What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

昼ドラ 「インディゴの夜」 いよいよスタート!

2010年01月05日 14時49分32秒 | 日常
インディゴの夜|東海テレビ昼ドラ

 今日からスタートした昼ドラ「インディゴの夜」ですが、原作未読で初めて観た皆さんは、どうだったんでしょう?次も観たいと思ったかしら、大丈夫?(笑)

私は原作既読なので「この人が後からこうなって・・・」とか「あらら、ずいぶんと主人公の設定がドラマ仕様になっちゃったなァ」とか、短い放映時間ですけど、あれこれ思いながら楽しく観れました。

月子様、加藤君OKですよ!(見せ場はこれからですけど)



さァ問題は、これを毎日欠かさず観れるかどうかですよね~?!(やっぱり連続録画設定は、しておいた方が良いよね)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooランキング 「知らなかった全国各地のお雑煮の具ランキング 」

2010年01月05日 10時41分23秒 | 日常
知らなかった全国各地のお雑煮の具ランキング - gooランキング


 宮城県民の皆さんにお聞きしたいんですが、「ホヤ」ってよっぽど海沿いの土地でしか入れませんよね~?gooランキングも無茶するわ~。

「仙台雑煮は、焼きハゼでだしを取る」というのは、全国的に知られてきたのかしら。「知らなかった~」というくらいですから、確かに私はランキングにある他県の具材の事はさっぱり知りませんでしたが(笑)

縁永様が*ご自宅のお雑煮の画像をアップされているのを拝見して、うひょ~!味が想像出来ないわ~!と感動してたんですが、お雑煮は「一年に三日間しか食べない」だけあって、その土地の古いしきたりが良く残っている、いまどき貴重なメニューなのかも。


*縁永様のブログ「藤源郷」( http://silverlightning.blog69.fc2.com/blog-entry-1840.html#trackback )から引用

>白味噌で、具材は丸大根と白味噌のみ。今回は大根の茎と葉が入ってますが。こんがり焦げ目のついたお餅を入れて、かつおぶしをかけていただきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージ返信

2010年01月05日 10時30分26秒 | 日常
>2009年12月31日 にメッセージを下さった方へ

 お返事が遅くなりすぎで、もう、どうしようも無いんですが(汗)ありがとうございました。

>ホテルで一切を忘れてくつろげるのは本当に最上級の贅沢なのでしょうね。
勝手にベッドが直されて勝手に料理が出てくる&その他もろもろ、サービスを施す立場から受ける立場になるのですから!

お言葉どうりです~(笑)責任が無いというのは、ほんとーに、たまらん贅沢でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第142回芥川賞・直木賞 候補作決まる

2010年01月05日 10時17分10秒 | 
第142回芥川賞・直木賞候補作決まる~松尾スズキさん2度目のノミネート(オリコン) - Yahoo!ニュースより引用

●第142回芥川龍之介賞 候補作品

大森兄弟 『犬はいつも足元にいて』 文藝冬号
羽田圭介 『ミート・ザ・ビート』 文学界12月号
藤代泉 『ボーダー&レス』 文藝冬号
舞城王太郎 『ビッチマグネット』 新潮9月号
松尾スズキ 『老人賭博』 文学界8月号

●第142回直木三十五賞 候補作品

池井戸潤 『鉄の骨』 講談社
佐々木譲 『廃墟に乞う』 文藝春秋
白石一文 『ほかならぬ人へ』 祥伝社
辻村深月 『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』 講談社
葉室麟 『花や散るらん』 文藝春秋
道尾秀介 『球体の蛇』 角川書店

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 うが~!大森兄弟さんの『犬は~』が図書館からまだ回ってこないうちに、きちゃったよ~(じたばた)雑誌「ダ・ヴィンチ」で紹介されていて、どんなお話なのかなァと思って予約を入れたんですが、いまだに回ってこないという事は人気あるんですよね。

うーん、今回も未読作品ばかりなんですが、かろうじて道尾秀介さんの『球体の蛇』だけは、図書館から借りて読みました。ですが、ブログに感想を書いていないんです(苦笑)読んでいる途中で、うわ~、またこれかァという気持ちが大きくなってうんざりしちゃった・・・この「真実と嘘が入り混じる中で、あなたは何を信じるか」というテーマが好きな人は良いんでしょうけど、前回『龍神の雨』を読んで、不幸の連鎖と嘘の繰り返しに、うんざりしちゃった私には、もう読まなくていいな、と思うお話でした。

今回は、どちらの賞も候補作家の顔ぶれを見ると、皆さん「固定ファンがついているけど、一般にバカうけする作品を書く人じゃないなァ」という印象がありますが、果たしてどんな結果になるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする