風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

始めまして、ヤマガラです

2011年01月18日 | 鳥やけもの


 おや、もしかして・・・。



 あちゃ、動きが速い。失礼、おしりだけになりました。



 ああ、やはりヤマガラでした。
風土記の丘の中のもう少し標高のある方にはよくいますが、
丸山塚古墳のすぐ近くで見られたので、ちょっとびっくりでした。



 すぐそばに、エナガも見られましたが、彼らと同じように、
枝をクルクル回って餌を探していました。



 お終いにようやく落ち着いたお姿を拝見・・・です。かんげき

(撮影:2011.1.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前にトラがつくので・・・

2011年01月18日 | 鳥やけもの


 トラツグミです。
ツグミと同じ仲間ですが、少し大きくて羽の模様も違います。
「トラ」がつくだけの貫禄がありますね。



 でも、小首を傾けて、しぐさがかわいく感じられもしました。
名前はどうして、愛きょう者です。



 いちばんかっこよく撮影したつもりですが、
足が手前の木の陰になってしまいました。
顔に気をとられすぎて、失敗作でした。

(撮影:2011.1.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミの縄張り争い

2011年01月18日 | 鳥やけもの


 その北岳を背景に、丸山塚古墳の墳丘斜面にいたツグミを見ました。



 そこに、下手の方から別なツグミがやってきました。
仲良しなのかなぁと思ってみていると・・・。



 右手上方の、ここの主が威嚇行動に出て、下手のツグミは、仰天しました。
さらに・・・。



 続けて威嚇するツグミと、逃げ出すツグミ。
ツグミの縄張り争いなんですね。はじめて見ました、このようなツグミの行動。

(撮影:2011.1.18)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の南ア・白根山

2011年01月18日 | 遠くのお山


 今日は、よく晴れて、南アルプスがきれいに見えました。



 白根三山のいちばん南側の農鳥岳(3025m)、以前にここからでは見えない・・・としましたが、
よく見ると手前の櫛形山の上に、ちょっぴり顔をのぞかせていました。
(より厚く積もった雪が、陽射しを受け輝いていて、認識しやすかったようです)



 そして白根三山の真ん中のお山、間ノ岳(3189m)。
三山の中では、いちばんかっこよく見えます。



 それから三山のいちばん北で、いちばん高い(わが国で2番目に高い)、
北岳(3193m)です。



 それからそれから、間ノ岳と北岳の中間にある、北岳山荘。
また一段と雪深くなっているように見受けられました。

(撮影:2011.1.18)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする