goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

河野防衛大臣、普天間への立ち入り要求、米軍に除去対応を求める/その他いろいろ・・・

2020年04月14日 | 政治

防衛省、米軍に初の立ち入り要求、普天間で有毒剤22万リットル流出

4月14日 配信

 防衛省は14日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)から有毒物質「PFOS」を含む泡消火剤約22万7100リットルが流出したと発表した。  
同省は同日、在日米軍に厳重に抗議するとともに、日米地位協定の環境調査に関する補足協定に基づき立ち入り調査を要求した。  日米両政府が2015年に環境補足協定に署名してから、立ち入りを求めるのは初めて。同省の伊藤茂樹報道官は記者会見で「大規模な流出事故であり、住民に不安を与える重大な事案と認識している」と説明した。 (時事通信)

 「沖縄は日本だ」河野さん頑張れ!!



河野防衛相、普天間基地への立ち入り要求 泡流出「米軍は除去対応を」
【東京】米軍普天間飛行場から有機フッ素化合物の一種PFOS(ピーフォス)を含む泡消火剤が流出した問題を受け、河野太郎防衛相は14日の記者会見で、日米両政府が2015年に締結した「環境補足協定」に基づき基地立ち入りを求めていると説明した。また、基地外に流出した泡消火剤の除去作業に宜野湾市の消防が当たったことについて、河野氏は「これだけの量が外に出ているので、米軍にしっかり対応してほしかった」と述べた。

 環境補足協定では基地内への立ち入りに関し、環境に及ぼす事故(漏出)が現に発生した場合の手続きを規定する。河野氏は「防衛省・自衛隊として、環境補足協定に基づいて立ち入りを求めている」として、今回の流出事故が同協定の適用対象になるとの認識を示した。

 発がん性が疑われるPFOSを巡って、日本政府は在日米軍がこれを含まない装備への切り替えを進めていると説明してきた。だが河野氏は14日の会見で、米国防総省がPFOSなど有機フッ素化合物(PFAS)全般を含まない装備への交換を検討しているとし、在日米軍についても「いつPFOSから切り替えるかは今のところは不透明になっている」と語った。【琉球新報電子版】



よく頑張っている河野大臣、自衛隊病院の報告のツイートがあった。
自衛隊病院は、昨日までに新型コロナウイルス感染者を274名受け入れて、退院181名、軽症者の宿泊施設への移送20名、転院7名、死亡1名、入院中65名となっています。

ブログ主・・・今、国民に声援を受けているのは吉村大阪府知事、小池百合子東京都知事、そして河野太郎防衛大臣だ。
ギリギリまで頑張っていることは国民がよく知っている。
この事件、沖縄は大変な騒ぎになるのは当然であり、沖縄は日本なのだ。
河野大臣、持ち前の大胆さでここはしっかり「日本」の立場で米側に詰め寄ってほしい。
内閣・外務省が第一に動かなければならないが、よりによってこんな時期に・・・
沖縄の中韓寄りの勢力はどんな状態になるかわからない。
しかし沖縄は日本であり、不平等な日米地位協定など吹き飛ばすべきだ。

日米地位協定の不平等な問題点から

不平等性の主張[編集]

協定の改定を求める日本の人々は、日米地位協定が不平等であると主張している。同じ第二次世界大戦敗戦国のイタリア共和国ドイツ連邦共和国冷戦後に大使館の土地以外の管理権があるのに対して日米地位協定は1960年以来、運用改善のみで一言一句改定されていない。

全国知事会は、2018年夏、米軍が管制する広大な横田空域の返還が進まない問題が山積されており抜本見直しを提言した。地方議会でも同趣旨の意見書可決が相次ぐ[5][6]

外務省日米地位協定合意議事録は2000年代初頭まで公表されず、2019年現在も一般国民の目に届いていない議事録の運用こそが米軍基地をめぐる問題の根底にある[7]。(WIKIより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E5%8D%94%E5%AE%9A



稲村公望氏

 稲村公望氏が寄せられたFBのニュースから、多くの方々が感じられた事実を知りたいと思います。

ブログ主も知りたいのです・・・この時、日本は知っていたとすれば何をしていたのでしょうか
・・・それとも日本政府には通知はなかったのでしょうか。
以下の文は「台湾」が世界保健機構(WHO)に昨年12月末に武漢の異変を伝え警戒を呼び掛けていたということですが・・・


>新型コロナウイルスの感染拡大に関連して、台湾当局は11日、世界保健機関(WHO)に対し昨年12月末、「中国・武漢で特殊な肺炎が発生し、患者が隔離治療を受けている」との情報を伝え、警戒を呼びかけていたと明らかにした。

 記者会見を開いた陳時中・衛生福利部長(大臣)によると、台湾側は昨年末から武漢の現地報道などを注視しており、12月31日にWHOに伝え、入境時の検疫も強化した。陳氏は「隔離治療は、ヒトからヒトへの感染の可能性があることを意味する」と指摘し、WHOが台湾の情報を生かしていれば、感染拡大に早く対処できたと主張した。
https://focustaiwan.tw/politics/202004110004?utm_source=site.facebook&utm_medium=share&utm_campaign=fbuser&fbclid=IwAR2RYWgvLMXGx-w2R4mbzlxvoxAznslws654I6ZS0Zlcj-QKgGASWRXA87s

自民党の二階幹事長について、このようなニュースが入ってきました。

[東京 14日 ロイター] - 複数の国内メディアによると、自民党の二階俊博幹事長は14日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた追加の経済対策として、2020年度第2次補正予算の編成を念頭に国民への現金一律給付を政府に要請する考えを示した。所得制限を設けた上で、一律10万円の現金給付を行うよう政府に求めるという。
http://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%b9%b9%e4%ba%8b%e9%95%b7%e3%80%81%e4%b8%80%e5%be%8b10%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e7%8f%be%e9%87%91%e7%b5%a6%e4%bb%98%e3%82%92%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%81%ab%e8%a6%81%e8%ab%8b%e3%81%b8%ef%bc%9d%e5%a0%b1%e9%81%93/ar-BB12Bun8?ocid=ientp

ブログ主の意見・・・これは私だけではなく、率直な疑問だと思うのですが、親中の姿勢をとるのは「二階だ二階だ」とけたたましく安倍シンジャたちが言ってることについて、「どうも変だ」ということです。
確かに二階氏の言動は「親中」で、多くの人の怒りをかっていますが、安倍総理については「被害者」のように扱う人が多い。

タブーでもあるのですか? 安倍総理は「習近平国賓招致」を自分の名前で1月にチャイナにこのように書いていたのですが、いつのまにかそれをコッソリ削除しているのです。
削除するなら公人・日本の総理として一言、何か言うべきではないでしょうか。(それよりもなぜこのような文を掲載したのでしょうか)



私は「二階が二階が」と安倍タブーを棚にあげて騒ぐのを心よしとしない。このごろそういう率直な意見が多くなってきました。
いいかげん、ハッキリしたらどうでしょうか。筋は通すべきと思います。
「野党が野党が」という人も同じ厳しさを安倍政権に向けることはなかった。

庶民に冷たく、優しい気持ちもなくどこか別の世界のような「家でくつろぐ」動画が出て一気に安倍さん批判が強まったのですが、これは何をしても安倍さんだったら「何か理由がある」と擁護してきた安倍シンジャという気持ち悪い集団、意図的でなくても大勢に流されていく人たち、「二階さん」だけが責められるのはみっともないと思うのです。

安倍さんをこのように鈍く動きも遅い、唯我独尊のようにしたのもそういう風潮で、批判をすればすぐに「反安倍」とまるで「反日」のように嫌い反発する。だから「自浄作用」などなかった。嘘をついている、隠していることもバレてきているのもご存知ないのか・・・夫人は次にタイに行くはずだったのに行けなくなった、と友人に愚痴を言う。
このどこまでもわからない夫人のことは、安倍さんもそうですね。

自民党も一枚岩ではなくなった・・・しかし議員は我が身可愛さに「悪法成立」に手を貸した。いくら安藤氏が何か言っても脛に傷もつ身、都知事や大阪府知事の懸命にコロナ拡散防止など現状のギリギリの時に、休む間もなく働いている姿に、国民はありがたいと思っています。それが安倍さんにはない。

どうか今は医療・人命優先・仕事を自粛しなければならない人のことを痛いほど感じてほしい。
そして今回の米軍のしたこと、これも「あちらこちら」と分けずに「日本」として精一杯頑張ってほしい。



イナダさん、「次期トップ」など変なこと言わないでください。「オジサン政治をぶっ壊す」とその意気を仰ったそうで・・・ご自身をご存知ない!!それから「小泉セクシー議員」このごろニュースに出ることあまりないですね。




昨日 371位(gooブログ全ジャンルで)

アクセス 2577PV |1181UU |2922701ブログ中

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが畏友の「川柳」/安倍総... | トップ | 「赤坂自民亭」西村康稔経済... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事