goo blog サービス終了のお知らせ 

カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

小学1年生の色々

2018年04月10日 | ふみ
末っ子の『小学校1年生』がスタート。

ママ「赤鉛筆を筆箱に入れてください。」
末っ子「はいはい、わかってます。」
ママ「…それは道具箱です。」
末っ子「え、ふでばこってなに?」
ママ「…」

筆箱の説明からスタートです。笑

4人目にして、母の感じる心配はMAXです。笑

末っ子は4年のお兄ちゃんと学校へ行ったのですが、ティッシュとハンカチを取りに戻ってきました…母の感じる心配はMAXです。笑

朝8時からの自由時間…いえいえ、家事時間はポッカリ感。

12時に帰宅途中の場所まで、お迎えに。

早く着きすぎて…スマホ撮影大会。笑

帰ってくると、4年のお兄ちゃんと楽しそうに遊びに行きました。

何だか、あっという間に母から離れていきます。

母が『子離れ』する時期とでも言いましょうか…

『小学校1年生』のスタートで、母も色々な変化を味わっています。

お祝い撮影プラン ~小学校入学出張フォト~

2018年04月08日 | 入園・入学フォト
先日、『小学校入学フォト』のご依頼で国分寺市にある窪東公園に行って来ました。

牡丹桜や銀杏並木のステキな公園。

実は、去年末に『年賀用ファミリーフォト』の撮影をさせていただいたYさんからのご依頼。
年賀用ファミリーフォトの記事

今回は、久しぶりに集まる友達家族との『小学校入学フォト』ということで、色々と撮らせていただきましたよ~!

それぞれのご家族でのショット。

1年生君がキンチョーして、ママとくっついていたのですが…

楽しいお兄ちゃんの『マッスルダンス』で、笑顔がチラリ!


さらに、ママが離れても笑顔!


楽しいお兄ちゃん、ずっとカメラの横で『マッスルダンス』をしてくれて…

みんな、笑顔!


よじれるぐらい、笑顔!笑

お兄ちゃんのおかげで、1年生たちの笑顔をたくさんいただけました~!


キンチョーの入学式、
保育園でのお披露目、
親戚へのお披露目、

色々なスケジュールがある中、撮影にお越しくださった皆さん。

踊り続けてくれたお兄ちゃん、
ランドセルを背負ってくれた1年生、
弟君や妹ちゃん、
そして、
パパやママの皆さん、

貴重な時間をありがとうございました~!
Yさん、お声かけいただき嬉しかったです!(^з^)-☆

この度は、小学校ご入学おめでとうございます♪

小学校の入学式

2018年04月07日 | ふみ
小学校の始業式が終わるとすぐに、末っ子の入学式…いつもながらギリギリに到着。笑

あまりに人がいなくて…

パパ「集合時間遅れてるじゃ…」
ママ「え~、大丈夫だと思うけど~」
パパ「だって、誰もいないよ?」
ママ「じゃ~、走ってって。」

小学校の前に人がいたので、走るのをやめたパパ。笑

新しい学校、
新しい6年生のお兄さんお姉さん、
新しい教室、
新しい下駄箱、
新しい机、

今まで、上のお兄ちゃんお姉ちゃんの用事で来ていた小学校が『自分の小学校』になります。

いよいよ、入学式。

入場してくるので、カメラを構えていましたが…末っ子見つからず。笑

ママ「どこにいるのか、わからなかった…」
パパ「え~、ありえない。」
ママ「なんか、見えなかった。」
パパ「え~」

周りに大きな子がワイワイいて、カメラの位置からはわかりませんでした。汗

ま、いっか。笑

帰ってから、末っ子が先生のマネをしていました。

末っ子「あそびにきてるんですか?」
末っ子「学校にあそびにきてるんですか?」
ママ「何それ?」
末っ子「先生がおこってた。」
ママ「…」

入学式から怒ってる先生…大丈夫かな。笑

右も左もわからないドキドキの1年生に、優しさを望む母です。笑

さてさて、母は入学式の出張撮影に向かいました。

どこもかしこも入学式!

皆さま、ご入学おめでとうございます!

小学校の始業式

2018年04月07日 | きよ
昨日は、小学校の始業式でした。

体調が良くないお姉ちゃんでしたが、始業式で作文を読む役割があったので…話し合って行かせました。

昨日いただいた犬のヘアゴムをつけて、ティッシュケースをポケットに入れて出掛けました…あまり顔にはだしませんが、こういう贈り物は嬉しいんだな?笑


始業式が始まる前に、担任の先生から電話がありました。

「本当に体調悪そうな中、送り出してくだってありがとうございました。でも、この役は絶対にやらせたかったんで。」

5年生から引き続きの先生ですが『お姉ちゃんのできるコト』を、とことん伸ばしてくれます。

そして『お姉ちゃんのできるコト』を認めてくれる先生です。

自分に『できるコト』があると分かったお姉ちゃんは、とても変わりました。

色んなコトに挑戦したり、
色んなコトを工夫したり、
薦められたコトを全力でやったり、

その1年間の集大成が『始業式の作文』。

今までにない『1人でスポットを浴びる』という機会を、味わって欲しいと思って送り出しました。

いつも、誰かの後ろにいる感じ。
いつも、誰かのやった後でやる感じ。

それが、お姉ちゃんの性格なのだと思ってました。

でも、『自分のできるコト』を自信を持ってやる姿を授業参観で見ました。

いつも、誰かの前にいる感じ。
いつも、誰かのやる前にやる感じ。

そうなる必要はないですが、時々出るのは良い経験になると思います。

お姉ちゃんが帰ってきてから聞いてみると…

「声が小さくなっちゃった。」

また、1つの経験になりました。

お姉ちゃんの小学校最後の年が始まります…たくさんの経験ができるように影ながら支えたいと思います。

お姉ちゃん、お疲れ様!

ハンドメイドなママ ~ガーゼマスク & ランチマット & ティッシュケース~

2018年04月05日 | ハンドメイド
撮影に来てくれたママさんのハンドメイド作品たちをご紹介します♪
ママさんのInstagram
Instagramは、ハンドメイド作品に加えて星野源さんなども載ってます。笑

さてさて、ちょっと可愛いですよ?

ガーゼマスクも絵柄セレクトが抜群!

どれから使うか、お姉ちゃんがワクワクしてました。笑

そして、ランチマット!

マトリョーシカまで入ってて、給食時間が楽しくなりそ~!(* >ω<)

さらに、ティッシュケースとボタンのペアゴム!

ティッシュだけでなく、ハンカチを入れるスペースもあります。

お姉ちゃんは、グリーンのドングリ柄を持っていくと準備中。笑

そして、ペアゴムも可愛い~!

そんなにヘアアレンジをしないお姉ちゃんですが…ゴムが無かったからという理由もありました。笑

毎朝の準備時間が楽しくなるアイテムです。

プレゼント用に可愛いくラッピングしてくれたり、消しゴムはんこも色々おしてくれたり…もらうと嬉しくなります。

たくさん作るママさんなので、販売もしてくれますよ、きっと?笑

今回は、たくさんのハンドメイドな贈り物をありがとうございました~!(*>∀<*)