goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

バラの蕾と

2020年04月27日 | My Life
昨日の日曜日は、半そで姿の人も(ちらほらと)見かける陽気でしたが、
一転、今日は肌寒く、これでは風邪をひいてしまいそうです。
コロナに限らず、ストレスから胃腸を痛めたり、自律神経などの不調が
増えているようです。
我慢我慢とお経のように唱える毎日で、ストレスも限界点なのでしょう。
そう感じるからこそ、この事態が収束したら、自由であることの素晴らしさや
楽しみを追求できる喜びを、もっと大事にしていこうと思うばかりです。

小さな庭のバラたちの蕾が膨らみ始めて........と、この時期なら
春の開花に沸く頃ですが、今年はどうしたものか、赤バラの
クリムゾングローリーが既に開花しております。
我が家での一番乗りです。




ようやく沢山の蕾をつけ、それも大きい!
株が成長した証でしょうか。
クリムゾンの名の通り、鮮やかな赤。
香りもとても良く、朝はこの香りを嗅いで、職場へ向かっています。



長男のバラは、今春の合格を祝うかの如く、とても元気です。
この両手を挙げているかのような姿........なんだか美女と野獣のルミエールに
似ているような気がするのは、私だけでしょうか。



昨年、台風でダメになってしまったピエールドロンサールの2代目として
迎えた株は、少しですが蕾を上げてくれました。
天国のご近所さん、きっと楽しみにして下さっているかな~と
水遣りのたびに思い出しています。

さてさて、次男(小6)から、あるお願い事をされました。
責任をもって育てる、面倒を見るという約束。


はじめまして、ゴールデンハムスターの「もっちー」です。

前から飼いたいと言われていたのですが、責任........もし具合が悪くなったらどうするのか?
という問いかけに躓き、諦めかけていたようですが、父親の働き掛けなどあり、
約束をして、迎え入れました。
まだ、お互いに緊張が解けない様子ですが、それでも、少しずつ
手からご飯をあげたりしつつ、距離を縮めています。
気になって、日中の勉強に影響が出るかと思いましたが、
ハムスターって、夜行性なんですね。
なので、日中はほとんど寝ているので、次男には物足りないようです。
少なからず、このコロナのことで気持ちがふさぎ気味だったのもあり、
心配していましたが、この仔との生活で、気持ちに張合いが生まれれば
良いなと思います。


有給消化

2020年04月24日 | My Life
今日は、良い天気に恵まれました。
そうなると湘南地方は、134号線の渋滞が目下の心配事です。
今は辛抱の時。
そう言い聞かせて、頑張りましょう。

私の職場は、一律に在宅勤務が難しいのですが
出勤時間をずらしたり、日にちをずらしたりして、調整しています。
それでも7割減には程遠く、来週からは、持ち越しの有給が10日以上ある場合は
それを半分まで減らしていこうかと検討中です。
もちろん強制ではありませんが、全体的に有給消化率が低いので
この際、休むことも仕事かと思ったり。
でも、まだまだ課題が多く、悩ましいところです。
連休明け、すぐに平常運転には戻らないことも考えつつ
休めるうちに休むことでリスクを減らすしかありません。

ちなみに私の持ちこし有給は一桁です。
PTAの役員や地域などなど........
お役があると、どうしても有給を使うことが多く
自分のリフレッシュに使うのは、まだ当分先です。


雑草取りをしながら

2020年04月20日 | My Life
何の根拠もない話です。
昨日、庭の草取りをしながら
(この草を抜くと、今度は違う草が出てくる。抜かなければ生えてこない草もある)
草の名前は分かりませんが、タンポポの葉に似た草だったり
クローバーだったり、ある種の草は、他の草が生えるのを阻害しているものがあると
思います。
でも、それが抜かれてしまうと、我こそはと違う草が生えてくる。
で、またそれを抜くと........
もしかしたら、コロナウイルスもそういう自然界の鎖の中に存在し
でも、温暖化や何らかの環境による要因で出現して(変化して)きたの
ではないかなと。
しかし、自然界に存在していたのなら、免疫がつくのでしょうが、
全員ではないにしても、回復した方の中にそのような
ニュースを聞きません。

余談
コロナウイルスが拡がってから、よく思い出すのが
手塚治虫先生の「きりひと賛歌」です。
未知の病に対する人々の恐怖と偏見、差別。
随分と前に描かれた漫画ですが、人の心は昔から変わらないのだと
思う反面、困難に立ち向かい続ける人の勇気もそこにはあり、
人の業というのか、様々なものを感じずにはいられません。

この状況にあっても、自分の仕事・使命を全うし
日々の生活を支えてくださる全ての方に、感謝を申し上げます。

買い物困難

2020年04月20日 | My Life
私の身の回りでも、在宅勤務の方が増えてきました。
私の職場でも行いたいのですが、仕事上どうしても難しい部分があるので、
できるだけ3密にならないよう、気をつけるのが精一杯です。
さて、そんな状況の中、大変なのが買い物です。
地元のスーパーは、営業時間の変更などはないのですが、
それ以外の物、例えば、子どもの物だったり、急に必要になったものを
買いに行けないのです。
今日は、自分の仕事用の文具の替え芯がなくなってしまい、
いつもなら駅ビル内の文房具店で済むのですが、休業中とあって、
他に扱っているところもなく、急いでAmazonで注文をした次第です。
しかしこれも、同じような人が多いのでしょう、品薄だったり
入荷未定であったりと、すぐには手に入らない状況です。
あれだけ物が自由に手に入る世の中だったのに、こうも様変わりをするとは........
それでも、マスクと違って、待てば手に入るものなので、今は我慢しかありません。


