CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

僧独立(どくりゅう)と岩国

2004年12月05日 06時46分41秒 | 岩国情報
独立(どくりゅう)は1596年2月19日中国で生まれた
中国での名は戴笠(たいりゅう)承応2年(1653)1月
日本(長崎)へ渡来された。
寛文4年(1664)病弱だった吉川広嘉の治療の為長崎から
岩国に招聘された。独立は医師の役目の他に儒者、詩人
書家として文化面で主君に進言し影響を与えた。
紅葉谷公園の中に写真の碑があります。
「一勺源頭水池と作り(なり)流通頼(あまり)あり
何ぞ全く支(わか)れん」
錦帯橋の建設にあたっても独立の助言が大きい影響が
あったとされている。
寛文4年以降も長崎と岩国を往来し吉川広嘉に仕え
寛文12年(1672)11月6日に亡くなった。
76歳で当時としては驚くべき長寿であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする