八王子丘陵唐沢山でアサギマダラをみつけた ^^

2017-10-01 18:41:12 | Weblog

アサギマダラの観察ができるのは今だけだ。
遅くても10日までだろう。

足腰が痛いががんばろう。
そんなわけで今日も唐沢山へ。
いつもの菅塩沼からではなく北金井キャンプ場から入った。
アサギマダラを見つけることが目的。
最初から頂上に行く気はない www
先週236pから下りてきたところにヨツバヒヨドリがまとまって生えていた。
まずは、そこに行くのが目的。



  緑の●がアサギマダラを見つけた場所。




カマボコバンガローのところを直進。
200mほど行ったところの昨年アサギマダラと見間違えたアカボシゴマダラがいたところきた。
おいおい いるよ~~~ 同じところに ^^
不思議なものだ。毎年同じところで生育するのかな。
むかしは生物なんてくそおもしろくもないと思っていたが・・・・・・・。
おもしろいね !!!


   アサギマダラの方が品があるね ww
wiki
1995年に埼玉県秋ヶ瀬公園などで突如として確認された。この埼玉での発生は一時的なもので終わったが、これに続く数年間には神奈川県を中心とする関東地方南部でも本種が多数発生・定着するようになった。2006年には東京都内でも発生し、2010年以降には関東地方北部や山梨県・静岡県・福島県、さらには愛知県・京都府や伊豆大島からも記録され、分布の拡大が続いている。極端な例としては富士山山頂で本種が撮影されている。

つい最近住み着いた外来種かぁ~~~ ><



周りにもヨツバヒヨドリがきれいに咲いている。
期待がもてるな。



この道を使う人は少ない。あれているな。



こいつもアサギマダラに似ているがチョット違うな。
なんだろうか。ゴマダラかな。メスグロヒョウモンかな。むづかしい ><
蝶は春と夏で模様かえるから難しいな ><



236pへの分岐についた。
どうするか迷う。

そのとき頭上にひらひらと見慣れたヤツが飛んできた。
アサギマダラだ。写真を撮る暇もなく236pの方に飛んでいった。
いそいで追いかけるが見失った。
ついていないな。しかし間違いなくアサギマダラだった。
確認できただけでもラッキー。
きたかいがあった。

展望台の方向に行くことに決定。ヨツバヒヨドリが途中に生えているからだ。
ヨツバヒヨドリは生えていたがアサギマダラはいない。
展望台についてしまった。

そこには先客がいた。
犬を連れたご夫婦。
犬を連れてよく山に登るらしい。
バーナーでラーメンを作っている。
chimoさんはバーナーを持ってきていない。
今日も小さいザックに弁当とお茶をいれてきただけだ><
しばらくオハナシ。
食事を済ませると下っていった。
頂上には行かないらしい。
山になれた人にはよくあること。頂上に行かなくても山は山。楽しいものだ。




途中でアサギマダラを見つけただけで十分に満足。
下ることにする。

カマボコバンガローが見えてきた。
駐車場だ。

このとき目を疑った。
アサギマダラだ。ヨツバヒヨドリにとまっている。
傷ひとつないきれいなヤツだ。
ほかに1頭飛んでいたがどこかに行ってしまった。







  チョット変わった写真が撮れたので盛ってみた
  もりすぎかな www


いい1日だったな。
来てよかったよ。
唐沢山のアサギマダラを撮ることがここ2.3年の目標だったからね ^^



おまけ
赤とんぼ~~~~~ ww
あかいね~~~~~





今まで太田市で十数頭のアサギマダラをみてきたが
マーキングされた個体には出会ったことがない。
どこから太田市にやってきてどこにいくのだろうか。
赤城自然園では毎日マーキングの講習実地体験をやっているようだ。
だったらマーキングされたヤツをみかけてもいいものだが・・・・・・
渡瀬遊水池の方からくるのかな。
マーキングされた個体にあったことがないというのも重要な情報なのだが・・・・
来年からはもう少し踏み込んでしらべてみよう。






今年はじめてのアサギマダラちゃんとご対面 ww

2017-10-01 08:59:58 | Weblog

9/30 天気がいいので、このあいだいった笠懸の鹿田山フットパスを再訪問。
土曜日とあって車は10台くらい駐まっていた。







せせらぎ広場に直行。
今日もマダラちゃんはいない。
この間とはちょっと違うヒョウモンが飛んでいる。
鮮やかだ。



調べてみたらツマグロヒョウモンというやつでこの間のが雄でこの日のが雌のようだ。

wikiでは

 本州では1980年代まで近畿地方以西でしか見られなかったが、徐々に生息域が北上し1990年代以降には東海地方から関東地方南部、富山県・新潟県の平野部で観察されるようになった。2002年には関東地方北部でも目撃報告がある。2006年現在、関東地方北部でもほぼ定着し、普通種になりつつある。

とある。
生態系も徐々にかわっていっているんだなぁ~~~ ^^


そのとき森の奥の方からひらひらと飛んでくるやつがいる。
他の蝶とは違いとびかたが優雅だ^^
やっとアサギマダラに出会えた。










しばらく様子を見ていたがいたのはこの一頭だけだった。
フジバカマはまだ花をつけていない。
今年は遅いようだ。




帰りに太田市の玉巌寺に寄ってみた。
ここではフジバカマは花をつけており終わりに近づいていた。
2頭飛んでいたが一頭は羽根が傷ついていた。
これじゃ海を渡れないだろうな。
哀れ !!!






大間々の鹿田山フットパスの方は10月中旬まではいそうだ。
来週あたりにはフジバカマも咲くであろう。
もう一度行ってみよう。
今度はマーキングしてみようかな。
実はこの日も指で挟んでみた。
おとなしく死んだふりをする ww
なかなかカワイイやつなんですよ w






やっぱりこの歌イイワ!!
再登場です w