医療従事者に感謝を

2020年04月18日 | My Life
この逼迫した状況の中で、頑張っておられる医療従事者の方々へ
感謝の気持ちを込めて、テンプレートをブルーに変えます。
もちろん、医療従事者の方々以外にも、日々の生活を支えるために
頑張っておられる全ての方々へも、感謝の気持ちを送ります。


雪囲い

2020年03月28日 | My Life
まさか4月目前に、雪に備えるとは。
明日、日曜日は大雪になるかもというので、暖かなうちにバラの新枝を
補強してきました。
このところ、年度末の忙しさに、コロナウイルスによることも重なって、
庭仕事ではない状況でしたが、こんな状況でも新枝を伸ばし始めた
バラの枝が折れては一大事です。

雪囲いをしていたら、新葉には招かざる客........バラゾウやアブラムシがいて
ここにも「春」を感じます。
どんなことがあろうとも、ヤツラは必ずやってくるのですね。

今日、明日、無事に乗り切ること。
それが今一番に大切なことです。
穏やかな春を迎えるのは今年は難しくても、必ずその日は来ると信じて。


外出自粛

2020年03月26日 | My Life
神奈川にも、今週末の外出自粛が出されました。
14時に出されたようですが、その時間は仕事中なので全く分からず、
終業後にスーパーに寄って、いつもよりお客さんが多いのを見て
いよいよかと悟った次第です。
みなさん、カゴいっぱいに日持ちのする食品を入れていて、
私が棚を見た時には、いくつかの商品は売り切れとなっていました。
我が家は、日中子どもたちが家にいるので、食品はレトルトやカップ麺など
買い置きに余裕があるのですが、
それでも、張り詰めた空気のスーパーは、段々と私も追い詰められていくような
気持ちになります。
まるで、東日本大震災の時のようです。
でも、あの時も先が見えない不安はありましたが、まだ、みんなが冷静であったような気がします。
今も多くの人は冷静で、真贋を確かめながら、だと思いますが、
なんでしょうね........何かが違う気がします。

我が家のマスクは、残りは冬のインフル予防に残しておくことにしました。
万一に備えてです。
コロナ予防には、以前に作っていた手作りマスクの残りがあり、
また、布やゴムは十分あるので、洗い替え用にも間に合います。
食品は震災の時に購入した本を参考に、ちゃんと食べられる量で
無駄にならないものを購入しています。


春が来て

2020年02月29日 | My Life
2月最後の日。
午前中は日差しがありましたが、午後からは少し雲が広がってきました。
少し雨でも降れば、ウイルスや花粉が減るのではと思いますが
果たして、いつになったら落ち着くのでしょうか。
本当に一日でも早く、収束することを願うばかりです。
そして自分も、デマに踊らされずに冷静な行動を心掛けたいと思います。

そんな中ですが、我が家に一足早く、春が来ました。
長男が第一志望の高校に合格いたしました。
絶対大丈夫とは言えない中で、諦めずに頑張ってきたことが
実を結んだことは、本当に凄いと思います。
でも、一番に長男には小さい頃から「夢」と「揺るがない好きなこと」が
あったことが、大きかったのかもしれません。

そしてもう一つ。
今春から、私も「学生」になります。
自分のライフワークである学問を究めるべく........
と言いますと大袈裟ですが、今風にいえば「スキルアップ」のために
もう一度、学ぼうと。
もちろん仕事をしながらなので、今以上に大変にはなりますが
このタイミングを逃したら次はない、の覚悟で
頑張りたいと思います。


正月三が日

2020年01月03日 | My Life
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます

早いもので、三が日が過ぎようとしています。
私は6日から仕事なので、まだ少しのんびりできますが、夫は明日が仕事始めです。
今年も体調に気をつけて、良い仕事ができるよう願っています。

私も、仕事始めからは、年度末に向けての業務が多くなり、より忙しい毎日になるのではと思います。
でも、その方が気が紛れて良いかもしれませんね。
明日は、作りかけの今年の手帳(例年、12月には作るのに)に
取り掛からねばなりません。




感謝の一年

2019年12月31日 | My Life
平成から令和へとお代替わりになった今年は、皆さま方におかれましても
変化の一年となられたことでしょうか。
増税、働き方改革、新入試制度に関わる云々........
世の中の動きは慌しく、また、変えられないことにぐっと我慢の毎日ばかりですが、
それでも、日々、なんとか無事に過ごせていることに感謝し
来年も頑張っていきたいと思います。

我が家は、新年は2月に長男の高校受験があるので、受験続きとなります。
クリスマスもお正月もない状況ですが、春に良い結果を頂けるよう、
今は体調管理に務め、心穏やかに過ごしていきたいと思います。