「自意識」って、プライドやポリシーと類義語なのかなと感じます。
太宰 治「人間失格」を読みました。
この本のタイトルは、当たり前に知っていましたが、今回、初めて読みました。
「初めて読んでみての感想は、「ウケる」でした。ウケまくりました。おもしろい。
前半では、なんだか源氏物語を読んでいるような気分で、光源氏の心理でも書いているのだろうかと思いました。
後半では、もう、ボロボロ。くるところまできてしまったなぁ。。。という感じでしょうか。
この「人間失格」の主人公ですが、自意識が無いのか、もしくは、自意識が高すぎて、自意識が無いふりをしているのかとも思います。
それこそ、子供のころからそんな感じだったようで、反抗期なんて存在してないような人ですよね。というか、ずっと内面的には反抗しているのだけれど、外見には出せないというか、とにかく、流れのままというか、逆らわない感じでしょうか。
この「人間失格」ですが、大変気に入りました。喜劇と悲劇の融合。
自分は、どちらかというと華やかな舞台が好きかなというところもあるのですが、この「人間失格」の舞台は、どちらかというと華やかではない感じなのですが、それに相反しての華やかなと言っていいのか、そんな文章が引き付けてやまない感じなのです。
なんというか、筆運びという言葉が浮かんでくるのですが、あと接続詞ですか、その使い方がなんというか、お洒落というのは軽すぎるというか、感性というかセンス感じます。
この本自体は、古本屋で買ったものを、ずっと積読していたもので、本の中の字も昔の小さい字で、それぞれのページの紙も、すでにセピア色になっていて、決して自分が読める環境ではないにもかかわらず、すんなりと読んでしまったという、引き付けてやまない魅力といいましょうか、その文章というか文体に、すっかり惹かれてしまいました。
お話しの中で、絵のお話しがでてくるのですが、絵の解説している場面でもそうなのですが、ムンクと重なる所もありました。
芸術家は、99%の狂気を1%の正気(かな)でみると聞きますが、そんなのを感じます。
お話し的には、太宰さんの人生に近い所もあるみたいなのですが、なんていうのでしょう、こぅ、身を持って世の中に問いかけようとされていたのでしょうか。
文学というのは、ある意味、宗教的でもあるみたいで、この「人間失格」は(旧約)聖書に載っていてもよさそうな感じも受けました。
この「人間失格」は、これから先、繰り返し読んでいくと思います。他の太宰 治さんの作品も読んでみたと思います。
太宰 治「人間失格」を読みました。
この本のタイトルは、当たり前に知っていましたが、今回、初めて読みました。
斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇 (文春文庫) | |
クリエーター情報なし | |
文藝春秋 |
「初めて読んでみての感想は、「ウケる」でした。ウケまくりました。おもしろい。
前半では、なんだか源氏物語を読んでいるような気分で、光源氏の心理でも書いているのだろうかと思いました。
後半では、もう、ボロボロ。くるところまできてしまったなぁ。。。という感じでしょうか。
この「人間失格」の主人公ですが、自意識が無いのか、もしくは、自意識が高すぎて、自意識が無いふりをしているのかとも思います。
それこそ、子供のころからそんな感じだったようで、反抗期なんて存在してないような人ですよね。というか、ずっと内面的には反抗しているのだけれど、外見には出せないというか、とにかく、流れのままというか、逆らわない感じでしょうか。
この「人間失格」ですが、大変気に入りました。喜劇と悲劇の融合。
自分は、どちらかというと華やかな舞台が好きかなというところもあるのですが、この「人間失格」の舞台は、どちらかというと華やかではない感じなのですが、それに相反しての華やかなと言っていいのか、そんな文章が引き付けてやまない感じなのです。
なんというか、筆運びという言葉が浮かんでくるのですが、あと接続詞ですか、その使い方がなんというか、お洒落というのは軽すぎるというか、感性というかセンス感じます。
この本自体は、古本屋で買ったものを、ずっと積読していたもので、本の中の字も昔の小さい字で、それぞれのページの紙も、すでにセピア色になっていて、決して自分が読める環境ではないにもかかわらず、すんなりと読んでしまったという、引き付けてやまない魅力といいましょうか、その文章というか文体に、すっかり惹かれてしまいました。
お話しの中で、絵のお話しがでてくるのですが、絵の解説している場面でもそうなのですが、ムンクと重なる所もありました。
芸術家は、99%の狂気を1%の正気(かな)でみると聞きますが、そんなのを感じます。
お話し的には、太宰さんの人生に近い所もあるみたいなのですが、なんていうのでしょう、こぅ、身を持って世の中に問いかけようとされていたのでしょうか。
文学というのは、ある意味、宗教的でもあるみたいで、この「人間失格」は(旧約)聖書に載っていてもよさそうな感じも受けました。
この「人間失格」は、これから先、繰り返し読んでいくと思います。他の太宰 治さんの作品も読んでみたと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます