goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

見積もりを出すと、9割は発注が来る

2009年10月31日 07時53分16秒 | ITビジネス(独立開業と会社経営)
理由は二つ

1点目はうちは他社より安いから、価格競争で勝つ。
安く出来る理由は、地方都市なので維持費が安い。
自社ビルなので家賃がない。

2点目は、新規顧客のうち半数以上は紹介客なので、見積もりを出す時点で発注を決めているから。
紹介や口コミは強い。これは長い年月の積み重ねが必要。

さて100万円を一日で売り上げる。
20代の半ばの頃の年収(月収8万ボーナス無し)を1日で達成・・・は、恐ろしい気持ちもあったが、最近は慣れた。
売上=自分の収入ではないしね。

ところで「良い製品を作れば売れる」というのは素人の陥る考え。
殿様商売というべきか。
(税金で運営する店が、民間に勝てないのは何故か)

例えば、極上のケーキを売る店を出すとする。
ケーキだから、保冷剤を入れた持ち運び時間を入れると1時間圏内が商圏。
いくら良いモノを作っても、周りにお客がいなかったり(マーケティングの失敗)、
料金設定を間違っていたりすると上手くいかない。

では、安ければいいのか?というのでもない。
最近、100円ショップの閉店を目にするが、どうしてだろう。

また続編を書いていきます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢字、間違っている:1日で... | トップ | ブログを始めて良かったこと... »
最新の画像もっと見る

ITビジネス(独立開業と会社経営)」カテゴリの最新記事