竹中俊平『資本主義は嫌いですか』日本経済新聞出版社2008年9月8日

著者は、1956年生まれ。現在、慶應義塾大学経済学部教授。
第Ⅰ部、第Ⅱ部は物語風。「第Ⅲ部は、経済書本来の形にやや戻り、」(本書、序文p. 5)。第Ⅲ部末の一文に同感。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

厚生労働省編『厚生労働白書 平成20年版』ぎょうせい2008年8月

厚生労働省編『厚生労働白書 平成20年版 生涯を通じた自立と支え合い~暮らしの基盤と社会保障を考える~』ぎょうせい2008年8月
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/08/index.html
以上
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビデオ・ゲスト:小幡績氏「見えたり、金融資本主義の正体」ビデオニュース12月20日

ゲスト:小幡績氏(慶應義塾大学大学院准教授)「見えたり、金融資本主義の正体」ビデオニュース・ドットコム12月20日
http://www.videonews.com/charged/on-demand/401410/001473.php#profile_link
以上
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中島秀人『ロバート・フック――ニュートンに消された男』朝日選書,1996年

・本書は、筆者の博士号請求論文が基になっている(p. 294)。

序 ワイト島への旅立ち――フックの実像を求めて
終章「ニュートンに消された男」
あとがき――若き日の先端研に捧ぐ
が特に面白い。

・現場と理論のそれぞれについての世間からの評価が対照的であることに起因するわれわれの錯覚に気づくことができる。良書。

(参照)
中島秀人『社会の中の科学』放送大学放送授業
http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H20/kyouyou/ningen/s_1551809.html
以上
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西尾漠『新版 原発を考える50話』岩波ジュニア新書2006年

2007年夏、新潟県中越沖地震で、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所が運転が止まっている。いっぽう、ドイツでは、2005年の政権交代後も、脱原発政策を継続している。日本における原子力発電の将来と電気事業の自由化について考えたいと思って手に取った本がこれ。良書。

まず、私たちの生活を省エネルギーの方向に変える必要がある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

編集代表 金子宏・神堂幸司・平井宜雄『法律学小辞典 第4版 補訂版』有斐閣2008年10月

本書の内容基準日は、2008年1月1日(「第4版補訂版はしがき」から引用)。
「第4版」出版以降の会社法制定、民法改正、多数の重要な立法、重要な法律についての名称の変更を反映したもの。良い辞典。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「財団法人・社団法人が変わります!――公益法人制度改革」政府インターネットTV 11月18日

ビデオ番組「財団法人・社団法人が変わります!――公益法人制度改革」政府インターネットTV 11月18日
http://nettv.gov-online.go.jp/common/mwide.php?t=4&p=2260&d=0&m=1&r=1
http://nettv.gov-online.go.jp/channel.html?c=22

(参照)
「国・都道府県公式 公益法人行政総合情報サイト 公益information」
https://www.koeki-info.go.jp/pictis_portal/common/portal.jsp
以上
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