青山さんの解説「アンカー」動画が見つかりました。
しかしBだけはありません。これはあきらめなきゃいけないようです。
・・・1月16日、そのBを見つけて貼り付けました。
【低画質】2014年1月15日 アンカー A(+ 再生リスト)
「アンカー」Bについてこの動画には fujitv_official さんのコンテンツが含まれているため、著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています・・・という表示がありました。
内容は都知事選でした。要点は下記に茶色の大きな文字で書いています。
1月16日、Bを発見しました。
2014年1月15日 アンカー B
【低画質】2014年1月15日 アンカー C(+ 再生リスト)
【低画質】2014年1月15日 アンカー D [END](+ 再生リスト)
先週は日付がかわってからでした。本日はBがありません。選挙のことだから???
都知事選のお話もあり、マスコミが舛添・細川両氏だけを報道していることを批判していました。
また舛添、細川、小泉各氏を厳しく批判されていました。
「選挙以前の問題だ。
舛添さん、細川さんを報じるなら、宇都宮さん、田母神さんも同じように平等に報道しないといけない。これがメディアの義務だ。僕は神戸より東京が長くなり、いち東京都民なんですが、これほど酷い選挙はない。第4、第5、それ以上の候補者がもっと出てほしいなぁ、とも思います。
田母神さんは「安全に動かせる原子炉はあります」と一歩引いておっしゃっている。原発を争点にしてはいけないと思っていらっしゃるからでしょう。
確かに日本が原発をなくして喜ぶのは、核兵器で日本を脅している中国ですからハッキリ言うべきです。
70代半ばの元総理が、言ってることがめちゃくちゃ。厚生大臣をした人も言っていることが嘘!!
地方自治も理解していない。原子力発電が大切というなら、なぜ国政に出ない。小泉さんも勝手なことを言うならなぜ国政に出ない?
私利私欲で見えなくなっている。
細川さんが原発の問題は国の存亡に関わるからと知事になりたいと言ったが、国の存亡に関わることは国がやります、そうじゃないことは地方にやらせなさいと言うのが地方自治。熊本県知事もやった70過ぎの人が地方自治のことを何もご存じない。
下記のyoutubeはラジオの音声で、「インサイドショック」です。「アンカー」ではありません。
【青山繁晴】日本に接近する北朝鮮;拉致被害者全員奪還! 2014.1.15