goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

高幡不動尊のあじさい

2013-06-12 18:50:56 | 日記
梅雨入りの声を聞いてから約2週間。
このまま空梅雨になって水不足になっちゃうんじゃないかと少し心配していたら、台風の影響もあって、やっと雨が降り始めましたね。

傘をさすのが下手くそなので雨の日は好きじゃないけれど、雨が降らないと困る人たちもたくさんいるし、お野菜や果物の価格が高騰しても困るので、降って良かったと思ってます。

高幡不動尊には初詣などで何度か訪れたことがあるし、きっと毎年ポスターも貼ってあるに違いないのに、なぜか今まであじさいの名所だとは気付いてなかった私。
いかに毎日、ボーッと過ごしてるかって証拠ですね

今月1日から来月の7日まで『あじさいまつり』をやっているそうなので、早速足を運んでみました。

6月下旬が山あじさいの見頃らしいので、ほんの少し早かったかもしれないけれど、いろんな種類のあじさいがたくさん咲いていましたよ。

こんなにボリューム感たっぷりに咲き誇ってるあじさいもあれば


何だか寂しげな感じのあじさいも・・・。


仲良く寄りそってるカップルあじさいもあれば


これってあじさいなのかどうかも分からないお花も混じってました。


お地蔵さんもあじさいを背に満足そう。


カワイイがくあじさいも、もちろん咲いてます。


お水が飲みたいかのように、小さな水の流れの方に伸びているものも・・・。


一面、あじさいの壁のようになっているところもありますよ。


そしてカワイイと思ったのが、このお地蔵さん。


口元がちょっと欠けているのか、ご飯粒をつけているみたいに見えます。
しかもよく見ると、赤い帽子の上に虫も止まってるんです。
すごく微笑ましい気分にさせてもらえました。

が、愛用のカメラが突然、故障してしまいました(涙)。
電源は入るのに、画面が真っ黒!
何か失礼なことをしてしまったんでしょうか、お不動さん!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eashionのレバーカツ

2013-06-11 23:22:44 | グルメ
デパ地下に入っている洋風のお惣菜のお店、eashion
扱っている商品はお惣菜やお弁当などなのに、ちょっとオシャレなんですよね。
それもそのはず。
eat(食べる)とfashion(ファッション)をくっつけた造語が店名になっているそうなので、他とはひと味違ったスタイリッシュな商品揃いなんですね。

このお店の商品で一番好きで、よく買って帰るのが『国産豚のレバーカツ』。


鉄分が不足しがちな女性にはレバーは強い味方。
私は(今や食べられなくなったけど・・・)レバ刺しも大好きだったし、レバニラ炒めも好きだし、レバーに苦手感はありません。
だからレバーが苦手な人の気持ちは分からないけど、ここのレバーカツなら苦手な人でも大丈夫じゃないかと思うくらい、とっても食べやすいです。

薄っぺらい感じがするけれど、しっかりとレバーが入っています。


でも甘めのソースがレバーの臭みを軽減してくれてる気がします。
とにかくレバーが食べたくなったら、ここに買いに行ってしまうほど大好きです。

お肉を食べる時はお野菜も食べなきゃ・・・ということで、今回は20品目のCOBB SALADも買ってみました。


ドレッシングをたっぷりかけすぎて、何が入っているのかよく分からなくなってしまったけど、大根、グリーンリーフ、スイートコーン、紫キャベツ、トマト、黒オリーブ、ひよこ豆、レッドキドニー、水菜、トレビス、ゆでたまご、ポテトサラダ、アボカド、ツナ、海老、ブロッコリー、パセリ、レタス、えんどう豆、ニンジンが入ってます。
盛りだくさんだぁ~!

フォークを刺す度に違う具が出てくるので、たっぷりのお野菜を飽きずに食べられます。

ちなみにドレッシングはこれでしたよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスの店「卵と私」のスフレ卵のリゾットを食べました

2013-06-10 22:39:30 | グルメ
卵嫌いな人は別として、オムライスってふと食べたくなるメニューのひとつですよね。

ケチャップライスを薄焼き卵でくるんだものをオムライスだと昔は思っていたけれど、ちゃんとしたお店に行けばケチャップライスに混ぜる具がチキンやエビ、ホタテなどバラエティに富んでいたり、卵が半熟に仕上がっていたりと結構奥の深い食べものなんだなぁ~って、大人になってから気付きました

いいんです、家庭的なオムライスも洋食屋さんのちょっとぜいたくなオムライスも、とにかくオムライスと名の付くものは基本、おいしいですからね。

今回、初めて『オムライスの店 卵と私』に行きました。
店名にオムライスと謳っているだけあって、本当にメニューの種類が豊富!
とろとろのオムライスもあれば、シチュー風やドリア風のものもあったりで、オーダーするまでに相当メニューとにらめっこしたくらいです。

