「お米の食べ比べが愉しい!」と叫んでいたら、ネッ友さんが援護射撃をして下さいました、ありがとー!
送って下さった「ヒノヒカリ」を調べてみたら、
★「おこめナビ / ヒノヒカリを学ぶ」( http://www.okomenavi.jp/learn/hinohikari.php )より引用
ヒノヒカリの特徴は、コシヒカリを父に持つ、食味の良さといわれています。粒の大きさは、さほど大きくありませんが、粒の厚みがあり、全体的に丸みをもった粒です。
ヒノヒカリは、関東以北ではあまり聞きなれないお米ですが、九州地方では常用米として人気があります。またヒノヒカリはコシヒカリと似た食味や輝きをもっていながら、コシヒカリより価格が安いことから飲食店にも人気があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>関東以北ではあまり聞きなれないお米ですが、九州地方では常用米として人気があります
ですよね、ここいらで観た事ないですもの。あ~~、食べるのがめっちゃ愉しみ~~。 「青天の霹靂」を食べ終わったら、「つや姫」は置いといて、ヒノヒカリを食べようと思います。
同じく頂いた泥つきレンコン&はなっこりーを、さっそく天ぷらにしまして、お昼ご飯のおかずとして頂きました。
レンコンを食べた時の、しゃきしゃきという音をお伝えできないのが残念!すっごく美味しいです。「レンコンの穴の数が、他県で作られるレンコンと違う」というのも、初めて知りました。これまた調べてみたら、「穴の数が多い=食感が柔らかく、粘りが強い」だそうです。確かに、薄く切っていると、ねば~と糸が伸びました。レンコンは、天ぷらに良し、きんぴらに良し、煮物に良しで、大好き野菜なんですわ~♪
はなっこりーは、”ブロッコリーとサイシンを両親に持つ野菜”(by袋裏の説明)とのことで、サイシン=菜心=アブラナ科の中国野菜だそうです。これまた生まれて初めて食べました。ほんと、味はブロッコリーなんですよ!でも、茎まで柔らかくて全部食べられました。半分取って置いてあるので、夕飯のおかずにマヨネーズであえて食べようっと。
嬉しいなぁ、嬉しいなぁ。(何でお返しをしようかしら?宮城の銘菓が良いかしら?ご希望があれば仰って下さいね)
送って下さった「ヒノヒカリ」を調べてみたら、
★「おこめナビ / ヒノヒカリを学ぶ」( http://www.okomenavi.jp/learn/hinohikari.php )より引用
ヒノヒカリの特徴は、コシヒカリを父に持つ、食味の良さといわれています。粒の大きさは、さほど大きくありませんが、粒の厚みがあり、全体的に丸みをもった粒です。
ヒノヒカリは、関東以北ではあまり聞きなれないお米ですが、九州地方では常用米として人気があります。またヒノヒカリはコシヒカリと似た食味や輝きをもっていながら、コシヒカリより価格が安いことから飲食店にも人気があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>関東以北ではあまり聞きなれないお米ですが、九州地方では常用米として人気があります
ですよね、ここいらで観た事ないですもの。あ~~、食べるのがめっちゃ愉しみ~~。 「青天の霹靂」を食べ終わったら、「つや姫」は置いといて、ヒノヒカリを食べようと思います。
同じく頂いた泥つきレンコン&はなっこりーを、さっそく天ぷらにしまして、お昼ご飯のおかずとして頂きました。
レンコンを食べた時の、しゃきしゃきという音をお伝えできないのが残念!すっごく美味しいです。「レンコンの穴の数が、他県で作られるレンコンと違う」というのも、初めて知りました。これまた調べてみたら、「穴の数が多い=食感が柔らかく、粘りが強い」だそうです。確かに、薄く切っていると、ねば~と糸が伸びました。レンコンは、天ぷらに良し、きんぴらに良し、煮物に良しで、大好き野菜なんですわ~♪
はなっこりーは、”ブロッコリーとサイシンを両親に持つ野菜”(by袋裏の説明)とのことで、サイシン=菜心=アブラナ科の中国野菜だそうです。これまた生まれて初めて食べました。ほんと、味はブロッコリーなんですよ!でも、茎まで柔らかくて全部食べられました。半分取って置いてあるので、夕飯のおかずにマヨネーズであえて食べようっと。
嬉しいなぁ、嬉しいなぁ。(何でお返しをしようかしら?宮城の銘菓が良いかしら?ご希望があれば仰って下さいね)
>レンコンの穴の数って他県と違う…
レンコンの穴の数に…統一感があったことに驚きっす
それぞれレンコンって穴の数は同じ畑であっても違うのかと思ってました。
なんか不思議ですの~
地球の不思議を感じてしまいました。
先日私も自作のお米を頂きました。
リタイヤして仲間で畑を借り、お米を作ってみたとか
作品名は「おやじ米」だとか…
どうにも美味しそうな感じがしないんどすが…(ハハハ)
私も「レンコンの穴に違いがある?」とは全然知らなくて、びっくりしてネットで調べました。
同じような不思議はなしなんですが、先日TVで「韃靼そば」のお話がありまして、普通はどこで育てても、韃靼そばには特有の苦みがあるそうなんですが、長野県(のどこだったか?)で育てている韃靼そばは、その苦みが無いんだそうですよ。理由はいまだに解明されていないそうなんですが、これも地球の不思議ですよね。
>「おやじ米」
わ~、どんなお味なんでしょうか。 召し上がったら、ぜひ食レポをお願いします。