goo blog サービス終了のお知らせ 

風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

我が家の紅葉

2020-12-11 | 花日記
なんとも冴えない我が家のモミジの紅葉(黄葉)それでも何となく色づきが進んできた気もするが、寒暖の差もなく、それにここの所の暖かさではこれが限界かなと思いながら撮影。


高知城に見に行こうかと思いながら、何かと用事が出来て、出かけられないでいる。来週からは寒くなると天気予報のお姉さんが言っていたが、12月ももう残すところ20日。日めくりも随分薄っぺらになった。

先輩のお庭から、ちょっとだけ抜いて貰ってきた、シマカンギク。風の山近辺ではシマカンギクは見かけない。
先輩も、最近は随分元気がなくなっているが、コロナ感染者がまた増えているこの頃、お邪魔するのもどうかと考えるが、それでも何回かお邪魔して、食事を共にした。大勢ではなく2人だけだったけど、それでも帰って来て暫くは気になっていた。


今の所、私の周りで、新型コロナウィルスに罹ったという話は聞かないが、8日連続で2桁今日の感染者11名を入れて312名になった。
県も民間ホテルを借り上げたとニュースで言っていたが、夕刊には出てない。88室ぐらいあるように言っていたが、使わなくても済むように、これ以上感染者が増えないようにと思う。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山のはなし続きと今日のはなし | トップ | モミジと虫 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
312名なんて (fukurou)
2020-12-12 09:49:14
風様
おはようございます。
312名なんてと言ったら叱られますが、大阪の1日分にもなりませんね。
大阪は非常事態宣言こそ出ていませんが、自衛隊の応援まで要請しています。
いい加減コロナ疲れしてきました!
もうスイセンが咲いているのですね!
返信する
fukurouさんへ ()
2020-12-12 14:12:10
そうですねえ。大阪は11日の感染者357名と新聞に載っていますねえ(汗)
そうは言いましても、人口が違いますきね。

それにしても、一体何時までこんな生活が続くでしょうね。
イギリスでは、ワクチン接種も始まったようで、上手くいけば来年4月には、元の生活に戻れると、テレビで予想しよりました。日本は、それに遅れること1年。2022年4月らしい。

それまで、身が持つろうかと思いながら、厚かましく生き延びそうな私です(汗)
スイセンいい匂いがします。
いつもありがとうございます。
返信する
こっそりと多い神奈川 (虫主婦)
2020-12-12 15:39:48
大阪の自衛隊の看護官要請のニュースが大きく報道されていたり、東京の感染者が今日12日621人とかで隠れていますが、
神奈川県もものすごく増えてますね。
二つくらい隣の市でクラスターが出てしまいましたので、まだ増えると思います。
しかし、ワタシの周囲はあまり変化がありません。
繁華街ではないし、遅くまで営業しているお店は多くないし、
みんな感染予防対策しっかりしているんじゃないかな?と思います。

それでも、神奈川からよそへ行くのは迷惑かな、と思い、12月のGotoトラベルはキャンセルしました。
ホテルには申し訳ないなーと思います。きっと感染対策しっかりしてくださっていると思うので。。
返信する
虫主婦さんへ ()
2020-12-12 20:39:40
フフフ・・・こっそりと多い神奈川県ですか。
高知は人口も少ないのに、今日は27人も感染者が出てしまいました。

高知はお客(宴会)が好きなので、暫く感染者も出てないしと言うことで、つい飲んで食べて、カラオケとかもあったみたいですが、どんなに騒いでも、感染者がいなければ、コロナウイルスは存在しないわけですけど、静かに菌は潜り込んじょったがですねえ。
感染力の強さには呆れるよねえ。

Gotoトラベルで感染者が増えたと、悪者のように言われますが、きっちり対策している所には気の毒ですよね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-12-13 11:27:40
やはり貴地は暖かいのでしょうね。東京の感染者は増える一方です。身の回りにはまだいませんが、毎日、ヒヤヒヤしながら過ごしています。早くワクチン接種が始まって欲しいです。
返信する
問題なのは (ぽん助)
2020-12-13 17:47:48
国の新型コロナ対応では、無症状で感染した自覚がない人の把握と隔離に無関心なことです。クラスターが発生すれば、症状がなくても濃厚接触者も検査を受けて、感染が判明することがありますが、それだけではザルということです
そういう人たちを見つけて、感染拡大を抑えるためには、幅広い検査を繰り返し実施する必要があります
東京も北海道も、非常事態宣言の時より何倍もひどい数字が表れていますが、政府が傍観を決め込んでいるのは、もはや犯罪です。GoToもさっさとやめないし、利権獲得しか頭の中にないようです
台湾なんかは今まで10人ぐらいしか亡くなっていません。欧米の数字を持ってきて「日本はまだいいほうだ」と言いますが、周辺の国で日本みたいに惨状を放置している国・地域はありません
返信する
多摩NTの住人さんへ ()
2020-12-13 20:51:42
こんにちは

この頃のニュースは、東京都の感染者からはじまって、全国で何名感染とコロナの話が続くことが多いですよね。

いい加減うんざりと思いながらも、つい気になってみてしまいます。

ワクチン、イギリスでは始まりましたね。アメリカも始める(もう始まったろうか)日本は何時になるでしょうか。そう遠くはないと思いますが、待たれますね。
返信する
ぽん助さんへ ()
2020-12-13 21:56:47
国のコロナ対策は、決して良いとは思えませんね。今この時期間違わず舵取りをできる人は、誰でしょうかねえ。

PCR検査良いと思いますが、今日陰性でも、明日感染しないという保証もないと考えると、検査が絶対でないような気もしますが、どうでしょうねえ。

抗体検査と言うのもあるようですが、コロナの抗体の持続期間もよくわかっていないようですし・・

一番良いのは、ワクチンだと思いますが、慌てて副作用などの問題が起きても困るし悩ましいです。

さっきもニュースでワクチン接種で、日常に戻るのは2022年4月だと言っていました。1年以上まだこんな生活と思うと、うんざり。疲れますよね。

返信する
コロナウイルス (おみや)
2020-12-14 15:17:04
毎日・毎日更新してますね。
いつ収まるかまったくわかりませんね。
紅葉もそろそろおわりですね。
返信する
おみやさんへ ()
2020-12-14 22:20:13
東京も感染者が増えていますねえ。
高知も、感染者二けたが、当たり前のようになってしまいました。

こんなに長く続くとは、いい加減嫌になりますよね。

高知市内は、まだ紅葉見ごろだと、テレビニュースでやっていました。が、今日は寒くなったので、落ちてしまうかもしれません。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事