goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

天下のJALまさかの4時間弱遅れ、乗継便を逃す:その6

2013年01月16日 13時10分56秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

果たしてJAL機は、約3時間遅れの9:35分ごろ、成田に到着しました。
とりあえず日本に帰れてひと安心・・・・。

機内の客室乗務員が私たち一家を、地上係員に案内します。
係り員は、大急ぎで「入国審査」まで案内してくれる。

前回は、夫は「外国人」のところに並んだが、日本在住ならご家族で「日本人」扱いで審査を受けていいという。

入国後はまた大急ぎで、スーツケースを受け取りに走る。
この時、私だけスーツケースなしで税関を通り、第1ターミナルを目指す。

バスはなかなか来なかった。
やっと来て、第1ターミナルの真ん中で降ろされる。
そこから全速力で走って(パソコン1台のバッグと、ハンドバッグの2個持って)、ANAのカウンターに着いたのが10:20分・・・・・・出発まで後15分。

カウンターの男性は、
「誠に申し訳ございませんが、もうお乗りになれません。飛行機までのバスはもう出てしまいましたし。」と気の毒そうに言った。

チケット発券→セキュリティーチェック→エスカレータを降りる→バスで移動は15分では無理。
私は腹をくくったのさ。

ああ~~「どこでもドア」※の開発が待たれますね。もっとも、あれば飛行機なんて要りませんが。

※私はピンチになると、ドラえもんに助けを求める癖があります。

***********************************************
ペナン島のビーチの高級店、フェリンギガーデンを紹介します。

マッシュルームスープ

シーフードの盛り合わせ

エビのトマトパスタ

チャーハンに焼き鳥もあります。高かったな!

ここのメニューで爆笑したのは、”WAGYU(和牛)ステーキ、 オーストラリアから直輸入”(メニューは英語)ってヤツ!
夫が大笑いしたので、隣の白人グループもウケていた。
おそらく、WAGYU=牛肉の日本風味という意味で、和食好きな白人には、それで通じる?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする