goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

松本楼のレディースランチ

2020-08-16 | グルメ

 さて やってまいりました

まつもとろう(松本楼)

 

 こちら・・「日比谷公園」にあって、その

たてもの、

れきし(歴史)、

メニューで、

都民から しょうけい(憧憬)のまなざし

向けられている

 「東京屈指」の レストランです

 

 

人気は、

1かい(階)の グリルで、

モボ・モガも あいした

ハイカラ洋食(カレーなど)を 食べること

 

なので、

 

 テラス席も ふくめ、何度か 来たことは

あるのですが・・

 

今日の 

クリンたちは、

ちがいます

 

 3かい(階)の、本格フレンチ

ボア・ド・ブローニュ

に、

「仏蘭西料理」を 食べに来たのです

 

 にちろ(日露)戦争の 1年前にオープした、

この・しにせ(老舗)

は、

文化人の たまり場に

なっただけでなく

中国の革命家・そんぶん(孫文)

とも

ゆかりの深い・お店・・

 

 現社長の ひいおじいちゃん

うめやしょうきち(梅屋庄吉)

孫文と「義兄弟」の ちぎりを

かわし

革命運動を 下支えしたりしていた

そうです

 

そんな・かんけいで、

 

お店には、

孫文夫人(宋慶齢)が ひいていた

ピアノが あったりします

 

 ってな「歴史的舞台

でもある

まつもとろう(松本楼)は、

 

しっかりとした

フランス料理の フルコースが 味わえる

ことで

定評があり、

 

その、

ピアノの しらべも 心地よい

おちついた・空間と

心のこもった

サービスは

 

どこの 

ラグジュアリーホテルでも かなわない

 「おもてなし」の すい(粋)を 見せてくれます

 

 さらに、まど(窓)から見える、こうえん(日比谷公園)

木立・うつくし・・

(ヨーロッパみたい

 

 

 

でもって

 

今日の「レディースランチ(税・サ込で、5千円くらい)」

は・・

 

前菜(時計回りにアナゴ、ほろほろ鳥、舌平目、イベリコ豚、野菜マリネ)

 

 パン(文芸運動パンの会・第1回会合も、ここで

行われたと、思えば・ゆかしい)

 

 

メインは、4しゅるい(種類)から、えらびます

(上は、ホタテのムースリーヌと海老その他

 

(下は、仔羊のロースト

 

 で、さいごが、ヨーグルトの色々がけの

デザート

やたら 美味しい・コーヒー

 

だった わけですが・・

 

 

(・・・あれ!?)

 

 

ホワイトチョコの プレートに、

 

「クリン これからも がんばってね」

 

書いてあるでは ありませんか

 

 「 ・・ほら、クリン、すごく頑張って、

ブログ書いているじゃない?

だから、

ちょっと 

ねぎらおうと思って

メッセージプレートを つけてもらったの

 

と、

 

お母さんが 言いました

 

 「ありがとう お母さん」「どういたしまして

 

 

「ちょっと

 

 

 今日は、私の誕生日の お祝いランチ

だったんじゃないの

 

 

 

(と・・・

 

しん(親)友・チットが

苦じょう(情)を 申し立てましたが

このあと、

「やたら美味しい松本楼のコーヒー

を めぐり、

気げんが なおる出来事が おこりました~

 

その話は、次回につづく

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園・ベストスポットランキング

2020-08-15 | まち歩き

おぼん(盆)に なっても、

「帰省」も「旅行」も 

できない

コロナの夏・・

 

 でも 東京都内で、実家の

お母さんと

「お誕生日・会食

くらいは したいな

と 思い、

 

 クリンは「日比谷公園」

お母さん、

チットと 待ち合わせをしました

 

(公園内のレストランに 行くのです

 

 ここ・・、ひびやこうえん(東京都千代田区の

日比谷公園)

は、

皇居の おほりに

となりあった、

 たぶん・・東京で、2番目に

有名な こうえん(公園)。。

(1番は上野公園

 

 「日本初の、洋式公園

として

つくられた

歴史も 

ロケーションも、

バツグンの、めいえん(名園)です

 

 お母さんと チットが

まだ 来ないので、

クリン、

このさい、

この「日比谷公園」の、

どんなところが ステキなのか

 

 おすすめスポットを、

ピックアップしちゃおう

って、

思います

 

 

<日比谷公園・ステキスポット・勝手にランキング

 

 

では、

とうとつ(唐突)に

 

第12位

 日比谷公会堂

(戦前から、政治集会や国民大会が開かれてきた 由緒正しきホールです

 

 

第11位

 日比谷図書館

(これまた戦前から、東京の図書館行政の中核でした。インテリおじさまたちは、今でも、よく通っていらっしゃいます

 

第10位

 小音楽堂

(大音楽堂もあるのですが、そっちは大正時代。この小音楽堂は明治時代にできた「日本初の野外音楽堂」です たまたまコンサートに行き合うと、ラッキー

 

第9位

 石造りの水飲み場

(園内には、これだけでなく、造形美あふれる水飲み場が点在します光の斑が落ちて、芸術品のおもむき

 

第8位

 花壇

(初夏と秋のバラはステキです あの有名な花屋さん「日比谷花壇」も、公園内にお店がありますよ

 

第7位

 売店

(このレトロなたたずまいは、都心にあって、今や貴重 悠久の時を感じさせてくれます

 

第6位

 レストランやカフェ

(「木漏れ日の下、オープンテラスで飲むと、ふだん1本飲み切らないビールもなんとなく飲める」byチット談。

 結婚式ができるクラスの

たてものも 点在します

 

第5位

 首かけ銀杏

(公園一・有名な樹木なのですが・・すみません・・存在が当たり前すぎて、写真撮るの忘れました 公園設計者の本多静六の「情熱の象徴」です。必見なんです~

 

第4位 噴水

 

(サラリーマンがお昼休憩にやってくるのは、この周りのベンチです。

 

 この日の気温は35度でしたが、この噴水が

あるおかげで、

体感温度は、34・5度くらいに 下がりましたイエーイ)

 

 

第3位 世界各国から贈られた、オブジェ

(イチオシは、このペリカンです ああ、ほとばしる・ハイセンス・・

 

 

第2位 雲形池と鶴の噴水

 

(この池と、ガマの穂が見られる・日陰のベンチに腰掛ければ、時間を忘れて 込み入った話ができるでしょう ガマ穂は、きりたんぽ並みにデカい

 

 

 

そして・・

 

栄えある・第1位は・・・

 

 

日比谷・松本楼(まつもとろう)

 

(これから、クリンたちが行く「仏蘭西料理」のレストランです 孫文にもゆかりがある・老舗です

 

そのリポートは、明日~

 

 

つづく

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKⅡっぽい韓国コスメ・AGE

2020-08-14 | コスメ・ファッション

 コロナのせいで、在宅時間が ふえると

メイクを しなくなるかわりに、

じゅうよう(重要)に

なってくるのが、

「基礎化粧品」

 

 (なんか、良いスキンケア、ないかな~)

さがしていたところ、

かんこく(韓国)コスメフリーク

の 人から、

 

「安くて、良いやつありますよ

教えられて、買ってみたのが、

 

 こちら エイジ(AGE)です。

 フロムネイチャーFROMNATURE)っていう

かんこく(韓国コスメ)

メーカーから

出ている、

この けしょうすい(化粧水)は、

「ガラクトミセス」

という

聞きなれない・成分が 入っており

 

 それは・・あの、「天下の

高級化粧水・SKⅡ

でいうところの

ピテラ(美容成分)

同じ?らしい

 

なのに、

 

 340mlのデカい・化粧水

を はじめ、

乳液・美容液・クリーム

の 4点セットで、6000円くらい

という

「効果ありなら、激オトク

安さなのでした。

 

 

しん(親)友・チット

いわく、

 

・化粧水と美容液は、少しとろみがあり、

・化粧水と乳液だけで、冬でも保湿は完了しそう。

・クリームまでつけると、べたつくかも・・

・でも、効果を信じて、ライン使いしてみる!

 

とのこと

 

 「使用感は、悪くないよ。

SKⅡの化粧水とは、

肌なじみが 全然違うけど。

SKⅡなんて、使い続けられるような

お金もないし・・

 

教えてくれた人は、色白美肌だし、

信じて使ってみるわ

 

こころなしか・・

この夏は、

例年よりも 肌の色が白い

っていう気がするの

 

と、

 

チットは 言いました。

 

 

 (・・それって、ただ単に、チットが 仕事の日は

早朝出勤・夕方退勤で、

休みの日も

外出しないで、ずっと家にいるから

日や(焼)けしていないだけ、

なんじゃないの・・?)

 

 

つっこみたく・なりましたが。。

 

 

(1本使い切ってみて、本当に良かったら、再レビューいたしますね っていうか、明日はチットを 外に連れ出します 3日も家から出ないので・・)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のマスクメイク

2020-08-13 | 乗り物

さいきん、

うちの チット の

「帰宅・第一声」は、

決まって・・

 

 

 「あっつ~い・・ もう、本当に、真夏の

マスクは、最悪だわ

 

 

です。

 

 

「はあ~・・・

 どこかに、通気性の良いマスクって、無いかね

どのマスク 選んでも、

暑いし

一日中、話しているから、

蒸れ感が 半端ないし

 

 

化粧は もはや、意味ないし

 

 

 こんなこと、いつまで続けてなきゃ ならないんだか・・

へたるわ、

さすがに・・

 

 

と、

 

つかれもよう(疲れ模様)です

 

 

 

コロナで「マスク必着」に なって以来

 

 メイクアップ用品、とくに

リップメイクは、

ほぼ・いらないもの

化しましたが、

 

 

 それでも・・ 6月くらいまでは、がんばって

ぬっていた

ファンデーションが、

汗で

とれる

くずれる

おちる

 

 

 ひょうばん(評判)の メイクキープミストなんて

スプレーしても、

まったく 効果なし

(っていうか、逆に、かけすぎると おそろしく崩れる

 

 

 

いうのを けいけん(経験)し・・

 

 

 6月からは、トーンアップ下地と パウダーのみ

 7月いこう(以降)は、

ひやけどめ(日焼け止め)のみ

どんどん、

しゅくしょう(縮小)して いったのでした。。

 

 

 

ちなみに・・

 

 

「みずみずしくて、伸びが良いから」

気に入っていた

「アリー(カネボウの日焼け止め・ALLIE)」

は、

マスク下では

べたつきを かんじるようになり・・

 

 

 これまでは、少し「圧迫感を

感じていた、資生堂アネッサ(ANESSA)」

の、

フタをするような 

ピタッとかん(感)が、

マスクの下では

逆に、心地よいのを 発見したそうです

 

 

 

・・・・・・

 

 

「でもさ~。

 

 日やけ止めクリームだけ、ってことは、スッピン

ってことでしょ

大丈夫なの

チット的には・・」

 

 

 

クリンが 思わず、シテキ

すると・・

 

 

 「・・・・・・。 そうなんだよ。。

 

 

マスクしているとはいえ、

素肌を 人目にさらしているのは

どうなのか

って、

時々思うわ・・。

 

 

私も、ごまかしが 効かない年齢・・

 

 

 まずは・・ 美肌の土台作りから、もう一度

がんばらなければ

ならないよね

 

 

クリン、肌に良さそうな・おやつに、チェンジ

 

 

「ほいきた

 

 

 

・・・・・

 

と、

こんなかんじで

なやみは 尽きない・もようです

 

 

冬は冬で、不具合がありそう・・。

 

 

みなさま・・

チエを 出し合いましょう

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきのホットアイマスクを使う時の注意点

2020-08-12 | 健康・病気

 <完成した・刺し子ふきん>

(ヨレヨレですいません・・


 針仕事のような・細かい

さぎょう(作業)を 

したり、

デジタルな光を 

長時間・見ていると、


目がつかれます・・


 このあいだ、疲れ目には、

温めるのが いいんだよ


(※ドライアイ改善には、目の油を溶かすとよい。ポイントは、まぶたを40度ぐらいのタオルで温めること、5分以上温め続けること。byためしてガッテン)


