goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

カフェで、気分転換に仕事をしてみる:その1

2010年09月15日 08時07分16秒 | ITビジネス(独立開業と会社経営)
SOHO(スモールオフィス、ホームオフィス)というのが流行った時代があった。
自宅の書斎に通信設備を備え、出勤せずに仕事をする。
でも所詮は「内職」のような働き方は、日本の風土には合わなかったと思う。

アメリカのように国土が広大で、長時間の自動車通勤、家が広い場合は良い。
通勤時間を仕事に費やし、使ってない広い部屋を仕事専用に出来る。

でも、日本のような住宅事情の悪い国では、階段下の納戸のような狭い空間で働くより、
会社管理下で集まって仕事をするような、「農耕民族的な」働き方が合うのだ。

・・・と思っていたら、会社外で仕事する人が増えているそうだ。

今読んでるその本と、ぜんぜん関連のない本。

左の著者は、ネット上のコメンテーターとして、両生類界(って何だ)では有名。
両生類側に立った、的確なコメントをしているので、好き。

次で、実践編を書きます。

*****************************************
菅首相夫人は、首相官邸に夏服しか持ってきてなかったと言う。
(ユーモアのセンスあるね、この方)
これで、かさばる秋冬物を運ばなくてはなりませんね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デパート外商のイベントで、... | トップ | 人のお金で贅沢をする人たち:1 »
最新の画像もっと見る

ITビジネス(独立開業と会社経営)」カテゴリの最新記事