goo blog サービス終了のお知らせ 

風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

感動のムラサキセンブリ

2011-11-28 | 花日記

今年こそはムラサキセンブリを見てみたいと思いながら、誘って頂いた時は、用事があって出かけられなかったりと、今年も無理かなと思っていたら、思いがけずブログつながりの、モチモチさん、ボチボチさんご夫妻に連れて行っていただき、見事なムラサキセンブリを堪能してきましたが、感動を伝えられる写真が無いのが残念です。
↓チガヤの中に沢山のムラサキセンブリ。

見事ですよねえ。まさに今見ごろ。曇り空が撮影を助けてくれます。

『ムラサキセンブリ・紫千振』日当たりの良い草地生える。花冠は5深裂と書かれているが、これだけたくさんあると中には変わりものもあります。

↓よく見ると八重咲き?

大きくしてみました。

色も微妙に違っています。

感動を伝える写真が撮れなければ、言葉で感動をお伝え出来ればいいのですけどねえ。と思いつつ夜も更けてきました。もう11月も終わりますね。
娘たちと過ごした風の山の話も有りますが、まずは感動したムラサキセンブリを紹介です。
皆さん感動してね(汗)

モチモチさん、ボチボチさんありがとうございました
流れ星さん見てきたぜ!
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池川へ | トップ | 高知城 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みなさんこんばんは♪ ()
2011-11-30 21:38:40
マスカットさん、胃薬と言うのは子供の頃から聞いていましたが、育毛剤とはねえ。何種類か混ぜてる中にセンブリも入っているとか聞いたこともあるけんど、ほんまに効くろうかねえ。
何事も疑ってかかっては、生えるものも生えてこんろうか(汗)
私も好きやった『プロジェクトX』どうしてやめたろうねえ。
環ちゃん今からパソコンに触りよったら、暫時ブログも始めるようになるねえ。
それにしても可愛い仕草はたまらんねえ

ぱぷりこさん、高尾山で初めてみたセンブリもきれいですよね。
どちらもそれなりによいと思いますが、ムラサキセンブリの方がちょっとイイナアと思う私です(笑)
山もこれからは、花は少なくなるかもしれんけんど、実や紅葉が楽しめるしえいですよね。

ぱぷりこさんの、見た植物の紹介楽しみに待っています。

hanaさん、ムラサキセンブリ綺麗やろう?私の感動ちょっと伝わったろうか。。。
ご自分たちは何度も見ているのに、また連れて行って下さるなんて有難いことですよね。
早や12月やねえ。11月あっという間に過ぎた気がする。
hanaさん所のイチョウも、高知城近辺のイチョウと同じ感じやねえ。私も昨日イチョウ撮影してきました。
蔵之介君、最初に見つけた友達は、馬?ちょっと小さいねえ。
羊とはちょっとだけお友達?やっぱり同じわんちゃんとの方が気心?がしれていいかもね。
綺麗な朝焼け、こんなに早くからお散歩しゆうがですか。
蔵之介君朝までこんな風に寝ているんですか?
返信する
こんばんは^^ (hana)
2011-11-30 20:18:17
ムラサキセンブリ綺麗です!
感動されたことお写真から充分に伝わってきますよ~。
風さん誘ってくださる素敵なお友だちがいらしていいですね^^
後数時間で12月、本当に早いです
返信する
きれいねー (ぱぷりこ)
2011-11-30 11:51:10
一面にこんなのがあったら、興奮、感動ですね!
写真良く撮れてます!
変わり者さんとの違いもよく見えますよ。
>どれを撮ったらいいか分からないほど、咲いていた。
文章でも感動が伝わりましたー。
ほんと良かったねー
私はは白をちょっと見ただけですが、枯れ木を避けた、高尾山のセンブリはどうしたろうかと思い、確かめたくなりました。
紫はもっと美しいですね。
山に行く機会があったら、今度はもう少し意識を高めて、行きたいと思います。

返信する
ムラサキセンブリ (マスカット)
2011-11-30 10:01:43
きりっとした爽やかな花ですね。
これが一面に咲いていたら見応えが有ったでしょうね。写真綺麗に撮れているじゃありませんか?八重のも良く見つけましたね。流石風さんです。

センブリは苦いらしいですが、さて何に効くのやらと検索してみたら、胃腸のほか、塗って育毛剤にもなるらしいですよ。
煎じて夫に一服盛ろうかな??

「地上の星」ホントに星の様にも見えますね。ついつい中島みゆきの歌を口ずさんでしまいました♪♪
NHKの「プロジェクトX」結構好きだったんですが。。。(脱線しました)
返信する
モチモチさんぼちぼちさん ()
2011-11-30 08:08:35
おはようございます
28日ほんまにお世話かけました。
あの日は雨になるとか言う予報やったけんど、風もない、撮影にぴったりの天気やったですね。

他に案内や言うて、あれだけ見せて貰うたら上等ですぞね。
どっさり撮影した写真一部しか載せられんかったけんど、よう見たら結構えい感じの写真もあるので、アルバムにしてみようかと思うています。
こちらこそ、又かまん時はご一緒させて下さい。
ありがとうございました。
返信する
ちょこっとだけよ~ (モチモチ ぼちぼち)
2011-11-29 23:09:39
この時期にしては暖かくて気持ちの良い散策日よりじゃっツタき

