Be Happy!
みて、たべて、あそんで、なんでもヨシ。




最近休みがちなハンバーガー屋さん巡り。

ずっと前からチェックしていた「RIVET」へ行くことにしました。
ここのホームページの写真を見て「これは好み!」と直感したんです。
なぜすぐ行かなかったかって?
それは、遠いから。
さすがに姫路から松山は遠いです。
しかも高速道路1000円の影響で道も混んでるし・・・。

でも、やっぱり行きたくなって行ってきました。

瀬戸大橋は混んでそうなのでしまなみ海道から行きました。
渋滞はなしです。
9時前に家を出て、途中のサービスエリアで朝食を取り、
のんびりと向かうこと3時間ちょっとで、松山に到着しました。
意外と近かったのね、松山って。

アメリカンな外観のかわいいお店です。
入り口から入って、右側が美容院、左がバーガー屋さんです。
時々右と左を間違える私でも、見たらすぐわかるので間違えません!

リベットバーガーとチーズバーガーとフライドチキンにしました。
早速調理開始です。
しばらくすると、肉の焼けるいい匂いが店中に充満し始めました。
たまりません。

時間はかかりますが、美味しいものを食べるために待つ時間は苦になりません!
置いてある雑誌を読みながら待っていると、ハンバーガーがやってきました。

めちゃくちゃ美味しそうです。
リベットバーガーは、パティにたまご・トマト・チーズ・オニオン・レタス・ピクルスが挟んであります。

チーズバーガーは、パティにチーズ・オニオン・ピクルスが挟んであります。

ここのバーガーはめちゃくちゃ美味しい!
まず、バンズがカリカリに焼いてあって超好み。
パティはこんがり焼けていて、肉汁たっぷり。
作っている時に見えたのですが、ピクルスも自家製のようで、小さな瓶につけてありました。
個人的には、今や超人気店のバーガーボーイズカフェのバーガーに近い気がしました。
「私の好きなバーガーベスト5」に入る味でした。

さらに、美味しかったのはポテトチップス。
これも手作りで、キッチンの中にはたくさんのスライスしたポテトがいっぱいありました。
市販のより分厚めで、塩味がちょうどいい感じです。
かりっとしてて、ジャガイモの味を楽しめます。
めっちゃ美味しくて、持ち帰りたいぐらいでした。

最後にきたフライドチキンもジューシーで美味しかったです。

いいバーガー屋さん、見つけちゃった。

でも、ちょっと遠いのが残念・・・。



リベットバーガー

チーズバーガー

フライドチキン

----------
RIVET(リベット)
住所: 愛媛県松山市平井町[地図]
営業時間:10:00-23:00
定休日:月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前に行った時に、はまってしまったタレカツ丼。
とはいえ、我が家から新潟は大変遠く、めったに行けません。
なので、今回の東北・北陸旅行の途中に行くことにしました。

5連休最後の日です。
混んではいけないと昼前に駐車場につきました。
新潟三越の駐車場に車を停めたものの、「店ってどこやった?」
適当な方向に進んでいくと、ありました!
ラッキー!
中に入ると2人だけ待っていました。
よかった。
これならすぐ空くやろうと待つことしばし・・・。
後ろには10人以上の行列。

もしも、方向が間違っていたら・・・。
えらいことになっていたでしょう。
なんか小さな幸せを感じながら待つことしばし、席が空きました。

注文するのはもちろんたれかつ丼です。
醤油ベースのタレをあっつあつのトンカツひ浸してご飯にのせています。
醤油好きの私にとってはたまらない味です。
カツも柔らかくてジューシー。
ソースとご飯の組み合わせは苦手な私もこれならOK!
なめこのおみそ汁と共にぱくぱく頂いたのでした。


----------
とんかつ太郎…ふるまち.プレス
住所: 新潟市古町通6番町[地図]
営業時間:11:30-15:30、17:00-20:30(日、祭日20:00)
定休日:木曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、ピザ屋さんに行くのが好きです。
それも窯で焼くのが好き

今回も真のナポリピッツァ協会のお店に行ってきました。
ゴールデンウィークとはいえ、それほど混雑していない北陸道近くのお店です。
ちょうどお昼どきだったので、お店は混んでいました。
それでも、10分もたたないうちに席が空きました。

ランチの時には、ピザがセットになっています。
サラダとピザとドリンクとデザートのセットで、マリナーラは1400円、マルガリータは1600円です。
せっかくなので、1つずつ注文しました。

中にある大きな窯でピザが焼かれています。
速攻サラダを食べ尽くして、待つことしばし・・・。

まずはマルガリータがやってきました。
It's マルガリータ.まさにマルガリータです。
生地はそんなに重くなく、ふわっもちって感じです。
トマトソースとチーズとの相性もばっちりでした。
こりゃ~美味いわ!
満足しながら、ぱくついているとすぐにマリナーラがやってきました。

トマトソースにニンニクが効いています。
そして、チーズがのっていません。
チーズのないピザなんて!なんて思っていましたが、
(チーズ嫌いのくせにね・・・)
これがまた超~おいしいんです。
トマトソースの味に深みが出るんです。

いや~ピザもいいですねっ。

帰りには10人ぐらいの人が待っていました。
来たタイミングがよかったんですね。
ラッキー


マルゲリータ

マリナーラ

真のナポリピッツァ協会認定


----------
ピッツェリア サリーナ (PIZZERIA SALINA)
住所: 石川県金沢市窪6丁目[地図]
営業時間:11:30-14:00、17:30-21:30(日21:00)
     ※生地がなくなり次第閉店
定休日:月曜、月1回不定

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福島市近郊の温泉といえば「飯坂温泉」
前回行こうとして行けなかった(でも代わりにいい温泉に行けたけど)
飯坂温泉「鯖湖湯」へ行ってきました。

鯖湖湯のすぐ近くには駐車場がありません。
でも、離れた所にいくつかの駐車場があります。
そのうちの一つに車を停めたものの鯖湖湯の場所がわからない・・・。

適当に行っているうちにそれっぽい建物が見えました。
木造のいい感じの建物です。

入り口から男女わかれていて、昔の銭湯(っていったことはないのですが・・・イメージ)って感じです。
中でチケットを買い、お店の人に渡します。

のれんをくぐると右が脱衣場、左がいきなり浴室です。
ドアも壁もありません。
浴室の床が数センチ低いだけです。
浴室は、ど真ん中にど~んと湯船があって、周りに桶が置いてあるだけです。
シャワー?天然温泉ばりばりの湯船のお湯をじゃんじゃかかぶります。

飯坂温泉はかなり熱くて、浸かるのに多少の勇気がいります。
メイクを落とし、体を洗っていると・・・・

地元のおばちゃんらしき人が他のお客さんに
「熱い?このお湯を10杯以上かぶって入ったら大丈夫よ。」と言っていました。
これは、いい情報です。
早速じゃんじゃかじゃんじゃかかけてみました。
それから、湯船に入るとあ~ら不思議。さっと肩まで浸かれます。
私がのんびり浸かっていると、そのおばちゃんが「ここの湯いいでしょ?」と話しかけてこられました。
私は、地元と人と語らうのは好きなので、「はい。気持ちいいです。」と答えると、
「でも、今日はお湯がにごってるわ。やっぱりお湯をいっぱいかけて、体の脂をながさないとダメなのよ。」と言われていました。

そうこうしていると、他の観光客らしき人にもいろいろ話しかけておられました。
「シャンプーは流してね。」(子どもの体に付いていた)とか「熱いならこっちがわがぬるいですよ。」など・・・。
嫌がる人もいるかもしれませんが、こうやって地元の方が大切な温泉を守っているんだな~って感じました。
ここの温泉が大好きで本当に大切に思っているのがよくわかるからです。

これに文句を言う観光客は来てはいけないと思います。
だってたった200円で、源泉掛け流しのきれいな温泉が楽しめるんだも~ん。
みんなで守っていけるといいですね。

----------
飯坂温泉 鯖湖湯
住所:福島市飯坂町字湯沢[地図]
営業時間:6:00-22:00
定休日:月曜
料金:200円
設備:ロッカーあり・ドライヤーなし。
   
-2009年5月5日入浴

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




美味しいハンバーガーにはまり、いろんな店に行くのが趣味です。

今回の東北旅行でも行ってきました。
ほそやのサンドです。
戦後から続く老舗で今は83歳になるオーナーが店に出られています。
時はGW、昼前に行ったのにもかかわらず大行列!

ガーン

と、思ったら近くの牛タン料理屋さんでした。

こちらのお店は2人だけ待っていました。
ふ~よかった。

しばらく待ってたら、席が空きました。

お店はカウンターのみ10席ほどのお店です。
木のカウンターで落ち着いた感じがします。

注文したのは、ほそやのジャンボバーガーです。
普通のとチーズ入りのジャンボバーガーにしました。
それにコーヒーも頼みました。

中では83歳のオーナーを筆頭に店の人が4人おられました。
オーナーはとっても楽しそうにハンバーガーを作っておられました。
仕事を楽しむって本当にいいことですね。
見習わなくっちゃ。

しばらくすると、コーヒーとハンバーガーがやってきました。
バンズから思いっきりパティがはみ出しています。
まずはみ出したパティにかぶりつきました。
牛肉100%のパティは、肉の存在感がすごいです。
ジャンボバーガーは、130gのパティが入ってます。
ケチャップとマヨネーズのみのシンプルな味付けです。

じわっと口に広がる肉のうまみと手作りソースのコラボがいい感じです。
バンズは甘めですが、私は甘みのパンは好みなのでGOOD!

ジャンボとはいえ、あっという間に食べてしまったのでした。



ほそやのジャンボハンバーガー(チーズ)

ほそやのジャンボハンバーガー

コーヒー

ダンディ君

「かわらぬ味で50余年」



----------
ほそやのサンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町[地図]
営業時間:11:30-22:00、日祝-20:00 
定休日:無休

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