風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

ヤブガラシの花とスジグロシロチョウ

2010年07月21日 | 草や木そして花・実


 ヤブガラシの花にきて吸蜜するスジグロシロチョウです。



 ここでは、とくに明るい場所を好むモンシロチョウより、
こちらのスジグロシロチョウの方が、シロチョウ科のチョウとして、多く見られます。
このときも狭い範囲で、4、5頭が見られました。



 半分日影になるような場所で、ヤブガラシの花に集まっていました。



 さて、この記事の話題の中心は、スジグロシロチョウというより、ヤブガラシの花であります。
1つひとつは、小さくて目立ちませんが、ある程度まとめてみると、きれいに見えます。



 また、1つの花をじっくり見ても、意外ときれいです。
イクラをいっぱいにのせた王冠みたいです。
“海鮮クラウン”とでも名付けましょうか・・・。

(撮影:2010.7.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのムラサキシジミ

2010年07月21日 | チョウやトンボなど


 このブログに、初登場のムラサキシジミです。
日本庭園の西側、丸山塚古墳に近いところの、トイレの前の
木が蜜に植樹されている場所の低木の葉陰に見つけました。
つまり、とても暗いところで、結果的に暗い写真になってしまいました。
ムラサキシジミは、翅の表側が紫色をして、きれいなチョウです。
いつか、表側を見させてくださいな、明るいところで・・・。

(撮影:2010.7.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする