goo blog サービス終了のお知らせ 

日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

目指すはカメホロカメットク山

2015-10-10 15:48:09 | 旅行記
空港からレンタカーでご機嫌ドライブを一時間半、美瑛の街から白金温泉を抜けて、溶岩地形のスカイロードを行った先に、カメホロカメットク山への登山口があります。

雪の名残が道路脇に白く、道が小川になっている所までは序の口。
クマザサやハイマツが増えてくると、白銀の世界に足を踏み入れました。キックステッブで乗り越えつつ、時折坪足で踏み抜いてしまう山行きを二時間、山頂です。



ん?目指すはずのカメホロカメットク山はさらに奥、ここはもう一つ前のピークでした。
しかし強風は、歩くときに片足が地面を離れると、たたらを踏んで飛ばされるくらいほどなので、写真だけ撮影して下山したのでした。



実は前回も上富良野岳で引き返した私たち。
最近赤血球が増えた彼女はまだまだ歩けそうでしたが、
寝不足が高山病に誘う頭痛と筋肉疲労に陥った私が音を上げました。

とはいえ、山の空気は最高。
10月の雪山は紀文が盛り上がります。
さて、温泉へ!

織田フィールド開放状況10月7日

2015-10-07 10:26:41 | 織田フィールド開放状況
織田フィールドの照明工事まで後二週間となりました。
管理人のF井さんによれば、トラックのホームストレートは張り替えになりそうだとのこと。良かった!

秋晴れの練習は、心地よくスタートダッシュ15歩×五本。
バウンディングは100×二本
筋肉の痛みが出ないようという、ウォームアップに30分かけました。

それから、ちょっと嬉しい話。ダッシュをやっていたら、突然『おいくつなんですか?』と声をかけられました。
鍛え上げた体をした20代の青年です。
為末大アスリートの門下生と自己紹介してくれたうえ、いい走りをしていて目に入ったと言ってくれました。


浦和駒場に遠征

2015-10-04 13:56:44 | マスターズ陸上(オス)
砂場放浪記も全国大会一週間前となると真剣味が増します。
府中、上柚木、夢の島はもちろん、大和に日産の神奈川もダメ。
で、埼玉に跳び場所を求め、浦和駒場が終日開放なのを見つけました。
こちらへ独りで来るのは初めて。日曜でも大きなかけ声をかけながらいくつもの学校がしのぎを削っているのは、さすがに陸上王国埼玉です。
事務所の方の話によれば、土曜の午前は芋の子洗いだそうですし。

昼の二時間半、各地の競技会でマスターズ仲間が熱戦に身を投じる様子をFacebookで追いながら、
遅れたトレーニングを何とか取り戻すべく、200メートル×三本で走り込みながら、
砂場の踏切動作に勤しむ私でありました。