goo blog サービス終了のお知らせ 

クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

残念な気分になりました

2018年10月07日 | ブログ
昨日、今日と秋祭りでだんじりがお店の前をたくさん通ります。


しかも土曜日のメインイベントは当店の直ぐそばでパフォーマンスが行われ迫力満点です。

でもその反面、営業が難しいので毎年お店を閉める事にしています。一年に一度の事なので、その辺は無礼講と言う事で・・・

以前、クレールにお越し頂いていたH氏もこの町内のトップとしてお祭りを仕切っておられましたが、その方はとにかくマナーに厳しく祭りの参加者や観客のモラルなど付近の商店の方々への配慮を行って下さっていました。

その為「クレールさん祭り中に問題あったらすぐ言ってや」と何時も声を掛けて下さっていました。

実際にパフォーマンスが終わった後の清掃も綺麗に行われ翌日店に来てみると、ゴミ一つ落ちていないのでとても気分が良かったです。

でも残念ながら、その方は今は他界され、この世にはおられません。

それでもお祭りになると私は何時もその方の事を思いだします。ちょっと我儘で乱暴な感じに見えたけど、本当は純粋でとても優しい人でした。

話は変わり、今朝お店の前に来たらこんな光景がありました。
  
飲み残しのハイボールやタバコのポイ捨て

この光景を見て腹が立つと言うよりも、とても残念だなと思いました。

あんなに大勢の人が集まる中で僅かにこれだけのゴミしかない事は凄いのかも知れないけど、それだけに残念です。

とくにハイボールは店の前に置いて帰るなど論外の行動ですが、最近よく見ていると空き缶をその辺に置いて帰る人が増えていると聞きます。

海外に比べ日本人のモラルの高さが自慢だったのは何時の時代の事なんだろう?と思います。

正直「お祭りに反対している人も多い」と実行委員の方々も嘆いていて、開催される前には必ず一軒一軒「ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します」と挨拶に回って来られます。

それは人が大勢集まる商店などには特に迷惑を掛けないようにと思って下さっている大会運営の方々の思いからなる物だと思います。

でもほんの一部の心無い人たちのためによって、その方々の努力を踏みにじられた気がして、今日はとても残念な気持ちになりました。

皆の町の、皆の為の「秋祭り」どうか気持ちよく皆さんに喜んで頂けるようにモラルを守り続けて欲しいと願います。


懲りないね~M社は

2018年07月25日 | ブログ
以前から問題が多いNM社。

今回はローストビーフの偽装により初の行政処分を受けました。

以前にも中国の工場の衛生面の問題では経営危機に陥ったかのように思われていましたが、社内では役員を入れ替えたり、安全性を重視し直したかのように見せかけていましたが、実態は何も変わらず、自社の利益を最優先するためには何でもやりますね。

今回はブロック(塊肉)を成形肉に偽装して販売していたようですが、その数は販売数の実に52%にも及ぶとされています。
これはどう考えても誤って売られた物ではなく、意図的な物だと言う事は明らかです。

勿論、お詫びの文面にも一応のお詫びが示されていましたが、一部には「味や衛生面など安全性には問題ない」と開き直りともとれる文面がありました。
もう恥も外聞もなく、見つかったら止めればいいし謝れば良いとでも思っているのでしょうか?

でも、これは食品関係だけに限らず、化粧品メーカーでも同じような事があり、大手のメーカーは消費者の利益である「安全・安心」については真剣に考えていないのでは?と思える事だらけです。

それは他人の利益よりも自社の利益を最優先すると言う我欲に満ちた考えが根底にあるからではないでしょうか?

どの世界にも言えることだけど企業は会社が大きくなればなるほど経営を守るために必死になって法律すれすれの綱渡りをしてしまうものかもしれませんね(実に悲しい事です)

M社は「消費者の信頼回復に努めてまいります」とコメントしているが本当にそうなるのだろうか?


これどう思いますか?

2018年04月06日 | ブログ
最近、お客様から「あれ税金の無駄遣いよね」と怒りの意見を頂きます。

皆さんはこれを見てどう思いますか?


