goo blog サービス終了のお知らせ 

11月19日(火)のつぶやき

2013-11-20 05:32:22 | Weblog

PC組み立て中。
前々回、おかしくなたPCを調査修復中。
緊急だったので、よく調べずに新しいのにかえたのだがやはり前々回のやつのほうが数段能力は上。
マザー交換・CPU交換して様子見。
順調だ。このままいってくれればいいのだが。


完璧だ。
CPUかメモリーがいかれてたと思っていたが電源がへたっていた。温度が上がると切れる。
このためCPUがいかれたと思ってしまった。
電源は550wのNewを取り付けた。
電源の可能性も考えてネットで購入しておいたのがうまくいった。


マザーはギガバイトのハイエンドのものに交換。
CPUはクワッドに戻った。メモリは4Gいれられるが、3Gで止めておいた。様子を見て4Gにするかな。
これで1台予備のPCが出来たことになる。
いままでつかっていたのを予備機にすることにした。サクサク動いているぞ。


ビデオカードはゲームはしばらくおやすみなので格安のNVIDIA Geforth 9400GTでいく。
今回の修復は今ある物の組み合わせでやったのでかかったお金は0円。



11月18日(月)のつぶやき

2013-11-19 05:26:39 | Weblog

石尊山(足利)・深高山に行ってきた(つづき)。 goo.gl/fbeP61


今日は岩瀬さんとカメラの勉強。
太田北部運動公園でイルミネーションがはじまっていた。唐沢山の帰りに寄ってみた。3脚を持っていかなかったので手ぶれがひどい。それでも撮ったのがこれ。 pic.twitter.com/CuLk5Zmv7J


手ぶれがひどい。
やりなおしだな。今度は3脚もってくぞ ^^ pic.twitter.com/FNOfkLN3bp


屋台がでていた。
なかなか趣あるな~~~~^^ pic.twitter.com/5lh4zXtA7J



石尊山(足利)・深高山に行ってきた(つづき)。

2013-11-18 09:12:55 | Weblog

石尊山に登った人はだいたい深高山までいくようだ。
石尊山から深高山までは平らな尾根道で歩きやすいのが原因であろう。
ただ展望はよくない。木の間をただひたすら歩くことになる。
深高山の頂上も同じで木の間のチョット広めの空間ということになる。
縦走らしいことをやったという満足感だけかな w

12:12 石尊山頂上スタート。
広い登山道を進む。



ちいさな上り下りの連続。
変化がないので長く感じる。

家族ずれとすれ違う。
帰っていく後ろ姿をパチリ。



12:20
指標がある。

   
 
ここから向こう側に下りられたみたいだが今は禁止になっている。
地図で石尊山から深高山までの1/5ほどのところにある登山道だな。 
 
13:08
同じような風景の道を歩いて、やっと深高山頂上に着く。

   

北八ヶ岳を1日10時間歩いた先ほどの強者ご夫婦が昼食中。
バーナーでラーメン作っている。
山のラーメンおいしいからなぁ~~~。
バーナーは持ってきたけどラーメンは持ってこなかったよ ><
コーヒーを入れることにする。

その間に二組ほどが到着。
やはり二組ともラーメンだ。子供連れの一行は「うま~~~~い」とか大声をだしている。

    


13:50
帰ることにする。
タダひたすら下る。
途中紅葉がきれいなところがあった。



反対側を見ると大規模な工事をやっている。
大規模太陽光発電のようだ。
太陽光発電なら自然破壊もゆるされるんか~~~ ><




3:21
駐車場着。



4台ほどが停まっている。
カウンターのおじさんが大きな声で「おかえりーーー」
また会話が始まる。
マーク2がやってきたけど滑ってここまで入ってこられなかったとか。
浮いてしまったらしい。
小さい車で馬力あるのが山ではイイネ。 
今日は人数40人だとか。
ダブって数えているらしいから20人か。
結構おおいんだな。 


 


石尊山(足利)・深高山に行ってきた。

2013-11-17 17:56:16 | Weblog

朝早く空を見たら晴れている。
こりゃ いくしかないでしょ。
行道山に行ったとき石尊山見晴台というのがあった。
実際はここが行道山頂上らしいのだが、このときから石尊山ってのが気になっていた。

今回はその石尊山とその奥にある深高山に行ってきた。
ミニミニ縦走 www

  

 9:00 自宅出発。
10:00 登山口駐車場着 
すでに満車状態。十数台は停められる。



おじさんが話しかけてきた。登山者の数を数えているらしい。
PM4時まで数えるらしい。
ヒマなんだろう。放してくれない ><
適当なところで話を中断して出発。
10:17
こんな感じの整備された登山道。

 

左手に神社があった。



すぐに分岐がある。今回は右側の道を行くことにした。
どうせ合流するはずだ。



しばらくすると少し険しくなってきた。
10:31

 

これより女人禁制の石柱があった。
10:34

 

だいぶ登ってきたぞ。
もうそろそろだな。
11:07

 

11:25 釈迦岩展望

     

これが釈迦岩らしい。

  

11:28 岩の上にひとがいる。
今日初めてあった登山者だ。
しばらく会話。
やはり、訓練してるらしい。
秋口に、白駒池からニュウ・天狗・黒百合・白駒池と1日で歩いたらしい。
「10時間ですね」といったら「そう、10時間」と答えが返ってきた。
強者夫婦だ ww

