って下さった方も大切に使って下さるのでは?と思いました

オーナーさんとも色々とお話をさせて頂きましたが、これまた素敵な職人さんでした(話の内容が好きなタイプでした)
店内では一目惚れと言って良いほどイメージにピッタリの商品に巡り合えましたが、差し上げた先方さんも大変喜んでもらえたので、本当に良かったです

中身は包装されているので撮影できませんでしたが、素敵なプレゼントが買えたことに満足しています


河内長野市の良い物作りのお店として、これからもたくさんの方々に愛されると良いですね


本当に素敵な商品と優しいスタッフさんのお陰で良い買い物が出来ました
