先日、久しぶりに大糸線で特急あずさ号に出会いました!
特急あずさは、狩人の歌謡曲でも有名になった「あずさ2号」で広く国民の親しまれている特急です・・・
開設者が、永年にわたって出会い、撮影した特急あずさ号の勇姿をひもといてみました!
特急あずさは、信濃路の清流梓川に因んで命名されたようで、東京・新宿ー松本・白馬・(南小谷)を結んでいました!
特に筆者は大糸線の北アルプスの雄大な山容を背景に走る特急あずさの雄姿に魅せられ十数度も訪れました!
特急車両は、四回ほどモデルチェンジして現在の前面が黒のシックな車両です・・・
そこで、開設者が出会った車両をご紹介します!
(1)183系(189系)旧国鉄時代から親しまれた車両
信濃常磐付近
(2)スーパーあずさに使用された振り子式の車両でE351系 2016・4月に引退
信濃森上付近
左から鹿島槍、五竜の雪景色が壮観、
(3) E257系 車両で大糸線以外にも使用2019・3に引退(現在も他線区で臨時列車として使用)
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜の山が
青木湖付近を行く
(4)E353系 現在使用中
快晴の北アルプス(五竜・唐松・天狗の頭・白馬三山)を背景に
爺ヶ岳・鹿島槍・五竜の山容
信濃大町にて乗車