goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

満開の桜 宇治川を行く103系

2019年04月08日 | 奈良線
日曜日は快晴に恵まれていたが、地元の統一地方選挙の投票所の立会事務で朝6時半から夜8時半まで従事して出撃出来ず!

夜半は雨が降っていたが、朝になると晴れていたので、奈良線に再び出かけました。
前回の桜は3~5分咲きであつたが、今回は満開の桜日和!
今日も鶯色の103系は2運用(43A、49A)がありました!






桜の宇治川を行く103系

2019年04月03日 | 奈良線
今朝は寒く、京都の大原では積雪があったようです!
毎年春の恒例の奈良線の宇治川橋梁へ出かけて桜と103系の風景に出会いに行きました!
3月のダイヤ改正後も、鶯色の103系は残っているようで一安心!
宇治の桜は、まだ早く3~5分咲きと言ったところでしょうか。
今日の103系は2運用がありました。


                 2019年4月3日   宇治川橋梁



京都名残りの紅葉(京都御苑)

2018年12月15日 | 奈良線
毎日、寒い日が続きますね! 
昨日は、名残りの紅葉を求めて、近くの京都御所へ出かけました!
ほとんどの紅葉は終えて葉っぱはありませんが、所々に未だ紅葉の
木々が見かけられました。
また木々にわずかに残った名残りの葉が見かけられました。
いよいよ本格的な冬の到来でしょうか!


     2018年12月14日   京都御所








京都の紅葉(金戒光明寺)

2018年12月14日 | 奈良線
今年の紅葉は、既に終えようしていますが、未発表の
お寺をご紹介します。
金戒光明寺は、通称、黒谷さんと言う名前で浄土宗のお寺として親しまれており、
岡崎の平安神宮の北に位置します!
実は、我が家のお寺、お墓があり,いつもお参りするお寺ですが最近は、観光客で賑わっています。
この日も、お墓参りを兼ねて紅葉の撮影です。

幕末には、京都守護職の松平容保が常駐して注目されていたお寺です。

          2018年11月26日   金戒光明寺

















京都の紅葉(大沢の池)

2018年12月01日 | 奈良線
今日から、早くも12月になり今年も残り少なくなってきました!

今日のフオトは、先日の大覚寺の境内にある大沢の池です。
よくTVの時代劇の撮影に使われており見覚えのある風景かと思います。
大覚寺の見物で時間が経過して夕方になって、少し暗い風景になってしまいました!
嵯峨野の晩秋の風物詩といったところでしょうか・・・
なお、台風21号の影響で池の一周は出来ませんでした!


     2018年11月28日   大沢の池











保津峡の紅葉(嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車ほか)

2018年11月29日 | 奈良線
昨日は、広沢の池で池に映る白鷺などを見た後、JR嵯峨駅から保津峡駅まで一駅乗って
再び紅葉の保津峡渓谷風景を愛でます!

前回は、快晴ながら少し遅く着いたので山影がありましたが、今回は昼前に着きました。
天気は曇ってきましたが、和らかい雰囲気の写真になりました。
幸いにも、トロッコ列車の汽笛が鳴って姿を現わす頃に、保津川下りの舟が下ってきました。

             2018年11月28日   DE10牽引トロッコ列車

                         〃

                          〃

                            山陰線の221系                  

                            山陰線の保津峡駅と221系

                    保津川下りを1/15のスローシャッターで流し撮り

紅葉の奈良線の103系

2018年11月26日 | 奈良線
昨日は、朝から地元町会の防災訓練がありました!
昼から、紅葉狩りと思ったものの観光地は観光客でごった返しているので、
奈良線の紅葉がある桃山駅まで出かけて、残り少なくなった鶯色の103系に
出会いました。
この場所は、複線化のための工事中で新しい電柱が立ったりして
一昨年に比べると撮りにくくなっていました。

この日は、幸いにも103系は44A、47Aの2運用がありました!


              2018年11月25日  桃山ー六地蔵   1638M

                               〃

                             1639M

                             637M


因みに、同じ場所で複線工事前の103系をご紹介します!

            2016年12月

宇治川を行く電車

2018年11月18日 | 奈良線
日曜日は、朝から晴天に恵まれたので何処へ紅葉に出会おうかと
考えたあげく、宇治川橋梁の横にある桜の紅葉と103系の出会いを
考えて行きましたが、あいにく落葉していました。
やむなく、対岸の紅葉を入れて構図に入れるも柵があったり
人物が入ったりして今一でした!。

            2018年11月18日  宇治川橋梁  221系

             103系 638M  48A仕業

                      205系

                      205系