東京23区の家庭ごみを有料化する・案が出ている、
ときいて、
クリン、びっくりしました🐻
まだしていなかったのか⚡と・・
クリン家地方(同じ東京でも多摩地域)では、
もう何年も前からずっと、
ごみ袋は 有料です。
23区ゴミの最終処分場が50年後には満杯になるから、家庭ごみの有料化を考えなきゃいけないけど
・家庭の負担増になるから とか
・不法投棄が増えそうだ との理由で
「導入には慎重な検討が必要」って 都は思っているらしい。
けど、
なに甘えたこと言ってんだ、すぐやれ!!
って
言ってやりたいです🐻
たしかに、クリンたちも
最初は指定ごみ袋を買うのって ソンしている気がして
ショックだったけど・・
ごみの量をへらすよう、工夫し始めましたし
それまでみたいに、あんい(安易)にモノを買わないで
吟味するようになりましたし
今あるものは 大切に長持ちさせるよう、
いしき(意識)が 変わりました
※うちの市みたいに、民度ふつうの市でも、
「不法投棄」なんて、ほとんど見たことは ありません
意外と、「買っては捨て~」していたころよりも、みんな無駄づかいしなくなって、家計的にもトントンなんじゃないかな
な~んて・・
クリン家的にも、「個包装」のお菓子を なるべく買わないように心がける中で、
きんごどう(金吾堂)のおせんべいに🍘出会えた
という、しゅうかく(収穫)が あったんですよね
安いのに美味しいんです どのシリーズも
おせんべいは湿気るし🍘、
他人にあげるためにも「個包装」が便利ですが・・
金吾堂のおせんべいは 美味しいから
他人にあげたくないですし
袋を開けたら最後
3日くらいで 食べきってしまうんです🐻
(ああ、エコ~)
この流れで書くべきことじゃないかもしれませんが・・福島第一原発の燃料デブリが処理できないニュースを見て家族が話しているのをきいて・・少しごみ問題について書きたくなりました。
なんだかあの問題に日本人のごみ意識もすべて集約されているような気がして・・ゴミいうものに対して目をつぶるの、いいかげんやめなきゃいけない時期なんじゃないかな🐻)
・・・・なんか。。。。いっぱい書いては消し、書いては消し。
もう、言葉を選べない。
私は生協さんで野菜が入ってた小さな袋にプラごみを貯めて捨てたり、使い道がなくなった紙袋に新聞ゴミを出したり、有料ゴミ袋を買わないようにしてきましたので、有料化されたらあの袋たちをどこで使おうか?と悩みそう。
いずれにせよ、捨て放題はやめないとね。
原発はもうずっと前(何十年も)から、日本中のいろんなことをまっすぐに科学的に見ない根源が詰まっている気がします。怖いです。
当初は、「ゴミ収集は無料なもの」と思っていましたので、抵抗がありましたが、だんだんと慣れてきました。
当初は、有料のゴミ袋は貴重品のように感じ、大切に扱い、中身もギュウギュウ詰め込んで、減価償却(?)を考えましたが、今では、それほど詰め込まないで出すようになりました。
ゴミ、家の地域もまだ無料です(⌒-⌒; )
そのうち有料になるみたいですが、いつからなのか😅
確かに有料になれば、ゴミの量も減りそうですね。
金吾堂のおせんべい、美味しそう😆
昆布風味なんですね👐
食べてみたいです🤗
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
都内で不法投棄したら別の犯罪に発展したりしそう。でも監視カメラがアチコチにあるからすぐ犯人捕まりそう。
引越し元より引越し先の方がゴミ袋高くなってます。やっとの思いでイスと蛍光灯の一式を捨てたらとても高く言われて他の人のと間違ってない?と未だに不思議に思ってます。
都内も早く有料化しな!?
横浜なんてめちゃ早かったよ。分別もうるさいし!
ごみの有料化は、家計の負担になるけど
やっぱり、この地球の状況を考えると導入するべきですね。
有料化になると、ごみを減らすために、もっと工夫して買い物もするし
結果、節約にもなると思います。
金吾堂のお煎餅、すごく美味しそう~
ノンフライってところが、また、いいわ^^
私も、探して買ってみようっと♪
こんにちは😃
我が家の地域では袋が
可燃ゴミ、不燃ゴミ、紙ゴミ、プラゴミ、ペットボトルの5種もあります‼️
(空き缶、空き瓶、乾電池だけは無料で捨てられるコンテナがあります。ただし2週間に1度だけ)
なので
こんなにめんど臭いと
ゴミを減らす意識は
確かにいつの間にか
育ったような気がします☺️
実は今週、うっかりペットボトル用のふくろに
プラゴミを入れてゴミ捨て場に行ってしまい、
慌てて持ち帰って詰め直して
また捨てに行きました😅
間違えると収集してもらえず、取り残されてます。
さらには
町内に回覧板で『間違えて出してありました』
とカラー印刷されたゴミの写真つきで回され
晒し者の刑にあうこともあります。
(名前は出されないけど、小心者なので怖いです)
となりの市は、可燃ゴミのみ有料袋で
あとは無料なのでかなりうらやましいです。
自治体によっていろいろ違うんですよね。
にしても東京がまだ無料だったとは、
とにかくびっくり‼️です😳
うちの市は、少しならプラも燃やすゴミに入れて良いのですが(火力が上がるとかで)、ご近所さんたちは皆律儀に分別しています。
本当に、原発は考えた方が良いです。日本はそのうち住めなくなりそう。
ごめんなさい🙇♀️
都内下町の我が区も無料です。多分23区はそうだと思います。
息子が去年から住んでる茨城県のT市は有料でなかなか高いと言ってました。でも2人で減らしたり考えてると。
大谷さん🩷48号㊗️
でも 投手陣が、、。
千葉市もゴミ袋を買う有料化が始まって10年、確実にゴミの量は減ってます。また不法投棄が目立って増える…なんてことも無いようです。
何事もコストがかかるものです、税金ですべて負担するものの概念を転換して、それなりの応分の負担はすべきかと… 賢明な日本ならできると思います!
ふつーに考えても1個捨てても、100個捨てても同じ負担なら減らない… と思ってます^_^