せっかく・神田に来れたので🐻、
前から気になっていた、「創業80年の喫茶店」、
淡路町の珈琲ショパンに おじゃましまし
住所としては、神田須田町・・
それは、『鬼平犯科帳』にも出てきてしまう
ここら辺、料亭街ですが、
あの
「極上老舗有名店、神田やぶそば」の、真向かいに、
ショパンは あります
奥深そうな、たたずまい
・・「佇まい」という言葉が、ピタリはまる内装
そして、そこにぴったり合う、
しずかなマスターが いらっしゃいました
(店内の写真はナシです)
多分コーヒーが美味しいと思うのですが、このお店、ショパンの曲
今日は紅茶にしました。
温かくて
、つかむとあんこがはみ出る、プレスされているわけではないけど
「アンプレス」
っていう名前の ホットあん
バターの塩気が表面に染み込んで・・
どことなく、和の気分がただよいはじめた、
そのしゅんかん(瞬間)
突然、「バラード1番」がかかったのです!もちろんショパンの!! これは・・⛸ 平昌オリンピックのさい、われらがゆづ(羽生結弦選手)に 金メダルをもたらした
かの名曲です
(ああ、、ゆづ~~~~
)※さすが店名が「ショパン」なだけある🐻
(レモンティーにして、正解だったな~🐻
・・ゆづティーだったら完ぺきだったけどね🍊
望みすぎかな)
※次回は、学生街・お茶の水のレトロカフェに、おじゃまします🐻
ぜんっぜん・1ページになっちゃってます!!コメントが!!!さすがショパン好きのショパンオタクさまのコメントですっっっ⤴⤴✨
このお店がリフィさまの好きなテイストのお店であるか?はちょっとビミョ~なんですけど(わりと地味な・・何気ないお店ではありますので)、ショパンの曲が流れていることは確かかと・・
バラード1番と言えば、クリンたちの中ではゆづがすべったバラ1の曲👑ということになっていますが、(初めて知りました!クリスチャン・ツィメルマンさまの演奏なんですね🎶)ほかの曲調のバラ1があるのも知ってます🔔←いろいろあるのを知った時はそれはそれはびっくりしました!🐻⚡⚡
しかしながらリフィさまの脳内再生ショパンは何通りもあるんだ!と・・そのしんえん(深淵)さに今日はもっとびっくりです!🐻⚡⚡💎✨✨✨
2018年の2月17日はゆづがピョンチャンオリンピックのフリースケーティングで金メダルを決めた日です🌈✨✨✨あの日はフリーの日なので「SEIMEI」(陰陽師安倍晴明の映画音楽でゆづがすべる)をやっていましたね!
バラ1はゆづがショートプログラムで使用した曲です🎵
(フィギュアスケートは1日目のショートプログラム、2日目のフリースケーティングの2本立てで争われます)
ちなみに、リフィさまとお友だちがごらんになった時の2018年段階では、ショパンのバラ1をすべるゆづは「ケガ明け」で、、いつもよりキレがない内容のスケートをしています☁※なのでクリンたち、100回くらいしか録画を見ていません⚠
クリンは2015年のグランプリファイナルの時のバラ1が好きなんです💛🐻💛世界最高得点をたたき出しました🔔🔔🔔(これは800回くらい録画で見直しています←オタ)
あのころのゆづは、羽生結弦史上最高の羽生結弦であったと・・幸せに思い出しますね・・💎
美しかったし・・
あのころはよかったなあ~~🌈✨✨✨
(オタな内容にさしかかると平気で1ページ分くらい書いてしまうものですね🐻💛⤴✨)
くわしく教えていただき🍀ありがとうございました🍀✨✨
ショパンの曲が流れているお店との事で私なら動けなくなってしまいそうです😄
これは是非とも行ってみたいです!
