goo blog サービス終了のお知らせ 

名曲と言われるものはやはりイイ ♪♪

2006-08-24 23:19:24 | Weblog
昨夜テレビのバックで「STAND BY ME」が流れていた。
Ben E.King のヤツだ。
様々な歌手がうたっているがやはり Ben E.King のオリジナルがイイ。

持っているものをゆっくりと聴いてみる。
LOVE SONG のハズなのだが哀愁らしきモノが感じられるのはなぜだろう。
この歌手が持っている味なのだろうか。
名曲というモノはやはりヨイものだ。
                   

          

When the night has come
And the land is dark
And the moon is the only light we see
No I won't be afraid
No I won't be afraid
Just as long as you stand, stand by me

so darling, darling stand by me
Oh, now, now, stand by me
Stand by me, stand by me

when the sky that we look upon
Should tumble and fall
And the mountain should crumble to the sea
I won't cry, I won't cry
No I won't shed a tear
Just as long as you stand, stand by me

And darling, darling stand by me
Oh, stand by me
Stand by me, stand by me, stand by me

Whenever you're in trouble won't you stand by me
Oh, now, now, stand by me
Oh, stand by me, stand by me, stand by me

Darling, darling stand by me
Stand by me
Oh stand by me, stand by me, stand by me




この記事は塾生向けの紹介です。
知っている方は何を今更と思われるでしょうがカンベンカンベン。

大学ではそれほど勉強はしなかったことは前にも書いた。
ただ教養の時の英語の先生の言葉は強力に覚えている。

「君たちが一流になりたかったら一流と接しなくてはいけない」というような内容だった。精神的なものも含めてのことだと勝手に解釈し、以来自分なりに一流に接するように努めている。

生徒たちにも記憶にとどめておいて欲しい言葉だ。




カメラのテスト撮影で近くの公園へ (^-^)

2006-08-24 18:05:10 | Weblog

レンズの特徴を調べるために近くの公園に行った。
この公園にはネコのchimo・chieeと昔よく来ていた。
chimo・chieeはネコのくせに散歩がすきだった (^-^)
2匹が嬉しそうに前を走って公園までいったものだ。


この公園には大きな木が2・3本生えていてなかなかいい。

          
            フル画像を1%まで縮小。

セミ時雨とまではいかないがセミの声が騒がしい。
アブラゼミが圧倒的に多いがツクツクホウシもないている。
撮影対象としては絶好だ。

接近してアブラゼミをマクロ撮影してみた。
ウーーーーン。
本格的にマクロ撮影するにはやはりマクロレンズが必要だな。まあうまくとれているからヨシとしよう。

           

5mくらいの高さのところでないているツクツクホウシを望遠でねらった。
何とか撮れたが・・・・・・・・・・。
どうだろう???

     


マクロ用のレンズを買う必要がありそうだ。
しばらくしてからだが・・・・・・・・・  (・・;


このカメラなかなかいい。
贅沢言わなければ十分に仕事をしてくれそうだゾ (^-^)


ATOK使えるようになってる。
昨日はなんだったんだ (・・;




追加 

 種明かし (・・;
 このカメラの望遠はそれほどではない。
 ツクツクホウシもこんな状態で撮られたもの。
 どこにいるかワカラナイ (笑)