Be Happy!
みて、たべて、あそんで、なんでもヨシ。




焼肉食べに 北見に行こう!
がつがつがつがつ
北見は焼肉の街!
(カエルの歌の替え歌で)


歌を張り切って歌いながら北見に向かいました。
そうなんです。
北見は焼肉の街なんです。
去年に引き続き四条ホルモンで焼肉タイムです。

店に着いたら運良く私たちの分の席だけ空いていました。
超ラッキーです。

牛・豚サガリに塩ホルモン、ツラミも頼んじゃいました。
炭火でじゅうじゅう焼いちゃいます。

おっと、急ぎすぎてまだ網が焼けてなかった・・・。
肉が美味く焼けてない・・・
うまく焼けなかった肉はちゃちゃっと食べて次の肉を焼こう!

網も焼けたところで、肉をのせて焼きました。
うまく焼けたので、お口へっ。
美味しい~。
サガリは、肉の旨みがたっぷり出てておいしいし、
塩ホルモンもあっさりしていくらでも食べられます。

うっ!
いくらでも食べられる?
やばい、やばい・・・。
いくら増量するのか?



ハラミ最高!!!!

----------
四条ホルモン
住所: 北海道北見市北4条西1丁目[地図]
営業時間:17:00-23:00
定休日:月曜日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




北海道では遊び、食い、温泉に入るという生活をしたため、
ブログに書くこともたくさんあります。
ちなみに、最近はホテルでもネットを使える所がたくさんあり、
特にビジネスホテルを使うことが多い私たちは旅先でもブログを更新できるというわけです。

それでも、しっかり食べていい気分の時にブログを書くのもしんどいもの。
旅先で書いたものもあれば、帰宅して書いているものもあります。

しか~し、困ることが・・・
毎日、遊び、食い、温泉に入っていたので記憶が混じってしまうんですよね。
せっかく名前を挙げて紹介するのに間違っていると申し分けないので、
きちんと覚えている範囲で書くようにしたいと思います。

今回旅先で入った温泉はどれも、
「値段が安く、設備は古いんだけれども、お湯がよくて、きちんと管理されている」
という共通項があります。

ここ銀瑛荘もそんな温泉でした。
源泉がじゃんじゃかじゃんじゃか流れ込んでいました。
お湯が流れる音を聞きながらお湯に浸かるのって最高に気持ちよくありません?
私はこれが大好きなんです。
スーパー銭湯で塩素の匂いたっぷりのお湯じゃだめなんです。
温泉の匂いがいいんだな~。

今日のブログは家に帰って書いたので、詳しいことは忘れてしまったのですが、
温泉から上がった時に、気持ちええわ~と叫んだことはしっかり覚えてます。

いい温泉でしたよっ。

----------
大雪山国立公園 白金温泉 銀瑛荘
住所:北海道上川郡美瑛町字白金[地図]
営業時間:10:00-21:00
定休日:無休?
料金:500円
設備:ロッカー?・ドライヤーなし。
   
-2008年8月13日入浴

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北海道には、北の大地にあこがれ、移り住んだ人がたくさんいます。

道東で出会った家族連れの方と話をしていた時のこと。

札幌から来たと言われたので、
「いいですね~いつでも来れて。」なんて言ったら、
「そのために北海道へ引っ越したんです。東京から・・・」との答え。

やりますな~。
住んでる所を変えてまで来たいと思わせる北海道。
それだけここには惹きつけるものがいっぱいあるんですよね。

美瑛にある「Gosh」もそんな人が作ったお店です。
美馬牛駅近くにあるのですが、ちょっとわかりにくいので、
所々にある看板に気をつけていかなければなりません。

パンとコーヒーにこだわっておられるということで、
それらが食べられる「歩人」のベーコンのBLTオープンサンドとGosh自慢のビーフシチューとパンにしました。

外のテラス席に座って周りの景色を見ながら待つのって気持ちいい~。
気温は秋のようです。

そんな中やってきた料理。
写真を見てください。このまんまの美味しさでした。

料理もパンもコーヒーもよかった~。



牛煮込み


パンも美味しい


自慢の珈琲
----------
自家焙煎珈琲 Gosh (ゴーシュ)
住所: 北海道上川郡美瑛町美馬牛市街地[地図]
営業時間:10:00-17:00
定休日:火曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




旅先では、どうしても食費もカロリーもかさむもの。
そういう時は、スーパーで買い物してホテルや車内で食べるようにしています。

昼にたまたま寄ったスーパーのお寿司と北海しまえびに惹かれて
今晩はスーパーのご飯にすることにしました。

まずは、お寿司売り場へ。
あ~昼にはあったさんまの握りがありません。
しかも、握り盛り合わせもどんどん売れていきます。
これはヤバいと慌てて自分たちの分をキープしました。

それから北海しまえびもかごに入れました。
一番数が少ないパックは残り一つだけでした。
これでは足りないので、さつまいもの天ぷらと肝煮も買いました。
そうそう忘れちゃいけないアルコールも購入。

ウキウキしながらホテルでチェックイン。
ホテルに食堂があると申し訳ない気分になるのですが、ここはないので何も気を
使うことはありません。

部屋に入り、テーブルに今日のメニューを広げました。
乾杯していただきま~す。
毎日頑張っている胃にかんぱ~い。
網走の地物の魚を多く使っているお寿司はとっても美味しいです。
エビもイクラもまぐろも全部新鮮で、超満足。

そして、初体験の北海しまえびも頂きました。
塩ゆでしたものです。
冷凍なので、溶けるまで待たなければいけません。
食べ時になったので、皮をむいて口の中へ。
身は結構しっかりしていて、噛むとしっかりえびの味がします。
これがしまえびなのか~と味わいながらぱくぱく食べました。
とっても美味しいかったです。

美味しかった晩ご飯、たらふく食べてカロリーオフにならなかった上、
レジで支払った金額も4900円でした。
お財布にもやさしくなかった~。

まあ、美味しかったのでよしとしよう!





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いくつもの店に振られて意気消沈している私たち。
相方は、お腹がすきすぎて無口になってます。
これで美味しくなかったら、旅先での喧嘩が発生するかもしれません。
まあ、そうなったら車から降りてもらうとして・・・(笑)

駐車場が一つだけ空いていたので、そこに止めて店内へ。
入口で「しばらくお待ちいただくことになりますがいいですか?」と聞かれましたが、
ここまで来て新しい店を見つける元気もないので、待つことにしました。
かなりの人気店のようです。

しばらく待って、席へ案内されました。
まずは、生さんまと葡萄えびを注文しました。


出てきた寿司を見て、胸がときめきました。
これは、美味しそうです。
生さんまは、脂がのっていて口の中でとろっととろけて、すぐにいなくなってしまいました。


お~い、もうちょっと口のなかにいたらいいんよ~と呼びかけたいぐらいです。
葡萄えびも甘くてぷりぷりで、めちゃくちゃおいしいです。

これでエンジンがかかり、中トロにホタテ、つぶ貝・・・どんどん食べていきました。






そこへ、汁ものが登場。
こまいの三平汁と花咲ガニの鉄砲汁です。
また、これも美味しいんです。
三平汁には、たっぷりのこまいに味のしみた大根・ニンジンがいい味出してます。
量もたっぷりですが、これだけ美味しいと大丈夫でしょう。


鉄砲汁の花咲ガニもたっぷり入っています。
カニの身を取りながら、がっつがつ食べました。

知るものでターボがかかって、さらにお寿司を注文しました。
筋子にサーモンハラス、まつかわかれい、もう一度生さんま・・・




いや~店にたどりつくまで長い道のりだったけど、ここに来てよかった~。

食事後は相方も元気になり、車から降ろされずにすんだのでした(笑)





----------
回転寿司 根室 花まる
住所: 北海道根室市花園町9丁目[地図]
営業時間:11:00-20:00
定休日:無休?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