goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

スーダンの日本人の退避は?もはや与野党・左右が結束して国家国民を護るべきレヴェルです!!

2023年04月21日 | 政治

 

15日から、軍と民兵組織の激しい戦闘が続いている、スーダン。

スーダンの日本人、退避なるか…現地日本人「空港が主戦場、非常に厳しい」 防衛相、自衛隊輸送機をジブチに派遣命令

FNNプライムオンライン / 2023年4月20日 13時40分

WHO=世界保健機関によると、これまでに少なくとも270人が死亡、2600人以上が負傷したという。

スーダンには、大使館員やNGO関係者など、日本人約60人が滞在している。

浜田防衛相は航空自衛隊に対し、日本人の退避のため、輸送機をスーダンの東に位置するジブチに派遣し、待機するよう命じた。

航空自衛隊は準備が整い次第、先遣隊を出発させる方針。

ジブチには自衛隊の海賊対処のための拠点があり、防衛省は、スーダンまでの移動経路や派遣隊員の規模などの検討を進めている。




スーダンの日本人、退避なるか…現地日本人「空港が主戦場、非常に厳しい」 防衛相、自衛隊輸送機をジブチに派遣命令

【速報】スーダン邦人退避の先遣隊5人きょうジブチ派遣へ 約370人部隊も編成 防衛省

テレ朝news 
 
 戦闘が激化しているアフリカ・スーダンから在留邦人らを退避させるため、防衛省は約370人の部隊を編成し、20日にも先遣隊5人をアフリカ東部のジブチに派遣すると発表しました。
【速報】スーダン邦人退避の先遣隊5人きょうジブチ派遣へ 約370人部隊も編成 防衛省 (msn.com)

 

スーダンからの国外退避で明暗 エジプトは成功、ドイツは断念 日本は…

 【カイロ=蜘手美鶴】正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の衝突が続くアフリカ北東部スーダンで、日本など各国政府が自国民の退避準備を進める中、エジプト政府は19日、軍用機3機をスーダンに派遣し、取り残されていたエジプト人兵士約180人を救出した。一方、ドイツは戦闘の悪化で輸送機派遣を断念するなど困難に直面している。

 15日の衝突発生以降、政府主導の国外退避は初めて。ただ、エジプト政府の退避作戦の詳細は明らかになっておらず、情報が錯綜している。

 スーダン軍によると、エジプト人兵士らは15日、北部メロウェの軍事基地で合同演習中、RSF側に基地を取り囲まれたという。その後、軍側が基地を奪還したため両国が連携し、兵士たちを国外退避させた。軍は「北部の空港から脱出した」としている。

 一方、汎(はん)アラブ紙アッシャルク・アルアウサトは、エジプト政府が軍とRSFの双方と調整し、ハルツームの空港から離陸したと伝えた。輸送が終わるまでの数時間、両勢力は空港での一時停戦を守ったとされる。軍主導のエジプト政府は、同様に軍が強いスーダン政府と関係が深く、軍とRSF双方に強いパイプを持つことが早期退避につながったとみられる。

 自国民保護の動きは他国にも広がるが、難航している。ドイツ有力誌シュピーゲルによると、ドイツ軍は19日、輸送機3機をスーダンに派遣して約150人を退避させる予定だったが、首都ハルツームの戦闘悪化で断念した。日本政府も大使館員ら63人を救出するため、自衛隊機派遣の準備を進めるが、現地入りは難航するとの見方が強い。インドとインドネシアも対応を模索する。

自国民保護の動きは他国にも広がるが、難航している。ドイツ有力誌シュピーゲルによると、ドイツ軍は19日、輸送機3機をスーダンに派遣して約150人を退避させる予定だったが、首都ハルツームの戦闘悪化で断念した。日本政府も大使館員ら63人を救出するため、自衛隊機派遣の準備を進めるが、現地入りは難航するとの見方が強い。インドとインドネシアも対応を模索する。

 ハルツームでは20日も戦闘が続き、食料不足や停電、断水などで市民生活が崩壊し、住民ら数千人が車や徒歩で市外へ避難を始めている。世界保健機関(WHO)によると、15日の衝突開始以降、330人が死亡し、3200人が負傷している。

スーダンからの国外退避で明暗 エジプトは成功、ドイツは断念 日本は… (msn.com)



ブログ主・・・スーダンだけではない。日本人退避を考えるべき国は中露だけではない。
日本国内も「テロ」が・・・これを「マスコミの責任」という勘違い人間がいるが、そういうレヴェルで考えていることは情けない。今は国家国民の安全を護ることが一番大切だ。
それと食料輸出は日本国民の安全保障のひとつとして慎重にしてほしい。

わが畏友Оさまの文です。
地方・国政政治を志し選挙に出る男女の顔
共通点は尋常でない顔 人間として真面目に育った顔 誠意や謙虚さや知性・教養がまるでない顔
これが共通点であり、もう票も入れたくなくなった!
どれもこれも気持ち悪い顔だな。どれもこれも何のための政治ではなく自分の自己顕示欲のための顔だ。
ああ気色悪いぜ もう棄権しかない。
(ブログ主も全く同感です)

ブログ主・・・実は私もはじめて「棄権」したのです。複雑な気持ちです・・・。

私が今までよりも多方面で「文化・歴史」に入り込んでいるのも、ただの「気ままな趣味」ではありません。これが私の「心のシェルター」なのです。
それで心を休ませ、または鼓舞させているのです。
何の力もない一般人である私など、明日をも心配しなければならない、高市・小西バトルなど、あきれるばかりだった。まともで賢く真面目な政治家はどれほどいるのか?

ブログのティールーム

 
本日は20世紀のイタリアオペラを代表する名テノール、フランコ・コレッリの素晴らしい声をお楽しみください。
Franco Corelli "Tu, ca nun chiagne, 'O surdato 'nnammurato & Torna a Surriento" | Ed Sullivan Show



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする