goo blog サービス終了のお知らせ 

風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

あかり

2009-12-11 | 花日記
今日は暖かいというか温すぎる一日だった。
高知城で17時からの点灯と聞いていたので、17時過ぎ出かけてみる。
コートを着て石段を上がると汗ばむくらい、夜になっても気温は下がらない。
沢山のローソクに明かりがともされて、幻想的な風景。これ一個一個に点灯していくのは大変だったろう。いったいどのくらいの灯りだろうか。
高知城もライトアップされていた。

↓ペーパーバッグキャンドル。県内アーティストさんの作品。


↓幼稚園児さんたちの作品も沢山並べられて、ローソクの灯りに個性的な絵が浮かび上がっていた。

 
六甲の夜景撮影で、娘に夜景撮影に切り替えることを教えてもらって、夜でも撮影できることを覚える(汗)今のカメラは安くてもなかなかの性能を内蔵しているが、全く使いこなしてない私。沢山撮影してきたが、どれもこれもぶれている。
 
土佐・龍馬であい博関連のイベントで、『土佐・龍馬ゆめ燈籠』13日まで。
17時から21時まで。何でも一人で思いついた時に出かける私だけど、こういう灯りは誰かさんと一緒のほうがもっと素敵に感じるかもしれないと思いもって帰ってきました(笑)お近くの皆さんも誰かさんと一緒にどうぞ。
  

↓昼間、美容院の帰り近くの金曜市(街路市)を見てくる。タケノコの美味しそうなのがあったので残っていた袋3っつ買う。実直そうなおばあちゃんが、『これは間違って節を入れたので売り物にならん。おまけにあげるからこの節をのけて切ったら食べられる』と説明してくれる。「おばあちゃん、説明は無用(笑)山育ちタケノコの食べ方知っていますがね」と言わないで黙って説明を聞いて、ありがとうと言ってもらってくる。もう塩出しもしてあるからすぐ炊けるよとのこと。
街路市は、こうしたものを見つけるのが楽しみだけど、最近はこういう手間暇かけたものが少なくなっているように思う。↓右 近所の庭に植えられたレモン、沢山実をつけている。
  
年賀状も宛名入力から進まず。なのに出歩いてばかり。。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップ植え付けた | トップ | 植物観察 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちょったがやねえ♪ (karina)
2009-12-12 08:32:10
風さん おはよ~♪
高知城、いちょったがやねえ。
行こうかどうしょうか迷いゆうちにもう終わりになるねえ。以前クリスマスの時にもこんな催しがあったき行ったけんど冷かった。
どうも冬の夜は出不精になっていかんねえ。

街路市は売り手のおばちゃんとこういった言葉を交わすのも楽しみの一つやねえ。
返信する
karinaさん ()
2009-12-12 08:40:50
おはよう
昨日は温かったき行ってきた。
みちちゃん誘うて行って来たら?13日までらしい。なかなか良かったぜ。高知城のライトアップはあんまり長くはやってないかもしれん、上で撮影して、帰り追手門のところから見上げたらもう暗かった。
日曜市は人が多うて、ろくに話も出来んけんど、金曜市はこじんまりして、話しもって買えるきえいぞね。
昼すぎて行ったらおまけも気前がようなる?
返信する
ライトアップ (ohisama)
2009-12-12 10:55:35
なかなか幻想的できれいねえ。園児の作品もほほえましいねえ。
息子さんと二人連れじゃいかんかね(笑)
息子じゃだめね、私も息子と二人では行く気になれない。誘われもしないけど、誘う気になれないよ(笑)
二条城のライトアップや長浜城下の行燈祭りは
ついでに見に行ったけど、普段は夜の外出は億劫です。
こちらも真冬に道の駅の周りで、氷のキャンドル祭りがあるけど、出かけるのはご免こうむります。
お店のおばあちゃんに、心に思ったこと言わない話にフフフです。
返信する
ohisamaさん ()
2009-12-12 11:53:38
いかん!いかん!
ohisamaさんじゃないけんど、誘われもせんけんど、誘う気にもなれんねえ(笑)
そりゃぁ、やっぱり誰かさんじゃないとねえ
私も夜の街はさっぱりご無沙汰ですが、ブログネタもノウなってきたし、それに何というても温かったし、その気になれたねえ。
冬の本場?ohisamaさんところの、氷のキャンドル祭り是非紹介してけんど、風邪引いても困るねえ。その時はユズ酢を飲んだら治るきね。近々飛ばします。

同じタケノコでも、家庭によって保存方法やら色々違うけんど、子供のころから見慣れた食べ慣れたものは懐かしいき、たまに食べてみとうなる。
返信する
情緒的な写真が並び (まーにゃ)
2009-12-12 17:52:44
見惚れました。私の夜景は失敗でしたがお見事!!
ペーパーキャンドル燃えないのかしら?
美容院良いタイミングね、
今朝のニュースで20度とか言っていました、アヤシイ~~
此方も暖かいのに乾かなくて床暖房に広げてあります。今晩はお二階さんお鍋だそうで、およばれ
声の掛かるの待ってPCです。
返信する
まーにゃさん ()
2009-12-12 18:26:47
こんばんは
お鍋のお呼ばれもうお出かけしたかしら。
やっぱり一人でお鍋はちょっとさみしいですよね(笑)
夜景モードは、シャッター速度がかなり遅いですよねえ。最初、シャッター押して暫くしてカシャッ!と言うのにびっくりしました。
ああ、これだけの時間じっとしていなければいけないんだと、分かってからは少しましな写真が撮れました(笑)
ペーパーキャンドル、私も危ないなあと思って中覗き込んだら、ちゃんと大丈夫なように工夫してありました。中撮影してきたけど失敗でした(汗)昨日ほど今日は暖かくないですが、それでもずいぶん暖かで昼間は暖房なしでした。まーにゃさん、床暖房なのね。ふんわりとした温もりいいですよね。
返信する
こんばんは♪ (hana)
2009-12-12 20:35:16
昨日こちらは一日雨降りの寒い日でした。
実家に年末の挨拶?に行ったついでにいつもの温室に寄ってみたら私一人の貸切でした^^
高知城のライトアップにローソクの灯りがいい雰囲気出ていますね
返信する
hanaさん ()
2009-12-12 23:16:29
こんばんは
昨日は、hanaさんところ寒かったがやねえ。こっちは温すぎるばあでした。

ご実家への挨拶、もう済ませたんですね。私も正月家でゆっくりしたいので、年内一泊ぐらいで行ってこなければと思っています。

例の温室って、あの貸切さんが沢山いた?
今の時期、温室はえいですねえ。一人で貸し切りやったとは贅沢な(笑)
思う存分撮影できましたか。

このイベントには、作家さんは勿論、専門学校の生徒さん達の作品など、なかなか良かったですが、全体の雰囲気を分かるように撮影できなかったのが残念です。
返信する
写真が (scops)
2009-12-12 23:57:49
ぶれているとおっしゃいますけど、このぐらいの方が幻想的ないい雰囲気が出てますよ。
寒い時期の催しですが、誰かさんと一緒だと寄り添えて暖かくなれるんでしょうね。

タケノコは塩で保存するんですか?
返信する
scops ()
2009-12-13 06:58:12
おはよう
そう言っていただくと、嬉しいです。手頃な価格のカメラでも性能が随分良いものだと感心しています(笑)
感動は分かち合いたいなんて柄にもないこと思いました(汗)
タケノコ、春に出たのを塩漬けにしておいていつでも食べたいとき、塩出ししていました。他には干したのもありましたが、実家では塩漬けが圧倒的に多かったです。今は冷凍保存もできますが、やはり食べ慣れた味、たまに食べたくなります(笑)
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事