当店の店の前はバスロータリーですが、ぐるりと一周に市議会選の案内の旗があるのです
その間隔や本数を見て、おかしいと思われたようです

勿論、反対側のロータリーに同じようにありますよ

    
言われてみれば本当にたくさんありますね。

一回の市議会選挙のために、これだけ見ても無駄があるのなら、きっと多くの税金の無駄遣いがあるのでしょうね?とお怒りになっていました

実はこれについては毎日のように、たくさんの方々から「何これ」って指摘されます
仮にこの費用が強制的に徴収された税金から支払われているので誰も苦情を言わないのかも知れないけど、この旗を作るために自治会費の集金と同じように一軒一軒集金に来たら支払う人はどれぐらいいるのだろうか?なんて事も思ってしまいますね。

この件に怒っている方がたくさんいるようすが河内長野市の皆さんはご覧になってどう思いますか?



怪我が無くて良かったです!

2018年02月28日 | ブログ
本日、営業中に『どっか〜ん』

何やら鈍い音がしたようですが、しばらくすると若い女性が「申し訳ありません」とお店に入って来てました。

話を聞いて見たら、どうやら車を当店の給湯器にぶつけたそうです。

大した事は無いだろうと思い、私も裏に見に行くと、そこには驚きの光景が。

思わず運転していた女の子に「怪我はなかったの?」と聞いてしまいました。

当店の裏の駐車場は前向き駐車で止める様になっているので、バックで出る時にアクセル操作を誤ったそうです。

「勿論弁償させて頂きます」と何度も申し訳なさそうにお詫びを述べていましたが、幸い営業には問題ないので簡単な修理ですみそうです。

今の世の中、知らぬ顔で逃げる人もいるのに、正直に謝りに来てくれた事について当たり前の事とは言え、その人の人格や育てられた家庭環境の良さを感じました。

本当に怪我が無くて良かったです。

そして「運転嫌いにならないでね」と言いました。


これが


こんな具合に・・・・




羽生結弦選手は凄いです!

2018年02月17日 | ブログ
金メダルおめでとうございます

羽生結弦選手は凄いです!

何が凄いかと言うと、昨日のショートプログラムと今日のフリープログラムの時間帯だけお店が空っぽになりました

それほど関心が高かったのでしょうね。

そして見事に金メダルを獲得して下さいました

これ程世界中から注目されるアスリートが日本人にいて下さる事を誇りに思います



この人は幸せなんだろうか

2018年02月17日 | ブログ
今日のニュースにこんな記事がありました。

確定申告が始まった2月16日午後、東京・霞が関の国税庁の周辺では、佐川宣寿・長官の罷免を求める抗議デモが行なわれ、1000人を超える人が集まった。
デモは全国各地の国税局や税務署周辺でも行なわれ、「一官吏」に対して国民がこれだけ大規模な抗議活動を起こしたのは前代未聞だ。
この日、当の本人は「税務署回り」という理由で国税庁を不在にしていた。
 
佐川長官といえば、昨年の通常国会で、安倍首相夫妻の“お友達”が理事長を務めていた森友学園に国有地が格安で売却された問題をめぐって、財務省理財局長として「記録は速やかに廃棄した」という“証拠隠滅答弁”を行なったことで、その名を知られた。今年に入って財務省と森友側との膨大な交渉記録が残っていたことが発覚し、 “佐川バッシング”が広がっている。
 
にもかかわらず、佐川長官は“雲隠れ”状態が続いていた。全国紙の経済部記者が言う。
「長官を捕まえようと自宅を夜討ち朝駆けしているが、どこの社もつかまえられない」 
 
遡ること2日──。バレンタインデーの夕方、東京・霞が関にある国税庁の建物から、一人の男性が出てきた。あたりをキョロキョロと見回すと、停めてあった公用車に飛び乗った。マスコミから“逃走中”の佐川長官、その人だった。

公用車に乗った佐川長官が向かったのは、都内のホテル。どうやら、ここを自宅がわりにしているようだ。

翌日、ホテルから登庁する様子は前日以上の警戒ぶりだった。午前7時45分に公用車が地下駐車場に入ると、ホテル従業員が10分おきに地下駐車場とホテル正面の車寄せの見回りを始めた。佐川長官は一般客用のエレベーターではなく、従業員用のエレベーターで地下駐車場に降り、車が出発したのは9時半だった。
 
佐川氏を乗せた公用車は霞が関とは別の方向に出発。普通なら10分もかからない距離を30分以上かけて遠回りして国税庁に入っていった。
 
その姿は徴税官というより指名手配の逃亡犯。確定申告シーズンが終わるまで逃げ回るつもりなのだろうか。


この記事を読んで真っ先に、ご家族や職場の部下の人たちを気の毒に思いました。

そして世の大人の大半は子供に「嘘はいけない」と育てていると思うけど大の大人であり、また真実を追求する立場である国税局の長官ともあろう人が逃げ回る、そこに今の日本の堕落を感じてしまうのではないでしょうか?

