ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

日本ハムが強い!ここまで調子がいいのも久しぶりよね。

2024-05-16 09:21:39 | さるさる日記
7時20分起床。
曇ってるけど冷たい風そして今も雨が降りそうな…と思ったら、ザッと降ってきた。今日は雨予報だった?天気予報を見たら雨のち曇りも、蒸し暑さがないだけマシでしょう。日記を書いてると雨は止んでたけど、自転車は大丈夫か?シートのチェックをしてから仕事へ行こう。今日は突風もあるだけに油断もできんだろうな。
日本ハムってこんなに強かったっけ?新庄監督になってから、ここまで強くなるとは予想してなかった。
<日本ハム、クライマックスシリーズ進出確率82%/万波3ランで乗った今季最多19安打12得点/新庄政権最多更新貯金7>
<放物線を眺め驚いた。捉えた打球が予想以上に伸びたからだ。日本ハム・万波が逆方向のライト外野席に決勝弾。「間違いなく、キャンプも含めて今年の中で一番いい感じで振れている」と胸を張った。初回2死二、三塁。隅田の150キロの外角直球を振り抜いた。5号3ラン。過去3度の対戦で1点しか奪えていなかった左腕を攻略した。5回の左翼線二塁打と7回の左前適時打で今季初の3安打で4打点。今季最多19安打で12得点を記録した打線の中心で輝いた。>
西武が…な見方は否定するも、日本ハムが5連勝も久しぶりだった。一昨年・去年と成績は…も、今年は調子がいいですよ。
<新庄監督が2022年の就任から我慢して起用した万波。昨季は25本塁打し、今季開幕前にレギュラーの一人に明言された。ようやく不振を脱出。チームは今季2度目の5連勝で2019年8月5日以来1745日ぶりの貯金7とした。3年目の新庄政権最多。28日からの交流戦までに貯金11を目標とする指揮官も「連勝を重ね、11まで持っていけたら」と見据える。>
ソフトバンクの独走に待ったかけるのは日本ハムかも?そんな見方も出来なくはないし、過去のデータを見てても、もしや??
<過去11度で9度>
<2ステージ制のプレーオフ(現クライマックスシリーズ)が導入された2004年以降、日本ハムが貯金7以上を記録するのは2019年以来12度目。過去11度のシーズン最終順位を見ると優勝5度、2位・3位が各2度、4位・5位が各1度で3位以上が合計9度。V確率は45%、Aクラス入りの確率は82%となっており、2018年以来のクライマックスシリーズ進出はもちろん、2016年以来のV奪回にも期待がかかる。>
その上で去年・今年のエスコンフィールド北海道での成績も上昇中だった。
<昨季は31勝40敗だった本拠地が今季は13勝4敗1分け。ファンとともに、2年連続最下位から巻き返している。>
札幌“ネタになる”ドーム(あ、勝手に作った命名で書いたが、この1回のみにするから!)の関係者と書いていいのか、日本ハムの快進撃をどう思ってるでしょうね?知らんぷり?それとも後悔??『YouTube』内で、札幌ドームの現在は?の話をたまに見たりはするけどや、Jリーグだけでは正直……。この話はこれぐらいにしておこうか。
少しだけ電子マネーの話を。トラブルが起きてからでは…とかでもないが、頼りすぎもあんまりよくない??不具合が起きてからわかる現金のありがたみを、ついつい学んでみた。
<「危うく無銭飲食」お昼時を直撃の『paypay』障害/キャッシュレス化のリスク、またも露見>
<『paypay』に障害が起きた15日12時15分頃以降、『X』上にはこんな投稿が相次いだ。多くが昼食代の支払い時のトラブルとみられ、「少しでも現金は持っておくべきだと痛感した」などとする声も続いた。/東京都心のコンビニエンスストアでは『paypay』での支払いがかなわずレジに一時行列ができたところも。クレジットカードで支払ったり、購入を一旦諦める人の姿もあった。>
電子マネーのトラブルも最近よく耳にするだけあって、原点に戻っても損はないかもしれん。
この記事についてブログを書く
« 部活帰りの焼き肉は美味しい... | トップ | キャッシュレス決済の利用は... »

さるさる日記」カテゴリの最新記事