大のショパンオタクの為
コメントで暴走しがちなので一晩頭冷やしてきましたがコメント欄ではやはりブログ1ページ分になってしまいそうなので
このお店に行けたらそこで羽生くんの演技と曲チョイスのことも含めて自分のページで書こうと思います💦
バラード1番と言っても演奏者によって全然全然違うので 羽生君の演技の時の演奏者の曲、クリン様がお店で聞いた曲、私がいくつかイメージした曲
すべてまったく雰囲気が違うはずなので 話が噛み合わない!とならないように羽生君のバラード演技YouTubeで見てきました。
そうしないと曲の話を出来ないだろうと💦
やはりここでは文字オーバーになりかねないので自分のブログで。
いつか行けたらいいな♪
でショパンの曲を脳内再生しながら楽しく見させて頂きました😊
バラード1番のショパンに浸るのならコーヒーがお勧めかなと😊
この曲を作曲時,ショパンはまだ20代前半の若い頃。19世紀前半のパリの男性といえばコーヒーかなと😊
ちなみに2018年年明けた2月,旅行土産を渡す為友達を呼んで写真をテレビ画面で見せようとテレビをつけたところ
スケートリングに羽生君が登場したところでした。友達が「見たい!!!」と言い
一緒にリアルタイムで見ました。 訳あってリアルな日付覚えてるんですが2018年2/17の昼間です。
クリン様が記事で上げた例のオリンピックのようですね。
ただショパンの曲では無かった様に記憶してます。
羽生君が演技したバラード1番の演奏者は
ショパンと故郷が同じポーランドの
クリスチャン・ツィメルマンです。
静か〜な静か〜な演奏の下からひっそりと華やかさを漏れ出してくる。そんな繊細なバラード1を演奏をする方です。
今年は2年ぶりに日本でコンサートがあり
関東では神奈川と東京で12月初旬から中旬で開催されます😊
ただショパンのノクターンをいくつか,ソナタ「葬送」、ドビュッシーとポーランド民謡のチョイスなのでバラード1番はありません。バラード1番があれば気持ちも盛り上がりそうなのでおススメしたかったですが
羽生君が選んだピアニストの方なので一応お知らせしました♪
今さっき、実家に電話したら「今日の遅生様のコメントすごかったわよね。ショパンとジョルジュ・サンドでしょ?あれ」ってお母さんに言われて・・
クリン、ハッとしたんです!!
クリンもちせいさまのコメントを読んだときに何か引っかかったのですが朝だったもので頭がもわ~っとしていてそこにツッコみ返しするのを忘れてしまいました💦💦
アアーン☔ふかく~~(不覚)⤵
レモンティーなんてたのんでいる場合じゃなかったですね!ココアにすればよかった~~~(※アンプレスとだと重いかも・・でもそこはがんばらねばなりませんね✊)
と思って今メニューを調べましたらココアは600円でちゃんとありました💛
今回はたまたまゆづになっちゃったけど、今度行く時は平野さんの『葬送』をたずさえてココアを飲む、というのが良さそうですね☕
平野さんは最近のは読んでいるのですが、初期のころのはむずかしそうなのでなんとなく・手が出なくて・・
でも平野さんも好きだし💛その平野さんはショパンが好きだから、これはいずれしっかり読まなければなりませんね✊
神田須田町界わいは、奇跡的に江戸っぽさがのこっている街でして⤴✨
近くにはもうひとつのそば名店である「神田まつや」がありますが、庶民向けの「六文そば」なんてお店もあり、心ひかれましたよ💛
ショパンはおっしゃる通り、ステンドグラスが美しく、クリンたちも、うす暗い店内でしばらく眺めておりました~👀🌈✨✨✨
なんとなく見流してしまいましたが、かんだやぶそばは火事で焼けてしまったのでした!!🔥
今のやぶそばのお店も、フンイキのある日本家屋風に建てられていたので、あまりにもいわかん(違和感)をかんじませんでした・・
ショパンは広くない道路を挟んで真向かいですから、火事の折には怖かったでしょうね💦
でも、ゆづの奥さま、あのお顔のゴージャスなかんじとか、ゆづのもつ「激しさ」にふさわしい方だな💛って今は思います🌈✨✨✨
カンレさま地域のパン屋さんだとすれば、かなりレベルの高いパン屋さんなのではないかな?って思います!
