goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日、足利市にある大小山にいってきた。

2013-11-14 19:07:36 | Weblog

途中の道路は名草とか仙人ケ岳にいくときと同じ。
いつも見ていた山だった。
登山口は予想したとおりに阿夫利神社のところ。

おいおい普通の日なのに満車状態。
帰る1台があったのでなんとか駐車できた。



11:00スタート。
駐車場にある指標。
左の見晴台経由で大小山にいき妙義山を経て右の登山道を下ってくるコース。

      


     駐車場にあった案内板では大小山は鷹巣山になっていた。

 
下の写真がスタート地点からみた登山道。
きれいな道だ。紅葉はまだまだだ。
来週辺りが最盛期かな。

 

こんな道を登っていく。

    

男坂の方をとる。
こちらの方がきついのだろうな。
大岩山にも男坂・女坂があったような。
この地方の人はこういった名前の付け方をしていたんだな ww
ここで 11:20

 

神社があった。 11:23

       

この直後はこんな道。急に荒々しくなる ww

    
 
階段状の登山道があらわれる。
もうじきだな。

    

見晴台についた。大小山直下から見上げると,あったあった大小の文字が。
11:48




大小山頂上に着いた。
そこは保育園だった www
12:07




     

紅葉はまだまだですね~~~~ ><


 
すぐに妙義山山頂。少し休憩。
ここも保育園。
同じコースたどっているから当然だけど。www
12:40

   

360°の大パノラマ。
すばらしかった。
三角点は2等三角点。
右から二等と彫ってある新しい三角点は初めてみたなぁ~~~。 

   

 
 
帰り道に紅葉がきれいになるであろうと思われるところがあった。



駐車場が見えてきた。
保育園だ~~~ www



2:04 駐車場到着
あれほど多かった車は2台だけになっていた。   



紅葉がきれいなときにまたこようかな ^^

 


11月13日(水)のつぶやき

2013-11-14 05:04:27 | Weblog

山に行く前に一仕事。
友達のPCのSSD換装のつづきをやる。
パーティションを2つにしたかったがサムソンData Miigration ではできなかった。もとのディスクがパーティション1つだと2つはできないようだ。


なんとか工夫して2つにすることが出来た。
これでドライブCとドライブDができた。
システムバックアップがやりやすくなったぞ。
ヤフオクで購入したPCが今日やってくる。
99.9%はうまくいくはずだ。いや、うまくいくだろう。いや、いってほしい www


さ~~~て、山に行く支度でもはじめるかな。
近場だし、コースは友達任せ。
連れて行ってもらうのは楽だな www


砂糖のカップをひっくり返した~~~~。
グラニュー糖。床に雪が降ったみたいになってしまったよ ><


めげずにコーヒーを一杯。
準備完了だ。



HDDからSSDヘの換装  むずい ><

2013-11-12 12:02:37 | Weblog

友達のノートPCの様子がおかしい。
動作が重くなった。HDDの容量が足らなくなったと言うことでSSDへの換装を試みた。
通常ならネットで購入するのだが緊急だったので近くのPCショップで Samsung SSD840EVO を購入。
付属のソフト Samsung Data Migration を使う。
瀕死状態のPCであったので時間はかかったがなんとかコピーはできた。
早速HDDと取り替えてPCを起動してみるが、起動しない。
アクティブになっていないのかな。
普通はドライブCをコピーした場合には自動的にアクティブにするはずだ。
確認なんてしてないよ ><
ヤリナオシだ。

今度はしっかり見張りをしながら作業を進める。
正常に完了。
取り付けて起動してみるがやっぱりダメ。
同じSamsungのSSDをつかった自分のPCでは成功したのになぁ~~~~ >< 

調べてみると SSDというのはコントロール部分が弱いらしい。
こまったぞ。

なんだかんだやっている中にPCが危篤状態。
ファンエラーで起動しなくなった。 ><
時々ファンエラーが起こっていたがすぐになおっていたらしい。
本格的にお亡くなりになってしまった。

メーカーに修理依頼すれば何万円ととられる。
やるしかないな。
ファンの中古があればいいが、そんなのはすぐには見つからない。
同等機種をネットで捜す。
よ~~~~し 久しぶりにヤフオク参戦だ。
2つほどいいのがあった。
締め切りのはやいほうで腕試し。
新人っぽい人と争う。
しつっこいひとだ ><
HDDもツイテナイやつに9000円を付けてくる。送料入れると1万円超えちゃうよ。
お~~~~~~りた www

次にきめていたやつに挑戦。
Vista 無線 15.4WXGA Lenovo R61 Core2Duo 1.8GHz 2GB 80GB DVD

1人せってきたが軽くかわして7750円(送料込みで9250円)で落札。
やったぞ。
いまのはエントリーモデル。落札したのはその上位機種。
使えるようにするには色々やらないといけないが、まぁ~~~ いいだろう。

次はSSDだ。
データ復旧専門の会社のHPをみてみた。

なぜ見れない?SSD!
SSDが認識しない。

なんてデカイ字でかいてある。

ssdは何を認識しないの?
持ち主を認識しないの、それともPCを認識しないの。
この際でかくいこう w
宇宙を認識しないの www

おいおい会話ならしかたないがHPには正確な言葉使いをしてもらいたいな。
直前のブログにかいたばかりのことが起こっている。
こんな会社のいってること信用し~~~~ない !!!!  www 

