
私はソフトクリーム好きで、お気に入りはマックの100円のやつ。
店舗によって、色や食感(混ざり具合)が違うんですよ。
夜ジムで泳いだ後、ドライブスルーで1個買って、左手※で持って運転して帰ります。
※外車ですが右ハンドル。北米で左ハンドルを運転したとき、怖い思い(大交差点で反対車線に突っ込んだり)をしたので絶対右!
左ハンドルの方、ソフトクリームはどっちの手に持って運転します?
溶けないのは嬉しいけれど、
350円のソフトは高級すぎて(普段の食生活のレベルが低いので)腹こわすかも。
*************************************************************************
「溶けないソフトクリーム」(350円)は、おからペーストと米粉を配合することで、常温で1時間放置しても溶けず、できたての姿をキープするもの。「甘さ控えめのさっぱり味」(同店)で、時間を追うごとに食感が変化する。オープン後、「不思議」「子どもに食べさせやすい」と話題を集め、ソフトクリーム目当てに幅広い客層も来店するという。(金沢経済新聞)
*************************************************************************
学生時代、バングラディシュだかインドだかに、煩悩解脱(ぼんのうげだつ)の旅に出た男がいた。
生水はずっと我慢できたが、最後にソフトクリームの誘惑に負けて、腹下したそうだ。
魅惑的な食べ物だ・・・。
店舗によって、色や食感(混ざり具合)が違うんですよ。
夜ジムで泳いだ後、ドライブスルーで1個買って、左手※で持って運転して帰ります。
※外車ですが右ハンドル。北米で左ハンドルを運転したとき、怖い思い(大交差点で反対車線に突っ込んだり)をしたので絶対右!
左ハンドルの方、ソフトクリームはどっちの手に持って運転します?
溶けないのは嬉しいけれど、
350円のソフトは高級すぎて(普段の食生活のレベルが低いので)腹こわすかも。
*************************************************************************
「溶けないソフトクリーム」(350円)は、おからペーストと米粉を配合することで、常温で1時間放置しても溶けず、できたての姿をキープするもの。「甘さ控えめのさっぱり味」(同店)で、時間を追うごとに食感が変化する。オープン後、「不思議」「子どもに食べさせやすい」と話題を集め、ソフトクリーム目当てに幅広い客層も来店するという。(金沢経済新聞)
*************************************************************************
学生時代、バングラディシュだかインドだかに、煩悩解脱(ぼんのうげだつ)の旅に出た男がいた。
生水はずっと我慢できたが、最後にソフトクリームの誘惑に負けて、腹下したそうだ。
魅惑的な食べ物だ・・・。