小麦とかこだわっていそうですよね!(パン激戦区のイメージがあります🔔)
クリン、バターがどれくらいしみてるか?たしかめたくて思わず手でぶにゅっとつぶしてしまったのですが🐻、出来立てのアンプレスは切り口も美しかったですよ💎✨✨✨
ただのレトロじゃなかったです!
マスターが静かないげん(威厳)のある方で👑✨✨✨
スケートをしているクリンですが、画家のお友だちが以前描いてくれた「お誕生日カード」のイラストなんです🎵
ゆづはバラード1番の演技をしていた時の衣装、クリンの衣装は浅田真央ちゃんの衣装なんですよ🐻💛
まあなんて素晴らしいネーミングでしょう💎✨✨✨
ショパンもアンプレスなんて言ってないで、それにすればよかったんですよね⤴✨
ちせいさまの知性がさくれつして、クリンは雷に打たれたように、今めざめました⚡🐻⚡
クリンたちもクラシックの名曲をフィギュアスケートによって一つ一つ知っていった、という組です🎵とくに真央ちゃんによって教えてもらいましたね!
しょうま(宇野昌磨)君は、ゆづよりも選曲がいつも良いなって思います✨ずばりよく知られる名曲をちゃんとえらんできますよね⤴✨
※ゆづは何でもこなせるから、ちょっとそこんとこ・自分に完ぺきに合う曲をえらばなかったりしている気がして・・、クリンたち(昌磨チームがゆづについてくれたらどんなにいいか・・)ってうらやんでいたこともあるんですよ🌀
クリンたち、曲のかなでる一音一音に、ゆづの演技を重ね合わせて思い返していたのですが🐻、ゆづのバラ1って、通常のバラード1番とはちょっとちがうんですよね!(編曲しているので・・)
(次はこの動き⤴✨)と思って(あれれ?)と外されてしまった箇所が何か所かありました~~⤵
バラ1はゆづの演技曲のほうが音楽的にすばらしいと言えるでしょう💎✨✨✨
お店ではずっとショパンが流れていたはずなんですけど、クリン、クラシック音楽をあまり知らないので「バラード1番」が流れるまで聞き流していました~🎶
「名曲喫茶」ってこういうお店なのかな?って思いましたよ💡
ゆづプー、再販されたらしいね!知ってるよ🎶数年前にファンの間で話題になって💛
クリンのゆづ愛はいまやかつてと異なるものになったんだけど、(ある意味卒業したんだけどね・・🌈)こないだね、テレビ(に内蔵されている)の録画メモリの残量が少なくなったので、昔のゆづ録画を少し消そうかという話になって、その前に一度見たの。そしたらあまりにもゆづがすばらしかったので・改めてかんどう(感動)し🌊✨✨✨別のものを消すことにしました~~
やっぱり別格のスケーターだわ⤴✨💛
羽生パーキングには「ゆづゆづ」言いながら昔行ったなあ~(1本うどんあるよね!)
いいなあ~~✨✨✨クリンたち、お庭のある家に住みたいんです!
庭付き一軒家に住んだら、ゆずも植えて~🍊柿も植えて~✨桃の木も植えます✨小さな畑もやりたいです🍀🍀✨✨
冬になるとスーパーでゆずを1つ買い、それを中身はなべの時にゆずぽんにして、外の皮は乾かして、小さく切っておそばに投入します⤵
そうやって、柚子なし家族はチビチビ食べているというのにDrと来たら!!
もうパパ~~先に教えて~~~!←どうやって?
このお店、今食べログ見たら「100名店」に2度えらばれていました👑(今回のレトロ喫茶、こういうお店がけっこうあるかも・・)
そしてコーヒーゼリーとアイスクリームセットが変わってて美味しそう⤴✨💛これも注文すればよかった・・
もうパパ~🐻早く気づかせて~~💛
アンプレスは「マツコの知らない世界」でマツコにぜっさん(絶賛)されてから人気になっちゃって、すぐ売り切れて食べられない人もいるらしいんです⚠
あの界わいはグルメな人々が通うお店がいっぱいありますからテキトーなものは出せないんですね⚠
神田須田町の甘味処と言えば、「超絶名建築・竹むら」があるので、やぶそばの後に揚げまんじゅうを食べに行ってもよさそうですよね⤴✨💛(ぜんざいは多分うちのチット食べきれるかどうか・・)
ただあのお店、行列がすごくてへにゃるんですよね⤵
ショパンは肺を煩い、いつも体調はよくなかったようです。冬帰宅すると、執事がさっとホットチョコレートを用意したとか。ココアですよね。大好きだったようです。平野啓一郎「葬送」に出てきました。
だから私も思い出すたびに、冬にはチョコレートを溶かしてホットココアを作ります😅
神田万世橋までは行ったことがありますが
ここまで足を伸ばせば良かったわ。
創業80年の歴史を感じる重厚感のある店内ですね。
ステンドグラスが素敵!