 

ここで20分ほど休憩。


 

わがホームグラウンド 仙人ケ岳を望む。
いちばん奥の中央が仙人ケ岳その左が前仙人ケ岳。 
3月に行われた仙人ケ岳トレランはここ石尊山もコースになっていたらしい。
ここをを走るんかよ。しかもあそこまで ><
歩くんだってきついぞ~~~
早死にするぞ wwww

11:52
こんなところに神社があった。

 

山オバサン3人組が下りてきた。
まむしに出会ったらしい。こわいなぁ~~~~ ><
11:55

 

休んでくださいといわんばかりの場所がある。
こういうときは頂上はすぐ近くにある。
そして頂上は展望が悪い www
11:56

 

12:08
石尊山頂上 



      

三角点は2等三角点。
3日前の大小山も2等三角点だった。
ついてるな www


きょうはここまで
次回はここから深高山まで。


 


11月16日(土)のつぶやき

2013-11-17 05:26:24 | Weblog

この前行ったときの山道具の整理完了。
次回ははコンロ持っていくぞ。
頂上でコーヒーだ ww
整理がすんだらまたいきたくなったなぁ~~~ ^^


久しぶりにPIGGにいってみたら・・・・・ goo.gl/QgPvEr



久しぶりにPIGGにいってみたら・・・・・

2013-11-16 19:40:24 | Weblog

飼っていた動物を牧場に帰すことになっていた。
帰したらサクごと動物はいなくなってしまったよ ww 

代わりに牧場が作れるらしい。
よくわからないがやってみよう www

無料で8x8の場所に牧場を作れるようだ。
配置を考えないといけないから あとまわしだな。

マルシェに行ってみたが 代わり映えしてないな。
おっちゃんは「やまにいってきたのかい」
ユノちゃんは「お兄ちゃんっ!」

かわってないな。 
限界なのかな ^^




じゃじゃじゃーーーーーん
おひさで~~~~~~す
LINで~~~~~~~~~~~~~す
arrowはふてくされて寝てますヨ

chimo~~~~~~~
少しはpiggであそぼうぜ~~~~ 

     

冬用のドレスくれ~~~~~~ ><
寒いぞ ><  

 


11月15日(金)のつぶやき

2013-11-16 05:20:11 | Weblog

最近PCからの音がわれる。 スピーカーかなと思っていたがドライバーを最新のものにしてみた。直ったぞ 。たまにはドライバー更新しないといけないってことだな w
Realtek High Definition Audio



「からたちの小径」の作詞者で・・・・・

2013-11-15 09:19:39 | Weblog

島倉千代子の葬儀でながれた「からたちの小径」。
女性キャスターがこの歌の紹介をしていた。
作曲は南こうせつ。作詞は1番が南こうせつ。2番からは「きたじょうまことというひと」がかいています。
とかいっていた。
なにをぬかすか ><
「・・・・という人」 なんて失礼だろう。
「小泉純一郎という人」っていってみろ。どんな反響があるか。
キャスターとしては失格だろうに ><

「喜多條忠」をしらないのか >< 
chimoさんは喜多條忠の大ファンだった。
印象に残る言葉を見つけるのが非常にうまい「言葉の魔術師」みたいな作詞家だったんだ。 

あなたはもう忘れたかしら      赤い手ぬぐいマフラーにして
二人でいった横丁の風呂屋     一緒に出ようねって言ったのに
いつも私が待たされた         洗い髪がしんまで冷えて
小さな石鹸かたかた鳴った      あなたは私の体を抱いて
冷たいねって言ったのよ        若かったあの頃何も怖くなかった
ただあなたのやさしさが怖かった

この歌しってるだろう。
若い人でも知っているはずだ。
「神田川」だよ。料亭じゃないぞ w
このなかの
若かったあの頃何も怖くなかった
ただ、あなたのやさしさが怖かった 

この 「ただ、あなたのやさしさが怖かった」なんてなかなかでてこないぞ。
このあとだした「赤ちょうちん」「妹」なんてよかったな。
キャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」だって 喜多條忠だよ。

妹よ あいつはとってもいいやつだから
どんなことがあっても我慢しなさい
そして どうしてもどうしても
どうしてもだめだったら
帰っておいで妹よ

最後のところいいだろう。

生きてることはただそれだけで
哀しいことだと知りました

赤ちょうちんの一節だ。
わかるかな。キャスターさん。 
わからないなら、生きてることはただそれだけで無駄なことだと知った方がいいよ。



      


喜多條忠は知る人ぞ知る競艇ファンだったこと。
これもchimoさんはすきだったな www

映像のなかでいちばん左が伊勢正三。
「正やん」だよ www
この人の詞もすきだったな。
影響うけたんだろうな。
イルカの「なごりゆき」知ってるよね。
あの歌作った人だよ。
「22才のわかれ」もそうだよ。
おぼえておきな。キャスターさん ww

まちがっても「いせしょうぞうというひと」がなんて言うなよ。
今後のために書いておいてあげる。

それとも伊勢未知花のお父さんならしっているのかな wwww



 


11月14日(木)のつぶやき

2013-11-15 05:18:35 | Weblog

やっと友達のPCの修復が終わった。
キーボード換装までやってしまったよ ww
LENOVOのノートなら、もうCPU換装もやれるぞ www


昨日、足利市にある大小山にいってきた。 goo.gl/nU5Z8M