goo blog サービス終了のお知らせ 

奥利根水源の森キャンプ場から田代湿原へ

2017-10-11 11:20:14 | Weblog

キャンプ場から中央を突っ切ってヒメカイウ園駐車場までいく。
車で行けば楽なのだが・・・・・ ww

どうも体の具合がおかしい。
疲れがとれていない。
6ヶ月以上歩いていなかったのに、ここに来て連日歩き回っていたツケが回ってきたようだ。



9:20  スタート





不思議なことに、このあたりの方がキャンプ場よりも紅葉は進んでいない。
温度の関係だろうな。

反対側の尾根も色づきはイマイチだ。
あと1週間かな。



先を行く二人は元気だ。
こちらは左足がおかしい。膝の部分に違和感がある><
そのうちになれるだろうと思ったがダメ。
撃沈 ><
ヒメカイウ園駐車場で待つことにした。

30分ほどおとなしくしていたら寒い w
チョット歩いてみたら何となくいけそうだ。
やはり疲れがたまっているんだな ><
ゆっくり行くことにした。
あと30分ほどで田代湿原だ。ガンバロウ^^

10:40 再スタート


   ヒメカイウ園駐車場  (登り口から振り返って)

このあたりのブナはまだまだ緑のはをつけているものが多い。

   

ツタウルシがきれいに紅葉している。
紅葉前のブナとの対比でより際立つ。


              つたもみじ


途中で帰ってくる二人とすれ違う。
ゆっくり行ってきますからと伝えて先に進む。

11:25 着いたかな w
直前の木道が現れた。



11:27  着いた~~~~ ww
ゆっくり歩けばなんとかなるゾ ^^



きれいな休憩場所がある。
ヤスムゾーー w


        この左側が田代湿原

この道を直進すれば武尊山だ。
ただひたすらながい道らしい ww
行った人はだいたい反省しているようだ www




しばらく休憩。
バーナーを持ってこなかった ><
コーヒーを飲みたいがジット我慢 ><
水に溶かしてもいいのだが・・・・・・


湿原を周回することにした。
前回きたときにはぬかるんだ道に手こずったが、直っているのかな。


   青空ならもっとすばらしいのに><

見覚えのある場所に来た。
きれいなのだが、やはり初夏のほうがよかったかな。



同じ場所からの初夏の写真があったので貼り付けておきます。
コバイケイソウとレンゲツツジの白赤の対比が非常に印象的だった。


          2015/07/05


12:10
広場に戻ってきた。
登ってきたとき追い越された家族が食事をしている。
軽く昼食。



12:40
帰ることにした。

13:30
キャンプ場 着

なんとか足は耐えてくれた ww


何となく紅葉が進んでいるようだ。
刻々と変化していくんだなぁ~~~~。





今日も泊まって行くことにした。
2泊1日だったな www