こんな生活をしていて「これでも、この人は幸せなのでしょうか?」そんな風に思えてきますね。

政治の事などにはあまり関心は無いけれど、様々な業界の隠蔽や改ざんなどの問題を見る度に、外国の人から「日本人は誠実な国民」と言われてきたこと裏切ってしまうようで、とても残念な気がします。

この国の未来を担う子供達に正しい道を示すためにも嘘や隠し事があるのなら本当の事を話す、そんな大人であり、その勇気を持ってほしいと願うのは私だけでしょうか?

今年の最後のご挨拶

2017年12月26日 | ブログ
昨日は今年最後の定休日。

クリスマスを楽しむ暇もないほど朝から忙しかったけど、私の大好きなお店のオーナー様に今年最後のご挨拶をしい行く事が出来て良かったです。

先ずは朝からお店のお大掃除。と言っても何時もお世話になっている東洋美装さんに床の洗浄とワックスがけをして頂きました。
もう長年お世話にになっているので安心してお任せする事が出来ます。
特に当店の室内環境へのこだわりを考慮して洗浄液にはアルカリイオン水、ワックスには超低刺激な天然樹脂を使って下さいます。
何時もの様に手際よく隅々まで丁寧に実に綺麗にお掃除をしてくれます。
ホント、プロの仕事はなんでも凄いと思います。
  
蛍光灯が床に映るまだ磨くと綺麗でしょう?さすがプロ!

それから、西村洋菓子店さんにクリスマスケーキを取りに行きました。
実は23日にもケーキを買いに行ったのですが、娘が「タルトが食べたい」とのリクエストがあったので今年はクリスマスが2回もやってきました。
こちらのパティシエさんは本当に真面目な方々で何時も素晴らしいケーキを真心こめて作っておられます。
そして可愛くて優しい奥さんの接客には何時も癒されます私はその笑顔が大好きです

そして、こんな素敵なお店を紹介してくれました。
 
心斎橋にあるコーヒー専門店だそうで、随分と拘りのお店だそうです。


次にアムズオクロス(メガネの達人さん)のお店にメガネの調整に行かせて頂き、色々とお話しをさせて頂きました。
達人さんはメガネだけではなく、本当に色々な事を私に教えて下さいます。
それは疲れた体と心を癒すビタミン剤のごとく
そんな達人さんのメガネにより健康を取り戻した方々が今年もたくさんおられましたが、私が代表してお礼を言わせて頂きたいと思います。
本当に今年も沢山の幸せをありがとうございました。

達人さんに頂いた『活茶』毎日飲んでます

それから体のメンテナンスの達人「なかさいひろたつ鍼灸整骨院」さんに行きました。
世の中に色々なリラクゼーションがあるけれど、中才先生は本当に優しいカウンセリングと施術により人の免疫力を引き出す事を中心としたバイタルリアクトの達人です。
使う道具や施術方法は同じでも、患者さんへの愛情はまちまち。
ここに来ると最後は患者さんへの思いやりが何よりも自然治癒力を引き出すのだと感じます。

素敵なご夫婦が営む整体バランスを整える鍼灸院さんです。

そして、忘れてはならないクチーナシラカワさん。前日に私のお手製のハンドクリームをお届けしました。
実は、これ水仕事の多いシェフの職業病でもある手荒れを見て、私が勝手に作った物なのですが、これがとても良かったという事で「是非商品化して」と言われているのです。
このハンドクリームはお店のアトピーの方々にも意見を聞こうかな?と思いサンプル作って差し上げたら「是非売って下さい」と言われて100%のリピート率?ですやっぱり商品化しなくてはならないね

シェフからもお土産を頂きました。
 
珍しいラスクでワインによく合うよ書いていましたが、そんな感じです(私はお酒が飲めないのでわかりませんが)

