CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

大将軍霧峯神社---由宇町

2004年12月30日 05時55分26秒 | 岩国情報
山口県由宇町に大将軍山という標高430mの山がありその頂上に
今日紹介する霧峯神社があります。
絶景ポイントとして有名な同じ由宇町の銭壺山から尾根沿いの林道を
約2キロ北上したところにあります。ここからの眺めも銭壺山山頂に
負けない好展望スポットです。
大将軍山は聖域として里人の崇拝を集めていた。
峯から落ちる水は8合目に清泉を造りそれを飲めば難病を治し災難を
除くと信じられていた。
このように霧峯神社は江戸時代末期、安芸の宮島、讃岐の金比羅と
並んで盛んに信仰され、たいへんにぎわった神社です。

山頂から麓まで登拝口として南町、吉岡、槇の尾、岡田に数多くの
道標(丁塚)が見られます。

創建由来について諸説があり定かではありませんが永正6年(1500)
周防国太守大内氏と伊予の豪族河野氏が大島諸島の領有をめぐって
対立した折、大島を占有した河野氏を討つため大内軍は敵情を探る
偵察行動をしようとしたが濃霧の為目的を果たせず一心に八将軍の
一である大将軍を祈念したところ忽ち霧が晴れ大内氏は河野軍を
破ることが出来た。それで大将軍を祀り神の加護を謝した言われる。
大将軍とは陰陽道でまつる八将神の一。
太白星の精で、地に降り四方をつかさどるといわれる。

霧峯神社は今、かつてのにぎわいはありませんが、静かにゆっくり
瀬戸内の展望を楽しみたい方にはおすすめです。
銭壺山頂とは異なり、宮島や広島方面にも視界が開けているのも
特長です(岩国市も一望出来ます)

祭礼 毎月16日
例大祭 3月16日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする