もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

カンボジア滞在記 その4 ~ 牛車に揺られて・・・。

2015年12月12日 | 旅行

今回の旅では、アンコールワットへは行かず、遠目に見ただけでした。

まぁ、数回行っているので、もうイイか、であります。

その変わり、何か楽しいことはないかな?

と、スレ―ニーに相談した結果、友人の現地コーディネーター的存在の女性が牛車でのサンセットツアーを組んでくれました。

以前にも、孤児院が主催しているサンセットツアーに参加したことがあります。

それも、とてもとても良かったです。

子供たちが段取りをし、そして、お世話をしてくれました。

素晴らしい景色とともに、思い出深いものになりました。

今回は、ちょっと違った企画です。

それでは、スタート。

まずは、牛車ある農家です。

子供たちにちょっとしたおもちゃをプレゼント。

すぐに慣れて、笑顔いっぱい。

敷地内の豚。

農具がいっぱい。

稲刈り鎌の使い方講習。

向かいの田んぼで稲刈りをされている方のところで、実地見学。

これは、籾摺りのような道具で、グルグル回します。

すると、こうなります。

それを振りながらごみを分けます。

籾をつきます。

それでは、牛の到着。

頑張ってくれよ。

と、言っていると、ボトッ。

この牛です。

牛車の荷台に乗り込み出発。

乗り心地は、極悪ですが、風情があります。

ここは、まだまだ貧しい農家の家。

そして、ある農家に立ち寄りました。

ここは、多角経営をされ、そこそこ収益があるそうです。

鶏。

精米機。

これは、豚の餌。バナナの茎を刻んでます。

米のお酒を醸造しています。

できたのがこちら。

実にキツイ。(40℃)

豚の出荷です。

豚も分かるのか、抵抗が激しい。

そして、次へ。

こちらは、途中にあった孤児院。

ご挨拶だけしました。

いよいよサンセットを見るための農家に到着。

井戸。電動ポンプ設置済み。

籾。

さて、どこで夕日を眺めるかと言えば、ここ。

途中で買ってきたワインです。

ワイングラスもオールドマーケットで買ってきました。

田んぼと夕日にカンパーイ。

この方がスレ―ニーの友人でこの企画者。

楽しい娘でした。

ゆったりと談笑。実に楽しいひと時です。

途中で私はちょっと見学へ。

こんな橋を渡ります。

着いたところが水田。

田植えをされていました。

こんな感じで苗が長いこと。

ということで、牛に揺られてサンセットツアー。

田園風景の中、のんびり楽しめました。

是非、みなさんも・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする