次男の通う高校の、図書委員さんたちがやりました~!文芸春秋社の「文春文庫プレゼント」に、見事当選したそうです。
★「文芸春秋 / 高校図書館 文春文庫プレゼント 」
( http://www.bunshun.co.jp/info/bunko/ )より引用
菊池寛が月刊誌「文藝春秋」を創刊したのは、大正12(1923)年でした。それから90年、文藝春秋は今では、月刊誌以外にも「週刊文春」「ナンバー」など様々な雑誌を刊行し、また単行本、文春文庫、文春新書などの幅広い出版活動で、皆さんにも身近な存在だと思います。昭和10年に生まれた芥川賞、直木賞が、いまも毎年大きな話題になっているのは、ご存じの通りです。
創立90周年を機に私たちは、若い人たちにもっと本に親しんでもらえるよう、文春文庫を全国の高校図書館にプレゼントすることにしました。全国の200校の高校図書館に、ご希望の本をお送りします。近代文学の名作から同時代のエンタテインメント、ノンフィクションまでの幅広いラインアップの中から、皆さんが読んでみたいと思う本50冊を選んでください。
(応募資格は、高等学校で図書委員をしている生徒の皆さんです。顧問や司書の先生と相談の上、ご応募ください。一校につき一回の応募とします。応募多数の場合は、アンケートの回答を参考に選考します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館だよりによると「委員さんたちが文春文庫10冊の感想文を書いて送り、選考によって当選した」だそうです。どんな本が50冊も入ったのか、学年協議会が今月あるから、その時に図書室を覗いて見てこようっと♪
ぐぐって見たら、同じく当選した高校のなかには、ちゃんと学校の公式HPに結果報告しているのに、うちの学校はスルー。というか公式HPの中身がさっぱり生きてない。進学したい子どもたちや親が、どんな学校なんだろう?と知りたくてアクセスした時に、サイトが生きてるかどうかで、印象が全然違うのになぁ。作ったからには、予定表や部活動紹介とかなんとか、もうちょっと管理をしっかりして欲しいです。
★「文芸春秋 / 高校図書館 文春文庫プレゼント 」
( http://www.bunshun.co.jp/info/bunko/ )より引用
菊池寛が月刊誌「文藝春秋」を創刊したのは、大正12(1923)年でした。それから90年、文藝春秋は今では、月刊誌以外にも「週刊文春」「ナンバー」など様々な雑誌を刊行し、また単行本、文春文庫、文春新書などの幅広い出版活動で、皆さんにも身近な存在だと思います。昭和10年に生まれた芥川賞、直木賞が、いまも毎年大きな話題になっているのは、ご存じの通りです。
創立90周年を機に私たちは、若い人たちにもっと本に親しんでもらえるよう、文春文庫を全国の高校図書館にプレゼントすることにしました。全国の200校の高校図書館に、ご希望の本をお送りします。近代文学の名作から同時代のエンタテインメント、ノンフィクションまでの幅広いラインアップの中から、皆さんが読んでみたいと思う本50冊を選んでください。
(応募資格は、高等学校で図書委員をしている生徒の皆さんです。顧問や司書の先生と相談の上、ご応募ください。一校につき一回の応募とします。応募多数の場合は、アンケートの回答を参考に選考します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館だよりによると「委員さんたちが文春文庫10冊の感想文を書いて送り、選考によって当選した」だそうです。どんな本が50冊も入ったのか、学年協議会が今月あるから、その時に図書室を覗いて見てこようっと♪
ぐぐって見たら、同じく当選した高校のなかには、ちゃんと学校の公式HPに結果報告しているのに、うちの学校はスルー。というか公式HPの中身がさっぱり生きてない。進学したい子どもたちや親が、どんな学校なんだろう?と知りたくてアクセスした時に、サイトが生きてるかどうかで、印象が全然違うのになぁ。作ったからには、予定表や部活動紹介とかなんとか、もうちょっと管理をしっかりして欲しいです。