来年は今年よりももっと忙しくなりそう。

そんな、こんなで昨日はめちゃくちゃ過密スケジュールでしたけど、私の敬愛する真の職人さん達にお世話になったお礼を伝えられて良かったです

今年も残りあとわずかになりましたが、お陰様でたくさんのご予約を頂いておりますので、お一人お一人に感謝の気持ちを込めながら新年を美しい髪で過ごして頂けるように頑張ります

達人のお店

アムズオクロス
〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE10:00~18:00 定休日(木曜日)
年末年始の休暇 12月28日~1月4日まで

クチーナシラカワ
大阪府大阪狭山市西山台3丁目2-5 TEL/FAX072-366-5434 定休日(火曜日)完全予約制
年末年始の休暇 12月29日~1月1日まで

西村洋菓子店
大阪府河内長野市木戸町666 TEL0721-56-8501 定休日(水曜日)
新年は元旦から営業みたいです(凄く売れちゃうのでお早めに買いに行って下さいね)

なかさいひろたつ鍼灸整骨院
河内長野市汐ノ宮町2-25 定休日(日曜日)完全予約制
年末年始の診察時間はお電話でお問い合わせくださいませ。

いずれも凄腕の達人さんのお店で、商売は『愛情』と言う気持ちを貫いているオーナーさんばかりです。

是非一度、お尋ねくださいませ。

それでも幸せです。

2017年12月15日 | ブログ
昨日は長年お付き合いのあるお客様とお話をしていて、幸せの価値観を改めて考えさせられてしまいました。

そのお客様とはもう20年ぐらいになりますが、初めてご来店下さった時に重度のアトピー性皮膚炎を患っておられました。

聞けば2歳の時からステロイドを常用していて、様々な副作用が出ていたようです。

中でも一番の問題はステロイドによる若年性の白内障、緑内障など目のダメージで、既に7回にも及ぶ手術をされ「これは薬害ですね」と話しておられました。

最近はいよいよ視力が無くなって来て「この先、何時見えなくなるか分かりません」と言いながら「でも逆に、この年になるまで見えたから」と何時もと同じように笑っていました。

そんな彼女に思わず「可哀想ですね」と声を掛けると、彼女は「私よりも若い年齢で亡くなってしまった友達もいるので、その人たちの事を思うとそれだけでも幸せですと話してくれました。

もしも自分が同じ状況になったなら、こんなふうに受け止められるだろうか?と思ってしまいます。

私がヘアケア商品やスキンケア商品を開発するようになった一つの要因には彼女との出会いもあり、粗悪な化粧品により髪や肌の調子が悪くなっている人もたくさんいる事を知らされたからなのです。

そして当店との縁があったことや、達人のメガネ屋さんを紹介させて頂き「医者にメガネは出来ないと言われていたにも関わらず、凄く楽に見えるメガネを作って頂いた事にも感謝しています」と話してくれました。

幸せの価値観は人によって違うけど、どんなときにも前向きで明るさを忘れない、そんな彼女のためにもまた良い商品開発を続けて行くことを強く感じました。




何年経っても素敵な人

2017年11月21日 | ブログ
昨日は何年振りかで、ご祝儀袋を買いに結納用品屋さんに行きました。

うすや結納用品店 https://itp.ne.jp/shop/KN2700060500551274/

その店のオーナーさんは、そのビルの大家さんででもあり私は昔、そのビルに入っている美容室で働いていたことがありました。

そして、独立する時に、その方から言われた言葉が「商売は牛のよだれのように細く長く続けるのが良いのよ」と贈る言葉を頂きました。

今になって思うと、その言葉を胸に自分のスタンスで頑張ってきた結果、本当に多くの良い方々と出会い、毎日楽しく過ごすことが出来ています。

今日は、久し振りにお会いしたにも拘らず、何年経っても以前と同じように温かく迎えて下さり本当に素敵な人のままでした。

しかも相変わらずの達筆で名前も書いて下さり、とても立派で喜ばれそうなご祝儀袋を買わせていただきました。

そして店内にはたくさんご祝儀袋に加えお年玉用のポチ袋も本当に豊富な品揃えで、どれも欲しくなってしまいます。

お近くにお住いの方々でお子さんやお孫さんへの素敵なお年玉袋お探しの方にはお勧めです。