ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

キャッシュレス決済の利用は考えて使いましょう。

2024-05-17 09:18:54 | さるさる日記
7時20分起床。
家に帰ってから「飲みに来ないかい?」の誘いに最初は考えるも、少しぐらいは顔を出してもいいか~!で参加へ。21時半から阿波座で飲んだのはいいが、帰ったのは24時前。木曜の夜はアイロンをする!と決めてるだけに、平日のルーティンを崩された?多少なりにあったとはいえ、そこは開き直って家に帰って風呂から出て即アイロンを。遅れを取り戻せ!と書かんばかり、セッセとアイロンが終わって寝たのが2時。普段も1時半ぐらいに寝てるのであれば、よく間に合った!そんな印象しか残らなかった。飲みに参加した感想?そら楽しかったです(苦笑)。呼んでもらえるだけでもありがたいことやし、積極果敢にじゃないけど、バランスを考えて参加もしくはお酒を飲みたいもんですわ。
昨日の終わりに『paypay』トラブルの話を書いたが、電子マネートラブルといえば、つい最近は『Suica』でもあったよね。
<モバイルSuicaにチャージしにくくなるシステム障害、ほぼ復旧…JR東日本「サイバー攻撃受けた可能性」>
<10日17時半頃、JR東日本の交通系ICカード『Suica(スイカ)』をスマートフォンで使える『モバイルSuica』への電子マネーのチャージ(追加)などがしにくくなるシステム障害が発生した。障害は22時半時点でほぼ復旧したが、JR東日本は「サイバー攻撃を受けた可能性がある」として、警視庁に相談するとともに詳しい原因を調べている。>
『モバイルSuica』があるなら、『モバイルICOCA』もあるでしょうよ。便利になるのはいいが、リスク面のことを普段から考える必要もあるのでは?の考えを持つのもいいかなって思う。電子マネー関連の話を続けるのなら、4月に見た記事を顔馴染みの店で話してた。クレジットカードを使うと手数料が…の話題もある中で、電子マネー事情はどうなってるのか?クレジットカード同様に手数料はかかることを知ってましたか?チェーン店で使うのならまだしも、個人店ではあまり使いたくないのは本音ですよ。
<「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」 毎月30万円支払い…個人経営店が訴える手数料負担3%の苦しみ>
<クレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレス決済の普及が進む中、飲食店を営む男性の悲痛な訴えがSNS上で注目を集めている。/「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費・光熱費・家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。>
その顔馴染みのお店で電子マネー事をその店で話すと、全くと書いてビンゴだった。キャッシュレスだから便利!で片付るのはお客さん目線で、経営者目線で見たら、しんどくなるのも予想できる。比率を見てもキャッシュレス化を目指してるらしいが…。
<10年前は2割もなかったが、国の予算を導入したポイント還元キャンペーンの影響で急増。今ではクレジットカードが4割、QRコード3割、現金が3割で、キャッシュレス決済が7割を占めるようになった。日本クレジット協会が3月29日に発表した統計によると、決済額が消費全体に占めるキャッシュレス決済比率は2023年に39.3%と過去最高を更新している。>
手放しで喜んでいいんかいね?キャッシュレス決済を推奨するのはいいとしても、お店側の補償などは全くないとなれば利用する側も少しは考えてしまうのも無理ないかなって思う。万が一のトラブルを想定して昼食分程度の現金は持参を!一つのリスク対策になるかも???