おにいちゃんが“しゅうじ(習字)”をならいはじめて、かわった。
“がっこう(学校)”の“しゅうじ(習字)”がたのしくなったみたい。
おにい「もっと、かきたいんだよな~」
ママ「じゃ、みんなでかく?」
おにい「よっしゃ!」

みんなで“しゅうじ(習字)”をやりはじめた。
ママ「うまくなったな~」
おにい「でしょ~」

おねえちゃんも、ながい“ことば”をかいていた。
ママ「なんで、その“ことば”?」
おねえ「なんとなく、うかんだから。」
ママ「…そうか。」

おとうと「みて~」
ママ「お、かけてるじゃ~ん」

おとうとは“ふしぎもじ(文字)”をかきつづけた。

みんな、そのうち…べつのものをかきはじめた。

おにい「シュートしてるとこ!」
ママ「…」

どうやら“ふで”や“すみ(墨)”が…いいんだな。
“にほんぶんか(日本文化)”をたのしもう!
“がっこう(学校)”の“しゅうじ(習字)”がたのしくなったみたい。
おにい「もっと、かきたいんだよな~」
ママ「じゃ、みんなでかく?」
おにい「よっしゃ!」

みんなで“しゅうじ(習字)”をやりはじめた。
ママ「うまくなったな~」
おにい「でしょ~」

おねえちゃんも、ながい“ことば”をかいていた。
ママ「なんで、その“ことば”?」
おねえ「なんとなく、うかんだから。」
ママ「…そうか。」

おとうと「みて~」
ママ「お、かけてるじゃ~ん」

おとうとは“ふしぎもじ(文字)”をかきつづけた。

みんな、そのうち…べつのものをかきはじめた。

おにい「シュートしてるとこ!」
ママ「…」

どうやら“ふで”や“すみ(墨)”が…いいんだな。
“にほんぶんか(日本文化)”をたのしもう!