ムラサキセンブリ、チョッとだけ見てもろうて他に 何か御案内出来る所が有ったら良かったけんど・・・今時期何処も思い当たらんかった・・
又機会が有れば 御一緒してくださいね!
返信する
皆さまこんばんは♪ ()
2011-11-29 21:22:47
karinaさん、お陰さまでムラサキセンブリ堪能してきましたが、写真はどっさり写してきたけんど、納得いくがは無いねえ(涙)今日はkarinaさんの家の近くを通って西向いて行ちょったぜ。

箱庭さん、箱庭さん所でも立派なムラサキセンブリ見せて貰うて、いつか見てみたいと思いよったがです。
最初車を止めた場所でもどっさり有ると思うたけんど、上に行ったらまたいっぱいある。いったいどれを撮影したらえいか分からんばあ有った。

わざわざ迎えに来てくれて、帰りはモチモチさんのお家とは反対方向やき、どこぞに放り落といてというたけんど、家まで送ってくれました。ありがたいことですよね。

ohisamaさん、風の山には子どもの頃からセンブリは有ったけんど、ムラサキセンブリはなかったき、一度見てみたいと思いつつ、願いかなわずやったのが、やっと昨日見られたがやけんど、想像以上の群生に圧倒されました。
北海道の群生は、小学校の運動場以上のスケールやろうと思う。カタクリもあこがれの花ですが、それは近くでは見られません。
ムラサキセンブリの分布は、関東地方以西と書かれちゅうけんど、センブリは北海道にも分布と書かれちゅう。
ゲンノショウコも、センブリも民間薬らしいけんど、どっちも試したことはないです。

返信する
ムラサキセンブリ (ohisama)
2011-11-29 15:34:29
風さんが恋焦がれていたムラサキセンブリの群落に出会えて本当によかったね。
この写真を何倍も拡大して、小学校の運動場いっぱいにして想像しております。
こちらでは、ニリンソウ、エゾエンゴサクや
福寿草、それにタンポポ(笑)。オオバナノエンレイソウもそうですね。
小さな花がびっしり咲いている様子は本当に素晴らしいですね。
カタクリの群落は初春の小樽の旭山ヘ観察に行きました。
ゲンノショウコはよく見ますが,センブリはどこかで見たかもしれないけど、記憶にありません。

返信する
おはよう! (箱庭)
2011-11-29 08:35:37
「地上の星」かぁ。
ほんま、そうやねぇ。
大群生してたって事は満天(満上)の星やった訳やねぇ。

それにしても運動場位なんて想像できんがぁ。。
願いが叶うてよかったねぇ。
いいお仲間さんが居られて風さん、有り難い事ねぇ。
返信する
写真は上等 (karina)
2011-11-29 08:07:20
風さん おはよ~♪

写真は綺麗に撮れちゅう。
「地上の星」沢山見れて良かったねえ♪
返信する
虫主婦さん ()
2011-11-29 07:18:42
おはよう♪
ムラサキセンブリ、刈るがも大変やろうと思うばあ、どっさり有りました。
どれをどう撮影してエイやら分からんでただうろうろ眺めて、いかん!撮影もしちょかんとと思うて、撮影してきましたが、マクロレンズやと全体を撮影をする技術がないき、息子にどれもいかんねえと言われた。

山の斜面一面のムラサキセンブリ、山を登って行く道ぶちにも、次から次へと花咲かせていました。虫主婦さんにも現場を見せちゃりたいです。
返信する
流れ星さん ()
2011-11-29 07:10:37
おはよう♪
流れ星さんが、段取ちょってくれたがですかねえ。皆さんそれぞれに用事もあるろうに有難いことです。
お陰さまで、初めて見るムラサキセンブリが、こんなにどっさり生えちゅう場所からの始まりとは贅沢やと思いもって見てきました。

モチモチさん、ぼちぼちさん、流れ星さんグループの熱心さには恐れ入ります
我が母校の小学校(もう廃校になっちゅう)の運動場よりずっと広い面積に、これでもか、これでもかというばあ有ったねえ。
何時迄も残ってほしい風景やと思いますね。
返信する
綺麗だ~ (虫主婦)
2011-11-29 07:04:45
ムラサキセンブリ、感動しましたよ。
しかも刈るばぁあったんですか!
運動場くらい?!
同じ花がたくさん一か所にお花畑のように咲くのって、凄いでしょうねぇ
写真もきれいですが、やはり実際に見る方がもっと、ということでしょうか。
最後の写真が一番好きです。

返信する
良かった (流れ星)
2011-11-29 00:08:38
こういう流れになると思っていたんですよ
ゆず酢のメールがあったからすぐに連絡してある程度(気心しれているので)段どっていたのですよ。

機会を逸してはダメです。
歯医者をキャンセルしても行こうと誘うモチモチ・ぼちぼち・流れ星のグループは見たいが先だつんですよ!!行ってよかったろう?!

良い時に見にいかんと花に失礼やきね~
刈るばあ~ あったろう~~!

けんどそれを撮影するのは難しい・・
要するに田舎の小学校の運動場の面積分、花があったということやねえ。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事