悩みに悩んだ末に選んだのが『スフレ卵のリゾット 海老とパルミジャーノチーズのリゾット』のデザートセットです。

海老とチーズが入ったリゾットに、ふわふわのスフレ状に焼きあげられた卵がのっています。


スフレ卵は高さ3cm以上あります。
卵の上にはかわいくケチャップとバターがトッピングされていて、リゾットに入ってる海老のプリプリ感が食感的によいアクセントになっていて、本当においしいです。

スフレタイプのオムライスを食べるのは初めて!
途中で卵がしぼむんじゃないかと思ったけれど、何と最後の最後までふわふわでした。
どうやったらこんな風に焼けるんでしょ。

デザートセットにするとドリンクとデザートを選ぶことができるんですが、ここのデザートセットのコスパの高さはピカイチです!

ドリンクはアセロラカシスフロートにしてみました。


アセロラジュースにカシスアイスが入っていて、これだけでスイーツになりそうな感じです。
さっぱりとしたアセロラジュースがおいしいです。

そしてデザートにはタブルガトーショコラ チョコアイス添え。


全然手抜きがされていないデザートで、満足度がすっごく高いです!
こんなにドリンクやデザートをセットでつけて正解だったと思ったことはないくらいです。

あっ、ちなみにオムライスにはスープも付いてましたが、これだけはフツーでした。

あまりにもデザートとドリンクで気分が盛り上がったので、すっかりスープの存在を今の今まで忘れてました・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻利兵衛本店の宇治抹茶わらび餅を食べました

2013-06-09 15:51:08 | グルメ
月替りでいろんなスイーツ店が出店するSweets Mode。

南大沢駅に今月出店しているのは辻利兵衛本店という京都の老舗茶問屋の抹茶スイーツ専門店です。

紛らわしい名前だけれど、茶寮『都路里』を展開している祇園辻利とは全く別のお茶屋さんです。
どちらも宇治茶の専門店なんですけどね。

お抹茶を使ったロールケーキも魅力的だったけど、今回はわらび餅を買ってみました。

わらび餅は2種類あって『宇治抹茶きなこわらび』という、きなこと抹茶パウダーをふりかけて食べるもの(こちらは日持ちが1週間)と、『宇治抹茶わらび餅』という半年ほど賞味期限のあるものの取り扱いがあったのですが、残念ながら『宇治抹茶きなこわらび』は売り切れていたので『宇治抹茶わらび餅』を自動的に買うことになりました。

しっかりとした、上品なデザインの箱に入っています。


中にはカップに入ったわらび餅ときなこが入っています。


よ~く冷やしてからきな粉をかけて頂きまーす!


本わらび粉が使われているので、すごく弾力のあるモチモチとした食感です。
きな粉ともとても相性がいいんですけど、抹茶の味は思ったほどしません。
言われなければ抹茶味とは気付かないかもっ。
抹茶味だと分かりながら味わうと、確かに遠いところでお茶の味がします。

でも抹茶のスイーツって難しいですよね?
あまり抹茶が主張し過ぎると苦すぎたり、お茶の雑味がいつまでも口に残ったりしておいしさを感じなかったりしますからね。

ある意味、このくらい控えめな味の方が食べやすくていいのかもしれないです。

とにかく冷たくってツルッとしたのど越しは、これからの暑い季節には気持ちいいので、残りのわらび餅もしっかり冷蔵庫で冷やしておくとしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUANA 味わいラテを飲みました

2013-06-09 11:01:20 | グルメ
ちょっと前にクーポンサイトでコカ・コーラさんから新しく発売された『LUANA』というコーヒーの引き換えクーポンをいただきました。

LUANAは甘くないってことと、豆にとってもこだわっていることがポイントみたいで、『味わいラテ』と『ほろにがブレンド』の2種類あります。

私はラテが好きなので『味わいラテ』をもらいました。



パッケージが何だかカワイイです

豆はブラジル、キリマンジャロ、グアテマラ、そしてハワイのコナコーヒーの4種類も使われています。
贅沢ですね!

だから本当にしっかりとコーヒーの味が口いっぱいに広がります。
間違いなく、これはコーヒー飲料ではなくコーヒー。
たっぷりのミルクが使われているのに、完全にコーヒーが全面に出ています。
コーヒーをしっかり味わえるラテだから『味わいラテ』なんですね。
納得。

そして本当にこのコーヒーはミルクの甘みを感じるくらいで、本当に甘くないです。
うん、きっとコーヒー好きの人も満足できるお手軽コーヒーだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする