早稲田大学キャンパスを散策しました

先月のある土曜日、所要で早稲田キャンパス(註1)に参りました。計画通り昼前に着いたので、初めて早稲田キャンパスの食堂に入り、「大隈ランチ」と味噌汁をいただきました。美味であるばかりでなく廉価だったのがうれしかったです。次に、以前から訪問したかった「演劇博物館」(註2)を見学しました。きっかけは、放送大学内の同じサークルに所属しているあるかたが東洲斎写楽を取り上げた卒業研究を行っていく過程で、資料を調べにこちらへ伺ったと聞いたからです。坪内逍遥の部屋、水谷八重子の舞台のビデオなどが印象に残りました。3階建ての館内を、ひととおり拝見して退館し、友人との待ち合わせ場所へ向かいました。早稲田の森の面白いスポットを見て回るコツは、待ち合わせの時刻よりだいぶ前に、早稲田キャンパスへ入ることにありそうです。

(註1)「早稲田キャンパス内案内図」
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
(註2)「早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館」
http://www.waseda.jp/enpaku/index.html
以上

初出:mixi内「放送大学 神奈川学習センター」コミュニティ内「雑談しましょう」トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12023802&comm_id=1064648
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

横浜市歴史博物館(註)に絡んで2つ

・横浜市歴史博物館の館外イベントに参加しました。
参加したイベントは、「ふるさと横浜探検5――横浜開港150周年――開国・開港ゆかりの浦賀周辺の歴史散歩(11月19日催行)」です。
地元案内人さんの名案内で、年輪を重ねた浦賀の街を堪能できました。内容の濃い資料集もいただきました。当日は雨模様だったのですが、地元案内人さんのツテで、とある町内会館に上がらせていただき、参加者全員で昼食をとれたのが良い思い出になりました。見学場所のなかで、いちばん面白かったのは、浦賀ドックで、底まで降りたり、ドックの海側の仕切りの上も歩きました。鉄の板で、東京湾の海水と隔てられていることを”確認”してしまいました。怖かったです。

・横浜市営地下鉄「センター北駅」近傍の「横浜市歴史博物館」の常設展示を見学しました。もちろん、放送大学全科生の学生証を提示し大学生料金で観覧券を購入しました。日曜日の夕方だったため、空いていました。「歴史劇場」の15分間の上映は、当方への”貸し切り”状態。今回は、短時間での見学であったため、常設展示だけに絞って見て回りました。常設展示室に入ってすぐ右にある「映像コーナー」で上映している映像の内容が充実しています。常設展示のほかにも、「企画展示室」「体験学習室」「図書閲覧室」「遺跡公園」「民家園」「ミュージアムショップ」など見どころ多い面白そうなスポットが盛りだくさんにあることがわかりました。訪問するときは、朝早くから入館されることをお勧めいたします。

(註)「横浜市歴史博物館」homepage
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

初出:mixi内「放送大学 神奈川学習センター」コミュニティ内「雑談しましょう」トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12023802&comment_count=141&comm_id=1064648
以上
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )