Be Happy!
みて、たべて、あそんで、なんでもヨシ。




最近、家でよく食べるのが釜揚げうどん。
香川で釜揚げうどんの東の横綱と言われる“わら家”へ行ってきました。

場所は屋島。
社会科で習った源平合戦の戦場です。(だったよね~)

駐車場には、いろんな県のナンバーの車がたくさん停まっています。
名古屋・浜松・大阪・・・
さすが観光地です。

入り口で、お金を払って席へ。
釜揚げうどんと同じく釜揚げうどんの中ジャンボにしました。
「どっちやねん」
「中のはずやけど」
「でも、ジャンボって書いてるで。しかも昼食2杯目でジャンボって…」
「ジャンボじゃなくて中やで!だってお腹空いたし…」
「どんなお腹やねん」


席に座って待っていると、まずつゆがきました。

比較する物がないのでわかりにくいですが、すっごくでっかいです。
30㎝ぐらいあったかも。
熱々です。
これを入れるのが難しい。
「入れてないやん」
「入れるのが難しそうやった。これでええか?」
「よろしいです。」


しばらくすると、麺登場!

「ジャンボでかっ」
「ジャンボちゃう。中やで」
「またか!ジャンボじゃなくてもでかいやん」
「確かに。でも、食べられるで」

麺は、釜揚げの麺にしてはぬめりが少なく、つるっと入ります。
たっぷりあったのに食べちゃいました。


お腹がいっぱいになった後…
「食った食った…」
「苦しいから屋島の上に行ってみよか」
「珍しい…」

我々は観光地に興味がないため、ほとんど行きません。
…が、腹ごなしに行ってみることにしました。
屋島ドライブウェイで山頂へ。
車を停めて、展望台へ歩いていくと…。

お店のおばちゃんに、瓦投げを勧められました。

厄よけになるそうです。
嫌なことを瓦に乗せて投げちゃうそうです。
強く強く勧められたので、買っちゃいました。
いいだこおでんも勧められたのですが、お腹にたっぷりうどんが入っているので、お断りしました。
面白いおばちゃんでした。

早速、展望台へ。

瓦を投げました。
は、ストレスがたまっているようで、瓦を相当遠くへ投げていました。
風に乗って、飛んで行く瓦。
「さよ~なら~」
意外と楽しかったです!

----------
ざいごうどん わら家
住所: 高松市屋島中町[地図]
営業時間:9:00-19:00(土日祝)10:00-19:00(平日)
定休日:無休

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年3回目のうどんツアー。
今年はペースが早め。
さぬきうどんな一年になってます。

一杯目は「宮武うどん」。
前回行こうとしたら、ちょうどバスが入って混雑していたので、今回行きました。
10時過ぎだったのですが、まあまあの入り。
二人ともひやひやにしました。
「いわし天はないんや。コロッケにしよっ」
「いつものゲソ天!」

麺を受け取り、天ぷらを取り、席へ。
さっそくいただきま~す。

ひやかけです。

驚くほどのいりこだし。
関西では昆布&鰹だしが多いので、あまりいりこだしに慣れてないのですが、美味しい!
魚の雑味や苦みは全くなく、済んだ味です。
冷たくして、この味はすごい!
麺は手切りです。
きゅっと締まって、するする入ります。


琴平の宮武ではでっかいゲソ天だったのですが、こちらはそれよりかは小ぶり。
はあればいつもゲソ天を食べてます。


コロッケは衣がガジガジで食べ応えあり。
素朴な味でした。

美味しかったです。
ごちそ~さまっ。



----------
手打 宮武うどん
住所: 高松市円座町[地図]
営業時間:10:00-15:00
定休日:水曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに、ハンバーガーを食べに行ってきました。
ハンバーガー自体も久しぶりだけど、この店はもっと久しぶり!

西宮にあるESQUERRE(エスケール)です、
お昼前に行ったので、店はまだ空いていました。
中に入り、メニューを見てると…。
5月の限定バーガー 10個限定の文字。
なんとエビカツバーガーがあるようです。
「このエビカツバーガー惹かれるな…」
「ほんまやな。旨そう。けど、ここは肉のバーガーやろ」
「でも、食べたい。どっちも食べたい。でも、食べ切れんやろな。」
「いや。食べれるやろ」
「ほんま?。ほなどっちも食べよ~」

…ということで、ハンバーガー・チーズバーガー・エビカツバーガーを注文!
「う~ん。楽しみ

そして、やってきました。

エビカツバーガーです。
大きなエビがごろごろしています。
からっと揚がって美味い美味い!

こちらは定番!

チーズバーガー


ハンバーガー

ここのバーガーは、バンズを選べます。
(前来た時はどうだったかは忘れましたが…)
チーズバーガーの方はオリジナルバンズ・ハンバーガーは全粒粉40%のネイチャーバンズにしました。
私が食べたネイチャーバンズは、全粒粉がたっぷりなだけあって、噛みしめると全粒粉の甘みが感じられます。
すっごく好み
そして、パティは肉!
ガツンときます。
肉のバーガー食ってるぜって感じがします。

久しぶりに来ましたが、やっぱり美味しかった。
近いのでまた来よう~
---
エスケール

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年のGWに唯一出かけたのがこの日。
たった1日しか休みが合わなかった上、遠出する元気もありません!
昼ご飯を姫路の「白馬」で食べた後…。

「どこ行く?」
「考える元気もない…眠い…」
「そうやな~。どこ行こか?」
「前の車にでも着いて行こか」
「久しぶりにやりますか…」

昔はよくやりました。
どっか行きたいけど、行き先が決まらない時!
「前の車に着いていく」という遊び。
家に帰っちゃうという以外は、着いていかなければなりません。
ちなみに、10年ほど前にはよくやったのですが、
どこへ行ったとかどんなことをしたかちっとも覚えていません。

まあ、とりあえず出発です
同じ姫路ナンバーの車だったので、近くかもと思っていたら、どんどん車は進んでいきます。
で、着いたのがなんと「加美町」(合併して多可町になったようです)。
ちょうど産直のお店があったので、そこへ行き、まな板を購入。
いちょうのいいまな板です。
いい買い物をして、そこにあったパンフレットを見て、ジェラートを食べに行くことにしました。

長い前置きを経て、ふれっしゅ あぐり館へ。
さすがゴールデンウィーク。
12時というジェラートには一番適してない時間(昼ご飯時)にも関わらず、駐車場はいっぱい!

ジェラートのダブルにしました。

「何のジェラートやったっけ?」
「多分、ラズベリーとブルーベリー。多分やで。ちょっと前やから忘れた…」

私のは、キャラメルといちご。

新鮮なミルクを使ったジェラートは、素材の味が生きていておいし~。
お腹にたっぷり揚げ物が入っていたのに、ぺろっと食べちゃいました。

全然知らない人に着いて行ってなんとなくやってきた多可町。
木材も有名らしくいいテーブルも格安で売ってました。
また、こよ~っと。



---
ふれっしゅ あぐり館 イタリアンジェラート

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、お菓子作りに凝っている

食事はの独壇場のため、おまかせです。
「作ったらええやん」
「ええわ。美味しくないから…」

「どうせ食べるなら美味しい物を食べたいから、作らん!」
まあ、簡単な物は作るんですけどね。
レシピを見ながら・・・

でも、お菓子作りは楽し~!
今回はいちごのチーズケーキを作りました。
タルトを敷いて、クリームチーズ・サワークリームなどを入れたムースを入れ、イチゴを並べただけ!


なかなかいい出来!
クリーミーだけど、爽やかな、美味しいケーキができました。
ちなみに、私はクックパッドのレシピを参考にしてます。

また、色々挑戦します!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