神田やぶそばで食事をして
珈琲ショパンでお茶をするコースなんてどうかしら。
クリンちゃんのブログを読んでいると、行ってみたい所が増えてきます♪
ショパンは「神田やぶそば」の真向かいにあるんですか。
火事(間違いでなければ)のときは大変だったでしょうね、
ゆづのテーマ曲まで流れて紅茶とあんこサンドを召し上がる。
これ以上の幸せはないですね。
なもんで、パン屋さんかと思っちゃいました。
ホットあんこサンド?やっぱりパン屋さん?
な~んて思い込みの激しい私はとんだ勘違いで失礼しました。
ショパンの曲でレモンティあいますねぇ・・・
優雅なひと時を過ごされたことでしょう!
その佇まいはヴィンテージ感のある喫茶店です!
東京にはレトロな喫茶店が多くあるのですね。
フィギュアスケートをしてるクリンちゃん、かわゆいなあ。
われながら、ああ、くだらん(^^;
それにしても、なんて偶然、クリンさんにとって至福の時間だったでしょうね❤️
バラード1番が、掛かったのは、クリンちゃんのユズ愛がもたらした物でしょう!
乱れるようなピアノの曲にクリンちゃんは、ユズ様のステップ、スピン、そしてジャンプ。全てが映像で再現していたのでは?
又お邪魔します。
ショパンがクリンさんのココロを鷲づかみしちゃった♪
ゆずティーだったら帰れなかったかも?(^^)
って、コメントしたら、コメントが飛んでっちゃった〜何処へ?
ゆず×プーさんの紹介してました。
クリンさんならご存知かな?
https://shopdisney.disney.co.jp/special/yuzu-pooh/
まるで知っているかのようですね。
アンプレス、おいしそ~!
鬼平犯科帳といえば、羽生パーキング。
以前、熊王子と熊王子の母と一緒に出かけた時、
熊王子「お母さん、鬼平犯科帳知ってるでしょ?」
母「知らない」
と言ったちょっと後で、池波正太郎さん(でしたよね?作者。)
の名前を出した母。
熊王子「なんだ知ってるじゃん」
謎の会話でした。
案外、ゆずは使い道がなく、農家などでは、そのまま、木に生らしたまま放置してしまいますね。
我が家でも、庭にゆずの木が1本ありますが、結局は、使わないで放置したままにまるものが多いです。
レモンの代わりにゆずを使うようになるかもしれませんね。そうなれば、完ぺきが増えそうですね(^-^*)
こんばんは〜✨
【アンプレス】
全ての甘味の頂点にいる あんこ
に食パンを挟む…✨
めちゃめちゃ美味しそうです🤤
パンとあんこの最高の
ハーモニーを奏でる為に
レモンティーでそっと胃袋へと
エスコート💚極上なひとときですね〜💚
(何言ってる😅すいません💦)
すばらしいバイブスをいま感じていますよ👍💖
昭和レトロ感及び洒落者感が半端ないですね✨✨
アンプレスにも近頃流行のあんバターサンド(バケットのやつ)とは一線を画す風格を感じました💎
ところで鬼平犯科帳といいますと軍鶏鍋とか深川丼とか1本うどんとかそういうのを連想するのですが、
もしかして甘味処があったのでは(違ってたらごめんなさい💧)
アンプレスのの後にあわぜんざいを食べたらもう少しカンバタラキが良くなるかもしれない、ろ、より🌼🌼✨