おしえてもらったので


 クリンは、以前買った、

「あずきのチカラ」

っていう

ホットアイマスク

久々に 使いました


500wなら・40秒

600wなら・30秒


 でんし(電子)レンジで チンすれば・・

冷めにくく、

あたたかい、

アイマスクが できる 

という

すぐれもの なのですが・・


 冬に 買いかえた・レンジ

パワフルすぎて・・


 思ったよりも、あたたまりすぎてしまい

目に当てる部分に

「キケン」マーク

出てしまったのです


それだけでなく


(・・んっ


さらに その上を行く

あたたまり方

だったみたいで・・


 アイマスクの中に 入ってる

あずきが・・

に(煮)えてしまいました


(いいにおい~




あたため時間には、お気をつけを‼



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首掛けフレキシブルアーム

2020-08-11 | 通販・買い物

「デジタル」と いえば、

家ぞくの 

仕事部屋で 見つけた

 この ヘンテコなもの・・


 フレキシブルアーム といって、

スマホや

タブレットを

はさんで

手ぶら・じょうたい(状態)を つくる

ためのもの

らしいです


 「クリップ式」と、「首掛け式」が 

ありますが、

首かけ式は

わりと

使いがって(勝手)が よく、


 たとえば・・ このように、

「作業をしながら、動画を視る」

時に

使えたり、


 自宅で、フィットネスバイク

を こぐ時

 MV(ミュージックビデオ)を みながら、

ノリノリに なれたり


 ハンズフリーで でんわ(電話)したい時に

スマホスタンド代わりに

できたり、


 伸ばせば、「自撮り棒」にも なるので

なかなか・べんり(便利)

シロモノです


とはいえ・・・


 (今年の夏は、コロナで

お出かけ

できないし・・


 じどり(自撮り)する・きかい(機会)

なんて

なさそう・・


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル・スキルアップ

2020-08-09 | 日記・エッセイ・コラム

ぶろぐを 再開できた

クリンと ちがい、

 

多忙が つづく

しん(親)友・チット・・

 

 ですが・・ コロナのえいきょう(影響)下で

本ごし(腰)を

入れはじめた

あたらしい・仕事には 

ねっ(熱)中していて

 

 「楽しいんだよね。ほぼ出来上がっていた

気がしていた

自分の仕事に、

『改善の余地がある』

というのは、

素晴らしいことだわ

 

と いって、

 

自分のスキルを ひとひねりさせよう

休日も、イソイソ、なんか・やってます

 

 「アナログとデジタルは、互いに 良いところが

あるから

絶妙に 融合させたいんだけど・・

 

『自己満足』を 脱するレベルに

到達するには、

わりと 時間がかかりそう。。

 

 『情報を、常に 面白く

人様に

有効に伝える』

 

って、

かなりの 労力を 必要とするよね

 

 でも・・ 自分が

ためになるなあ~

って 

思うことを、

 

面白く 

伝えるように、

工夫すれば いいだけの話なんだけどね

つまるところ。。」

 

 

チットが 力んで 言うので、

 

 「がんばって チット

 

クリンも・・

ぶろぐ、はじめたころは

1つの記事を 書くのに

1時間も かかったりしたけど、

 

今じゃ、

ねている・間にも こうしん(更新)されている・くらい、

 

スキル、上がったからさ

 

 

って、

 

はげましました

 

 

 

すると・・

 

「・・・それは、クリンちゃんが

寝てる間に

誰かが 

書いてくれているんだと 思うよ。」

 

 

ミニクリンが 告げたのです

 

 

 「えっ、そうなの!?

 

 

 

(そ・・そんなことって、あります

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-2021フィギュアスケート・オフシーズン事件簿

2020-08-08 | フィギュアスケート

ぶろぐを 再開した

クリンには、

まっ先に 書かねばならないことが ありました

 

それは・・

 

 フィギュアスケート・ネタです

(大ファンですので

 

 

コロナのせいで、

フィギュア界も

今シーズンは 予定が 狂いまくり・・

 

大した・ネタも 

ないといえばないのですが・・

 

あるといえば・ある・・

 

 ってことで! 今年も かって(勝手)に、

 

「2020-21の、オフシーズン事件簿

ランキング形式で あげさせていただきます

 

 

(何か、重要な件を忘れてたら、ごめんなさい

 

 

では

 

第10位

ペアの女王、アリオナ=サフチェンコ(独)、36歳にして、単体で4Tや3Aを跳ぶ練習をし、ハーネスつけて成功

(平昌でも金メダル取ったのに・・まだまだ頑張るそのモチベ・・どこから このさい、女子シングルでもエントリーしてほしい

 

第9位

紀平梨花、ゆづのコーチであるブライアン=オーサーを、セカンドコーチにつける

(メインコーチは変わらず・・でも4回転への布石を打ったということでしょう 北京へGO

 

第8位

日本スケート連盟の小林強化部長、退任。副部長の竹内洋輔氏(40)へと世代交代

(12年務めた小林芳子部長・・ ソチのキスクラでのステキな横顔を思い出します。さびしいなあ・・)

 

第7位

町田樹、國學院大學の助教に就任

(さすが、まっちー 氷上のインテリジェンス解説も、いつも楽しみにしてるからねー

 

第6位

木下グループが、国際的に活躍する日本人選手を育てるために、木下アカデミーを創設(GMにハマコー就任)

(さすがは、老舗スポンサー・・ 立派なお志です

 

第5位

アイスダンスのクリス=リード、心臓突然死・・

(なにがあったんだろう・・ うああああ・・

 

第4位

アレクサンドラ=トゥルソワ、エテリのところを出て、プルシェンコアカデミーへ移籍(しかもコストルナヤまで

(リプ・メド・ツルにつづき、サンボ70から、またスター選手ら流出・・この選択は吉と出るか

 

第3位

ISU、採点方法を二転三転させたあげく、もとに戻す

(さんざん、ネイサンらに有利な方法をとってきて、苦情が噴出したから・少しまともに変更したと思いきや、『コロナで大変だから、やっぱ現行ルールでやりまーす』だと いいかげんにしろや。)

 

第2位

フィギュアスケート主要国際大会、コロナで続々中止決定・・

(GPSは予定通り開催、とか発表あったけど・・無観客でも試合はやってほしいです。選手も緊張しなくて済むし・・。でも・・ 選手が一堂に会さない方式なら、また八百長ジャッジが横行しそうだしな

 

 

 

そして・・

 

 

第1位

愛するゆづ、ISUのスケーティングアワードで、初代MVS(最優秀選手賞)に選ばれる

(アワードに関しては、ゆづに対する失礼な行為の数々から、不信感しかありませんでしたが・・とりあえず、最後はまともだったからホッとしました

 

 

モスト・ヴァリュアブル・スケータ~(MVS)

 

 ゆづ~、おめでとう

(とうぜんの結果ですけどね!)

 

 

 

 

 

(※去年の夏に婚約したアイスダンスの元帝王・スコット=モイアの結婚。しかし相手はテッサではない件も、ランクインさせたかったのですが、、「結婚した」という続報が出ないため、あきらめました。さっさと結婚してよ~・・っていうか、テッサと結婚してくれ・・

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本の鮎弁当

2020-08-06 | グルメ

 「 海光る クリンのいない こだま号 」

 

という

俳句とともに、

 

家ぞくから 

送られてきた

 しずおか(静岡県)の

「駅弁画像」

を 見た

クリンは・・

 

 ちょっと・対抗したくなって

たまたま

「全国うまいもの祭り

やっていた・近所のスーパーで、

 

くまもと(熊本)の、有名・あゆ弁当

買ってきました

 

 

八代駅前の「より藤」っていうお店が

作っている、

「鮎屋三代」

っていう お弁当です

 

 

先月の、ごうう(豪雨)

くま川(球磨川)が

氾らん(濫)し、

 

たいへんだった、くまもと・・

 

 その、ふっこうしえん(復興支援)に 

なるかもしれない

 

っていう

思いからの、チョイスです

 

 「香魚」とよばれるほど、すがしい・香りの

アユ(鮎)・・

 

「甘露煮」に なっているので、

本体からは、

香りや 

苦みを かんじることは

少し むずかしいのですが・・

 

「焼き鮎の出汁で炊いた」

という・ごはん

に、

 

うっすらと・・

その香りが うつっていて 美味しいです

 

 かけがみ(掛け紙)に 書かれた、

「お店の歴史」

も、

明治時代に さかのぼって 

きょうみ(興味)深く・・

 

 

とくに

 

「球磨川には、一尺約30cmを超える『尺鮎』が 生息している」

 

という

くだりには・・

 

 

(でかっ さすが・・くまもと。。本州のアユにはない、野性味・・

 

と・・

 

底知れぬ・気配を、かんじとるのでした。。

 

 

に しても・・

 

 (お弁当に 入っている

アユは、

そんなに大きくない・・

 

っていうか、

小ぶりだよな。。

 

 

 

あっ、もしかして・・

 

「Are you(ア~ユ~) lady?」(女の子?)

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎチーズケーキ

2020-08-05 | グルメ

「香り」といえば・・

 

ちょっと

気になったことが ありましたので、

 

きいてください。。

 

 

 先日・・ 家ぞくが、出ちょう(張)で

はまなこ(静岡県・浜松市の浜名湖)

行ったんです

 

 こんな・ごじせい(時勢)なので・・

わずか

数時間の たいざい(滞在)

でしたが、

 

 おみやげ(土産)は、買ってきて・くれました

 

 うなぎチーズケーキです

 

 

「浜名湖」と いえば、

うなぎ・・

 

 その、ブランドともいえる

「名産品」が・・

 

みんな・大好きチーズケーキ

合わさっちゃう

 

という・・

 

 

ゆめ(夢)の コラボレーション

 

 ←うなぎの 粉末入りです

 

 

 

(・・なんて、すばらしい 食べ物なんだろう

 

 

かんげき(感激)したのも

つかの間・・

 

 (あれっ!?

 

 

うなぎの味が、

しない・・

 

 か・かおりも・・ とくに、ウナギの香りは

しない・・

 

っていうか

 

チーズケーキの 香りもしない・・

 

(味も、しません

 

 

・・・・・

 

ふつうの 

ミニ・スポンジケーキ

としては、

「ばら撒き土産レベル」を こえて

美味しいので、

 

まあ 

かまわない のですが・・

 

この ごじせい(時勢)、

 「・・クリン、もしかして、コロナに罹って、

鼻も舌も 

効かなくなっているんじゃないの

 

 

家ぞくに うたがわれ、

ねつを 

はかられて しまいました

 

 

・・・・・・

 

 

(後日談:このケーキをあげた人・みんなが、クリンと同じように「コロナ疑惑」となりました~

でも、全員「まるで蒲焼のようにふんわりしてるね」「鰻の粉末が入ってると思うだけで精力つきそう」「チーズと一緒に食べればチーズケーキ味になるんじゃない?」とよろこんでくれたのでした よかった~

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラメルシエ・ボディクリームを1年使ってみて気づいたこと(感想)

2020-08-04 | コスメ・ファッション

1年前、

みつこし(銀座三越)で 出会った

クロエの香水

 

と、同じ日に、

しん(親)友・チットが

買った

ローラ・メルシエの ボディクリーム

 

 

300gで 6600円もする

ボディクリームなんて、

高すぎでは

内心・あきれはてましたが・・

 

 この1年間・・ 毎夜、ねる前に

ハンドクリーム代わりに

つけては、

めちゃくちゃ

良い香りを たのしめていた

みたいだし

 

しかも、1日1回 つけてたわりに、

 

 たいして・りょう(量)が へっていない

ことに、

おどろいたのでした

 

 

 クリームとしての、伸びが良いんだよね~

 

 これで『1年間』。 ってことは・・

1年分が、大体

1650円くらいか

案外安いね

ドラッグストアの 

ちょっと高い・ハンドクリームくらいの 値段じゃん。

 

使い切るまでに、

あと3年は かかるから、

この先、3年間、

ハンドクリーム代を 節約できるわ

 

 

チットは、 

さも・トク(得)したように

言いました。

 

 (・・・い、いや。。

けしょうひん(化粧品)

3年も、

もたせないほうが いいと思うけども・・ 

 

ぜったい・かゆくなるって

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの香りを復活させる方法

2020-08-02 | クリン花便り

「お花」と いえば・・


 この前、もらった・お花が、枯れました・・


 中でも・・ いちばん・美しく


 毎日、むじんぞう(無尽蔵)に、良い香りを

放ちつづけていた

この バラ・・


 (せめて、ドライフラワーにしよう

つるしたところ・・

 ・・・香りは 完全に、とんでしまいました


 しかし クリンは、見事に「バラの香り」

ふっかつ(復活)させる方法

を、

あみ出したのです


 それは・・・

ちょう(超)有名な、バラ香水

である、

クロエの香水(ローズ・ド・クロエ)


を・・・


プッシュ~~~



と、


バラの 花びらに、

ふんしゃ(噴射)するのです


 「うわ~~~~良いにおい~~~


(これで香りは、完全ふっかつ(復活)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする