goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

日々雑感:SNS、テロ、食道がん、温泉

2013年01月26日 09時43分03秒 | くだらないこと、もろもろ

○ツイッター
ペナンに行った理由は、仲が良かったマレーシアの留学生(華僑)の故郷で、いい所だと聞いていたので。Facebookにいない彼を探すためだけにTwitterをやったが、文字制限が向かないと判断。フォロワーたった一人のまま。

○Facebook 
海外や遠方の家族友人との連絡やチャットは楽しい。が、私のように「発信型」の人間には、「コミュニケート型」のFBは向かないと感じている。コミュニケートは実際に会ったり、メールでの方が好き。今は、「友達」の様子を眺めて楽しんでいる。

○アルジェリア人質事件
マレーシアで多くのイスラム教徒やアラブ人と接してみて、日本とは文化圏が違いすぎるなあ・・・うまくやっていくのは至難の技だろう、と考えていた時に起こった事件。とても悲しい。獅子身中の虫、というのが残念だが、リークしたのが現地採用の人と聞いて妙に納得した・・・。日本人が同朋を裏切る訳がない。

○よく知っているお二人・・・・友人のお父様(60代と70代)が、食道癌で闘病されている。一人は大会社の社長なので、病状把握はインサイダーに引っかかるかもしれない(私も株持ってんだよね、チョットだけ)。もう一人は医師で、知り合いの多い仙台での治療は嫌だと行って、関東で闘病されている。奥様方が看病で倒れないか心配だ。

○スポ少(またかい)の悩みも、そろそろ終わる。けど、卒団旅行だって!全然親しくないママさんたちと一つの部屋に泊まって、温泉なんてあり得ない・・・。子供と一緒に宴会をする時点で私はダメかも・・・たぶん酒が飲めないからだと思う。

○友人とお風呂って、考えてみたらあまり経験ないかも。20代前半で学生結婚したので、旅行にはもれなく夫がついてきたから、女友達と温泉旅行とか出来なかったんだ。人生ちょっと損しているかな。友人との旅行は遠い将来になりそうです、自分が先に死ななければだけど。

1月はこんなことを考えていたのでした・・・・・・。 

朝起きるとそこは雪国だった・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする