物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

PC3-10600(DDR3-1333)のGelL 8GB×2の16GBで8,780円

2011-12-24 08:13:41 | パソコン自作よもやま話
いつの間にか、自作PCなどで使うDDR3-13338GBモジュールも安くなりましたね。今ではAmazonの中の風見鶏でも8,780円です。8,780円で16GB!?びっくりですね。自分はいまだにDDR2なのでマザボから交換しないとムリで手が出ませんが指を咥えて見ています。

GeIL デスクトップPC用メモリー PC3-10600(DDR3-1333) 16GB(8GB x2) GOC316GB1333C9DC
クリエーター情報なし
GeIL/ゲイル

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イオン倉敷のイルミネーショ... | トップ | FUJIFILM デジタルカメラ Fin... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NEC)
2011-12-25 17:01:26
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
だと激安でDDR3マシン出来上がります。
8Gモジュールは使えないかも?
返信する
見ました! (Brief187)
2011-12-25 17:30:55
>NECさん
コメントありがとうございます。
ちょっとメモリの最大容量が8GBってのが残念ですね。チップセットの制約なのでしょう。
CPU、メモリ1GB、160GB HDDとあとはOSを買うだけですか?自作キットとしても楽しそうですね。さすがにLinuxを運用するような知識はないので…

ただ、このケースはMicroATXなのかな?あと、電源交換が出来るかどうかが難しいところですね。昔、こんなキット買って電源がちょっと特殊でネジが合わず、タイラップどめしたことがあります。
またどうぞ!
返信する
Unknown (NEC)
2011-12-25 21:42:03
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB
非公式ながらメモリーは4Gx4で動作報告あり
OSもWin7等の報告あり
ケースのマイナーチェンジで通常のATX電源のねじ穴に対応みたいですよ
返信する
素晴らしいですね! (Brief187)
2011-12-26 00:39:54
>NECさん
どうもです。自分もNECのExpressサーバ、一台だけ家にあります。PentiumIII世代、SCSI RAIDの品ですが、もう使っていません。しかし、このケースが気になって、当時ENERMAXで元となったケースも買い、そちらは使っています。

NECは堅実な設計なので好きです。こちらもATX電源に対応するなどまめですね。好印象を持ちました。安く組むには本当に良さそうですね。ありがとうございました。またどうぞ!
返信する

コメントを投稿

パソコン自作よもやま話」カテゴリの最新記事