つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

3/5ぐんまちゃんツアー5 昼食

2017年03月23日 | ご当地キャラ
3/5ぐんまちゃんツアー5 昼食

「3種のぐんまちゃんに会いに行こう!」
「ぐんまちゃん家所長と巡る上州沼田真田丸展とイチゴ狩り」

こういう名前のツアーに参加した時の覚え書きです。

はとバスに乗って
沼田市へやってきました。

真田丸展の記念に
沼田市さんから
非売品ぐんまちゃんグッズをたくさんいただきました。



ぐんまちゃんシールが
色違いで1枚ずつ付いているのを見た時
沼田市さん、よく分かってる!と思いました。

沼田市さんの心遣いに感謝しつつ
バスの進路は東へ。

真田丸展の次に向かったのは
「とんかつトミタ」という老舗の料亭でした。

沼田市民なら
誰も一度はのれんをくぐったことがあるくらい
地元に愛されているお店です。

ただ、行程表には
ランチは「えだまメンチ」と書いてありました。

とんかつなのにメンチ!?

まずはとんかつの説明から行きます。

沼田市で飼育されているのは
上州もち豚というブランド名で、
とても柔らかくて食べやすいものとなっております。

また、とんかつ街道を名乗って
美味しいとんかつで地域興しを試みている地域です。

そしてえだまメンチ。

利根実業高校の学生さんが
地域の素材を生かした食材をと考案した
枝豆入りのメンチです。

枝豆をすりつぶして風味を生かし、
粒状の枝豆を入れて食感を生かしたもので
手間がかかっている分、とても美味しいです。

さらに宮崎所長曰く。

「天狗」という枝豆があって
農協を経由しない、要は市場に出回ってない
貴重なものがあるそうです。

今日のツアーのランチでは
この天狗という枝豆を使った
えだまメンチをご賞味いただけますとのことです。

値段的には
とんかつと同価格程度には張るのだとか。

とんかつトミタねー
えだまメンチねー

と思っていたのですが
急に期待でいっぱいになりました。

とんかつトミタに到着。



少し早めの昼食です。

2階の和室に通されました。

大きな窓と
眼下に広がるのは
河岸段丘で有名な沼田市。

宮崎所長が利根川だと言ったので
内心でえー?と首をかしげたのですが

所長の視線の遙か先で確かに利根川とぶつかるので
まぁいいかとスルーしました。

宮崎所長から
一人一人に名刺が配られました。



ぐんまちゃんの形をしたものです。

用事がある時はこちらのメールアドレスへと言って
みんなを笑わせてくれました。

お昼はとんかつ定食で
お皿の一番左に乗っているのが
天狗の枝豆を使ったえだまメンチです。



汗をかきながら
美味しくいただきました。

大きな窓から日差しが差し込んで
暑くて我慢ができず

少し窓を開けたら
気持ちのいい風が入ってきました。



美味しかった、景色も最高。

そんな感想を言い合って
ツアー参加者のみんなと打ち解けていったのでした。

支度のできた人からバスに戻っていきました。

次は酒蔵見学です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。