なぜ見られない SSD
SSDが認識されない 

でしょう。
まいったなぁ~~~~
注意したばっかりなのに~~~~ ><

制作者さん。「ちもぶろ」みてね www
いやなら冬山用の道具買いたいからchimoさんにHPかかせて。
お安くしておきますよ www


はなしがそれた ><
休憩したら(少し寝たら w) やるきだでてきた w
ssdはアクティブにはなっていた。
ここにBOOT情報をかきこめばいけそうだ。
コマンドプロンプトを使えばこれはなんとかやれるだろう ^^
いま友達のPCは手元にない ><
はやくやってみたいな ーーーー。

こんなことに燃えてしまうchimoさんはやっぱりヲタクなんかな www

だめだ boot.ini は正常に書かれていた。
Samsung Data Migration との相性が悪いと言うことにして他をさがそう ><
  

自分のメインPCにこのSSDをつけたら起動したぞ ^^
ノートPCのBIOSがおかしいかったのかな。
一歩前進だな ^^ 
ゴールは近いぞ。 

 


11月11日(月)のつぶやき

2013-11-12 05:28:47 | Weblog

友達のPCのメンテ中。
ちょっとグレードアップ。メモリーの換装。
HDDをSSDに換装。
などなど。結構面倒だ ^^



11月10日(日)のつぶやき

2013-11-11 05:13:21 | Weblog

前回山行の荷物整理がやっとおわった。
今度はサブザックでの山行。
なにもっていこうかな。


ニュース番組でも言葉の使い方がおかしい。 goo.gl/2Zgw2k



ニュース番組でも言葉の使い方がおかしい。

2013-11-10 09:58:52 | Weblog

最初はミスかとも思っていたがどうもそうではないようだ。
気になっているのは助詞「が」の使い方。

「・・・事件の犯人が逮捕」 
「新商品が発売」
などなど。
もっとおかしな使い方をしているのもある。
「新商品が発売しました」なんてのも結構ある。
女子アナに多いようにおもえるのだが・・・・・。

「が」と「を」の使い方にはかなりあいまいなところも多く、説明が付かないところもある。
例えば、
「パンが食べたい」「パンを食べたい」
どちらも使っているように思うし、どちらもあまり違和感は感じない。
これから考えると格助詞「ガ」はかならずしも動作主体を表してはいないように思える。
格助詞「を」は作用対象をあらわすのははっきりしているから「を」を使った方がわかりやすいが、ちょっとインパクトにかけるようだ。
このあたりからの延長で使っているのであろうが、あきらかにおかしいのは放送局なのであるからチェックはしてほしいものだ。
一般に最近の子は受身の使い方が分からない、又は発音できないようだ。
詳しいことは国語学者ではないので分からないが、なんとかしてほしいものだ。

英語なら S+V+O
のとき Oにがを付けたらマズ怒られるでしょうね www

むずかしい漢字がかけたり読めたりすれば国語ができる。または頭がいい。
漢字なんていくら知っていても国語ができることにはなりません。
ややこしい計算が出来れば数学が出来る。頭がいい。
計算がどれだけ速くても数学ができることにはつながりません ><
こういった風潮は結構危険です。

弟子は副助詞「は」と格助詞「が」のつかいかたでしぬほどおこられてますよ www
こちらの方がはるかにむづかしいです。
あの頃はすなおだったのに・・・・・ www

我は行く 青白き頬のままで
我は行く さらば昴よ

これが

我が行く 青白き頬のままで
我が行く さらば昴よ

になったら 印象はどうかわるでしょうかね ^^
谷村新司に歌ってもらいたいものだ ww 




今日は前々から気になっていたことを書いてみました www


 

 


次回山行は近場の大小山に決定

2013-11-09 18:16:08 | Weblog

11/13を予定。
友達に連れて行ってもらうことになった。
足利市と佐野市の境目あたりにある結構有名なやまらしい。
楽しみだ。


     実際のコースはどのように入るのかな。楽しみです。

こんな山らしい。
ステンレスのデカイ文字板が山肌に貼り付けてあるようだ。
かわってるね ww
なにかいわれがありそうだ。
たしかめてきますね ww

 

紅葉はどうだろうか。
まだ間に合えばいいのだが。

帰ってきたら報告しますね。


今調べたら紅葉は今が丁度いい時かもしれない。
結構登っている人達がいる。
なかなかの評判だ ^^
近くに妙義山なんて山もあるが地図では大小山のあたりだ。
(群馬にある妙義山とはべつものです w)
どうなっているのかな。
どうも大小山は別名らしい。もともとは鷹巣山、天狗岩とか。
国土地理院の地図で大小山とあるのが妙義山のようだナ。
表示柱では大小山は282m 妙義山は313.6m。
国土地理院の地図の大小山314mは妙義山にあたる。

このように山の名前は結構ややこしい。 www
地元の呼び名が実際の表示柱には書かれることが多いから、このようなことがおこるのだろうが・・・・・。
最近なれました www






 


11月8日(金)のつぶやき

2013-11-09 05:03:12 | Weblog

ツイッターがNY証券取引所に上場。
初値がなかなか付かないほどに人気だったとか。3年連続赤字らしいが・・・・。
フェースブックよりは使いやすいから今後注目だな。


今日はデータバックアップ・整理をする事にした。使わなくなったHDDをリムーバブルにしてデータバックアップが出来るようにした。
面倒だが壊れたときのこと考えたらやらざるを得ない><


メインPCの修復・データ修復がやっと終わった。 goo.gl/hiyMFa